最終更新日:2025/3/14
光武内科循環器科病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
外来および入院患者の看護業務及び付帯する業務全般 ・バイタルチェック(体温、血圧、脈拍等検査) ・服薬管理 ・検査、検診の補助 ・注射、点滴等の治療 ・身体介助等の看護業務全般 ・カルテ記録 等
変更なし
郷ノ浦港から徒歩約11分(約1.0km)
変更なし
1人
期間3ヶ月(試用期間中の雇用条件に変更無し)
・臨床経験ある方 ・夜勤、シフトに入れる方 ・循環器や内科にご興味がある方 ・子育てしながら看護師として活躍したい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
遅出 | 10:30〜19:00 |
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
[休日] シフトによる4週7休 ・週40時間労働 ・休日相談可能 [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) [年間休日] 113日
想定年収 | 3,418,800〜6,111,400円 |
---|---|
想定月収 | 232,400〜407,200円 |
賞与 | 3.5カ月/年 年に3回支給 人事考課により賃金・賞与を加算する可能性があります。 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:180,000円-350,000円 職務手当:15,000円 特別手当:3,000円 夜勤手当:8,600円ー9,800円/回(月4回程) ※経験年数考慮して算出
1月あたり1,500円-(前年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限8,000円/月)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・いき・さくらんぼ保育園 育児休業取得者・産休取得者の職場復帰支援や保育施設がないことを理由とする職員の離職防止などを 目的として平成12年11月開園しました。 社会医療法人 玄州会及び社会福祉法人 光風会の職員の子供のみ利用ができます。 ・定員 17名 ・保育時間 8:00-18:00 ・保育料(月額) 1歳未満 33,000円 3歳未満 30,000円 3歳以上 22,000円 ※1ヶ月の定額制(食費を含む)一時保育 1歳未満 1,650円/日 830円/半日 3歳未満 1,500円/日 750円/半日 3歳以上 1,200円/日 600円/半日 ※翌月の給与から控除します ※兄弟割引:年齢の大きい子供を10,000円引きとします。 ※基本的に学童の保育はしません。 ・職員紹介 保育士 :常勤3名、非常勤2名 保育職員:非常勤2名 調理師 :非常勤1名
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
駐車場代無料
有り
勤続3年以上で支給 ※退職金共済加入
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限年齢上限75歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
約44名 |
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 88床
【医師人数】 10名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 救急車受入 年間約500件
【病棟や患者層の特徴】 内科、循環器内科(脳血管障害、肺炎etc)メインの病院です 【診療科目】 内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、神経内科、皮膚科、糖尿病科、肝臓内科、整形外科、ペースメーカー外来、血液内科、睡眠時無呼吸外来 【総病床数】 88床
【夜勤回数目安】 月4回程
【病棟について】 ・一般病棟40床(平均在院日数18日) ・療養病棟48床(平均在院日数123日)
【1日の外来人数】 約163名
【分娩について】 無し
≪ 玄州会 理事長 様≫ 社会医療法人玄州会は、光武新人理事長が昭和57年開設した光武内科循環器科病院を中核に介護老人保健施設光風、在宅ケア総合支援センターからなる従業員約330人の組織です。壱岐は人口約27,000人の離島ですので3次救急施設はなく、2次救急施設の我々が最後の砦と自覚し救急医療の充実に力を入れてまいりました。 しかし現在でも脳外科の緊急手術などは島内では行えずドクターヘリ・防災ヘリ等を利用し島外の医療機関のお世話になっております。本土でできることが地方、特に離島でできない理由はあげればきりがありませんが、我々が努力、成長することで少しでも本土との差を埋めていけると考えています。 私どもは、救急医療から在宅医療まで切れ目のないサービスを提供できるよう介護老人保健施設や在宅ケア総合支援センターの設立運営を行っております。介護老人保険施設光風には、往診専門のふくしまクリニックを併設し介護老人保健施設から在宅へのスムーズなサポートを提供し、在宅ケア総合支援センターはサービス付き高齢者向け住宅や訪問看護ステーションなどからなり在宅医療全般を担っております。 さらに壱岐の無医地区であった二次離島の三島(壱岐本島周囲にある人口約300人の離島です)に診療所設置を壱岐市にお願いし実現、現在医師派遣や運営に参加しております。 まだまだ医療・介護サービスをさらに充実させるためにはやるべきことはたくさんあります。 そのためには協力していただける人の数が不足しています。簡単な近道や小手先の方策では医療や介護はよくなりません。 今向き合っている仕事に全力をだすこと、日々努力を積み重ねて成長すること、それを実行する多くの同志が必要です。我々と一緒に地域医療・介護をよりよいものにしていきたいとお考えの方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください。資格が必要な職種もありますが資格が不要な仕事もたくさんあります。 さらに多くの方に参加していただければ、雇用を通じても地域の皆様にご恩返しができると考えています。壱岐を医療・介護の先進地域に変えていきます。
郷ノ浦港から徒歩約11分(約1.0km)
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、皮膚科、精神科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/14
2025/6/12
\転職先のご相談はコチラ/