最終更新日:2025/4/7
岩尾病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 ・バイタルチェック ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助 ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
日田駅より徒歩9分
変更なし
3人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
皆様からのご応募お待ちしております ・夜勤やシフト勤務が可能な方 ・糖尿病や肝疾患に興味をお持ちの方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
遅番 | 12:00〜21:00 |
夜勤 | 16:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業2時間/月
[休日] シフト制、月9日休み [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) [年間休日] 108日
想定年収 | 3,952,000〜4,432,000円 |
---|---|
想定月収 | 272,000〜302,000円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:172,000円-202,000円 資格手当:50,000円 看護基準手当:10,000円 夜勤手当:10,000円/回 (月2‐6回程) ※夜勤手当は4回で計算しております。
1月あたり2,000円‐5,000円(2023年度実績)
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限25,000円
【保育手当の詳細】 児童手当:5,800円‐95,400円 保育料全額負担(夜勤月2回以上の方)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
月2,000円負担
有り
勤続3年以上で支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
OJT(業務を通して)にて上長、先輩社員からの指導がございます
看護師在籍数 | |
---|---|
約30名 | |
夜勤時 | |
2名体制 |
【看護師年齢層】 20代-50代がほぼ均等に在籍
【病床数】 48床
【医師人数】 常勤1名、非常勤10名
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科・糖尿病内科・消化器(内視鏡)内科・肝臓内科・呼吸器内科・循環器内科 【病床数】 48床 【施設基準】 急性期一般入院料6 入院食事療養 褥瘡患者管理加算 肝炎インターフェロン治療計画料 CT撮影施設基準(16列以上) 【看護部】 師長1名、副師長2名、看護師29名、准看護師4名、看護補助7名
【夜勤回数目安】 月4回‐5回程
【病棟について】 一般病棟48床
【1日の外来人数】 約60名/日
<院長の挨拶をご紹介します> 肝疾患については、大分県では 肝疾患診療連携拠点協力医療機関が12施設ありますが、当院は、個人病院として西部医療機関の一翼を担っています。現在、C型肝炎に関しては、インターフェロン・フリー療法が主流になり、基本的に入院は不要で、患者さんのご負担も軽減され、ウイルス排除率も概ね95%と極めて良好です。2008年4月から2018年5月、現在、肝炎助成金をご利用されて、インターフェロン・フリー療法治療をお受けになった患者さんは、C型肝炎217名です。B型肝炎に関しては、核酸アナログ製剤で加療を受けた患者さんが30名となります。肝癌発症が少なくなれば幸いです。また、内視鏡件数は年間概ね1,000例を行っております。 糖尿病に関しましては、父が傾注した流れを汲み、現在、年間30-70例の新規糖尿病患者さんが来院されています。驚くことに、血糖を厳格に管理しても、心筋梗塞などの心血管合併症やそれによる死亡が決して減少しないとの報告が2008年に相次いでアメリカの権威ある雑誌(The New England Journal of Medicine)に発表されました。それが、 ACCORD試験 および ADVANCE試験 です。この試験結果が予想に反して悪かったのは、糖尿病治療薬による低血糖と体重増加が原因のようです。糖尿病治療も、新薬の登場により、大きく様変わりをしています。そこで、私どもは、インクレチンという薬剤を積極的に用いています。なぜなら、これらの薬剤なら、低血糖や体重増加の危険が少ないからです。よって、これらの薬剤を用いることにより、網膜症や腎症はもとより、心筋梗塞や脳卒中の発症を予防できる可能性があります。当院では、これらの科学的根拠に基づき、治療方針を大幅に変更しています。私どもも、糖尿病に関する学術論文を近年、数本、執筆しており、論文の成果を、日々の診療に患者さんに還元しているところでございます。
日田駅 / 光岡駅 / 豊後三芳駅
日田駅より徒歩9分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、胃腸科、消化器科、循環器科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/4/7
2025/7/6
\転職先のご相談はコチラ/