最終更新日:2025/4/16
介護老人保健施設やすらぎの杜
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
施設内における看護業務及び付帯する業務 要介護者の医療的な処置・点滴・食事介助等の日常生活全般の看護業務をしていただきます。 入居者への自力生活に向けての、種々なプログラムによるサポートをしていただきます。 1フロアは、約50名の方が入居しています。看護職員は、約4名体制で就業しています。
【1日の流れ】 08:30 出勤・申送り 09:00- 医師への報告、指示受け。軽微な創処置。点滴他 11:30- 食事介助 13:00 昼休憩 14:00 軽微な創処置。点滴他 17:00 胃ろう注入、排泄ケア他 17:30 退勤
変更なし
法人内異動の可能性あり
1人
[期間]3-6ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
・他職種と協働しながら看護師としての経験やスキル・専門性を発揮したい方 ・1人ひとりの入所者様に寄り添った施設看護を提供したい方 ・在宅復帰に向けた看護に関心のある方 ・子育てと両立しながら長く働いていきたい方 ・運転業務が可能な方 ・幅広いスキルを身につけ、成長していきたい方
日勤1 | 06:30〜15:30 |
---|---|
日勤2 | 08:30〜17:30 |
日勤3 | 10:00〜19:00 |
日勤:60分
残業5時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 120日 [実績] 育児休業取得:有
想定月収 | 210,000〜300,000円 |
---|---|
賞与 | 5カ月/年 年3回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:210,000円-300,000円
[昇給額]2,000円-5,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 18,000円/月
【住宅手当の詳細】 [支給額]上限30,000円
【扶養手当の詳細】 子供:5,000円/名
・制服支給有り ・職員旅行、職員親睦会等の福利厚生も充実しております。 ・有給休暇及び育児休暇等も取得しやすく、男性職員の育児休業取得実績もあります。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
勤続年数3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用時の条件は能力による
職場内・外教育に力を入れており、法人が積極的にサポート致しますので、キャリアアップが期待できる職場です。
看護師在籍数 | |
---|---|
10名 | |
日勤時 | |
4名 | |
夜勤時 | |
6名(看護・介護合わせて) ワンフロア(50名×2):看護師1‐2名ずつ |
【看護師年齢層】 平均40代
【ママ・パパナース】 職員の3分の1が子育て中の看護師です。
【定員】 100名
【協力病院】 市立宇和島病院
【電子カルテ】 有り
【平均介護度】 3.3
【定員に対しての入所率】 97%
【経管栄養/インスリン使用者数】 インシュリン:2名/胃ろう:10名以上
【入浴介助】 なし
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本有り
平均入所日数:639日(県内平均455.9日) 長めの方も居ますが、3分の1程度の利用者様は入所期間が比較的短めです。 【施設詳細】 ・1階療養棟(定員50床) 1階療養棟では脳血管障害などで麻痺が生じた方・高齢となり筋力低下などにより自立した生活を営むことが困難になられた方・軽度-重度の認知症の方が生活されています。 ・2階療養棟(定員50床) 2階療養棟は認知症専門棟として利用者様が療養生活を送っています。
【ワークライフバランスを重視したい方に!】 年間休日が120日と多く、残業もほとんどないため、プライベートの時間を確保しやすい環境です。 職員の3分の1ほどが子育て中の看護師で、子育てへの理解がある職場と考えられます。 【高齢者看護に興味があり、在宅復帰支援に関わりたい方に!】 当施設は、「超強化型」の介護老人保健施設です。超強化型とは利用者さんの在宅復帰への貢献度が特に高いと評価された施設で、リハビリテーションにも力を入れているため、入所者の自立を支援する看護に関わりたい方にもおすすめです。 1階は主に脳血管障害や筋力低下の方、軽度から重度の認知症の方が生活し、2階は認知症専門棟となっており、様々な高齢者の状態に対応でき、経験を積むことができます。
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙。その他事業所は屋内禁煙。
2025/4/16
2025/7/15
\転職先のご相談はコチラ/