最終更新日:2025/1/6
青洲の里通所リハビリ
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
青洲の里通所リハビリの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも青洲の里通所リハビリへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | デイケア事業所 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 通所リハビリテーション(デイサービス・デイケア) |
通所リハビリにおける看護/介護業務、及び付帯する業務 ・状態管理・服薬管理 ・入浴・食事・排泄の介助 ・書類作成・管理 ・送迎業務(糟屋郡・東区が中心:車は軽からハイエースクラス(セレナ)使用) ※勤務継続後、法人内異動の可能性がございます (働き方はご本人のご家庭状況や希望に応じます/日勤のみなど)
[利用者様の一日の流れ] 8:30 お迎え開始 9:30 サービス開始 ・健康チェック ・個人活動(運動・入浴など) 12:30 昼食 13:30 午後の部 ・個人活動 ・グループ活動 15:00 おやつ・整理体操 16:00 サービス終了・送迎 ※利用者様:1日30-35名程度(スタッフ17名体制)
当法人の定める業務
伊賀駅より徒歩13分
粕屋・志免・福岡市
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
・高齢者看護がお好きな方 ・コミュニケーションを大切にした看護、介護に携わりたい方 ・安定した大手法人で勤務したい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業10時間/月
[休日] ローテーション勤務 日曜日固定休み [休暇] 冬季休暇: 1月1日-3日 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 120日
想定年収 | 3,044,000〜3,812,000円 |
---|---|
想定月収 | 192,000〜240,000円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:174,000円‐219,000円(経験により加算あり) 調整手当:11,000円-14,000円 処遇改善手当:7,000円
[回数]年1回 [昇給率]2.00%-5.00%
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限:31,600円
【住宅手当の詳細】 10,000円(世帯主)
【扶養手当の詳細】 ・母子・父子家庭の場合 第一子8,000円、第二子4,000円、第三子以降1,500円 ・上記以外でお子様を扶養する場合 配偶者10,000円、第一子目4,000円、第二子4,000円、第三子以降1,500円
【その他】 当院での治療費・入院費・薬代・歯科料金は、本人・子供・親等の医療費補助があります。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・社会医療法人青洲会 ブルースター保育園 所在地:福岡青洲会病院外来駐車場東隣棟 1階 ・社会医療法人青洲会 クレイン保育園 所在地:福岡県糟屋郡粕屋町長者原西3-3-1 <利用情報> 0歳児-2歳児(生後6ヶ月以上) 7:30-18:30(延長保育20時まで) ※空き状況については要確認
【寮のタイプ】 詳細不明
【利用料】 [対象]単身者 [賃料]25,000円-35,000円(築年数により異なる)敷金・礼金なし
【詳細】 現在130名入居。空きあります。 築3-4年の物件と築12-13年の物件あり。 ※駐車場付きの寮も有り
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
1,500円/月
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
OJT(業務を行いながら)にて上長や先輩スタッフからの指導がございます
法人内での研修や勉強会等充実しています。 未経験の方や、キャリアアップ・スキルアップを目指したい方にはしっかり支援致します。
日勤時 | |
---|---|
1-2名 | |
夜勤時 | |
夜勤無し |
【看護師年齢層】 30代‐40代
【ママ・パパナース】 あり
【定員】 45名
【介護職員人数】 8名
【平均介護度】 2.5前後
【1日の平均利用人数】 約30名ほど
【入浴介助】 対応あり
【機能訓練兼務】 無し
【送迎時の運転】 有り
【レク担当】 未確認
福岡県の北西部、福岡市の東に位置している糟屋郡粕屋町に平成25年12月1日介護老人保健施設「青洲の里」が開設されました。 介護老人保健施設は、医師、看護師、リハビリ専門職、介護職、栄養士、社会福祉士、ケアマネジャー等多職種が協働し、短期集中的にリハビリを行う事により利用者を自宅に復帰させ、自立した日常生活を営めるようにする事を目指した施設です。 また、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション、ヘルパーステーション、通所リハビリステーション、ショートステイが同じ建物内に設置され、密に連絡を取る事で自宅復帰後も安心して自立した在宅生活が続けられるように支援していきます。 少子高齢化の中で老老介護、介護疲れ等の問題が出現しており、高齢者を抱える家庭の負担軽減は重要な課題です。 厚生労働省は今、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築を推進しています。 介護老人保健施設は「地域包括ケアシステム」を実現させるための中核となる施設です。 近隣の病院、介護施設とも協力、連携して、安全で切れ目のない医療、介護をこの地域に提供する事で、皆さまのお役に立ちたいと考えています。 「青洲の里」職員一同、一致団結して頑張りたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。
伊賀駅 / 原町駅 / 長者原駅
伊賀駅より徒歩13分
デイケア事業所
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/1/6
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/