最終更新日:2025/2/10
ハートフル訪問看護ステーション都立大支店
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 準社員(日勤)要相談 |
訪問看護における看護業務および付帯する業務 精神科、認知症、癌末期の訪問看護業務となります。
・1日のスケジュール(例) 8時45分 朝礼 8時55分 チームミーティング※スケジュール確認など 9時15分 訪問出発(2-3件)※電動自転車で訪問 11時45分 報告、連絡、相談※スタッフ間情報共有 12時00分 昼食、休憩 13時15分 訪問出発(2-3件) 16時45分 帰社 17時00分 終礼 17時30分 明日の準備 17時45分 業務終了
変更なし
東急東横線「都立大学駅」徒歩14分
変更なし
病棟
3人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更有り
・精神科訪問看護に興味がある方 ・利用者様一人ひとりに寄り添った看護をしたい方 ・チームワークを大切にできる方 ・子育てと仕事を両立したい方 ・キャリアアップを目指したい方 ・自己成長したい方
日勤 | 08:45〜17:45 |
---|
日勤:60分
残業3時間/月
〜詳細〜 残業時間はほとんどございません。人により数時間ある場合あり。
有給消化率:100%
[休日] 固定休:土曜日・日曜日・祝日 [休暇] 年末年始休暇 [年間休日] 120日以上
想定年収 | 4,000,000〜5,900,000円 |
---|---|
想定月収 | 280,000〜400,000円 |
賞与 | 2カ月/年 ※賞与は実績により支給 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:266,000円-380,000円 ・オンコール手当:ファースト4,000円(土日祝日4,500円)、セカンド2,500円(2,750円)
通勤手当 |
---|
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:不可
なし
1年間サポーターがつき、手厚い教育プログラムの元学べる環境です。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
看護師在籍数 | |
---|---|
11名 | |
常勤 | 非常勤 |
6名 | 5名 |
【看護師年齢層】 20-40代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 多い
【小児患者】 有
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分;90分
【訪問件数】 5件~6件
【訪問時の移動手段】 自転車
【オンコールについて】 月4-5回
対象疾患: ・予防看護 講座での病気の理解/啓蒙活動 市民/企業のメンタルヘルスケア 認知症/精神疾患の予防 ・精神疾患 未治療 統合失調症 うつ・躁うつ病 不安障害 適応障害 発達障害 摂食障害 睡眠障害 各種依存症 ・慢性疾患 認知症 糖尿病 高血圧 脳梗塞 パーキンソン病等々の難病 ・終末期 癌 末期癌 老衰
「徹底的に作りこんだ教育プログラム」のもと、じっくりと、「1年間」をかけて、「サポーター」が、新人スタッフの悩みに寄り添い、訪問看護師として「独り立ち」できるように育て上げます。 具体的な研修内容 ・最初の数日は、精神科認定看護師による座学形式のオリエンテーション ※新しい環境では誰にでも「緊張や疲れ」があるため、座学を取り入れています。 ・1ヶ月目は、看護学校に戻ったような丁寧なトレーニング ・2ヶ月目には、「振り返りの時間」を多く設けてブラッシュアップ ・3ヶ月目までは、徹底的に同行訪問(その後、一人で訪問を開始) ・毎月、目標を設定(1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、半年、1年) ・1年間はサポーターがつき、定期的に「フィードバック」の時間を作る ・所長との1対1の面談も、4か月に一度行う ・入社後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月で社長からのフォロー面談も実施 ・1年後には、「ケース発表」実施する ・経験者も同じカリキュラムを通じて「気づき」を得て、更なる成長につなげてもらう
都立大学駅 / 自由が丘駅
東急東横線「都立大学駅」徒歩14分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
喫煙所なし
2025/2/10
2025/5/11
\転職先のご相談はコチラ/