最終更新日:2025/2/7
ウィル訪問看護ステーション八王子
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護 |
訪問看護における看護業務及び付帯する業務 ・自宅で生活をされる利用者様への看護業務 ・社内カンファレンス(週1回) ・各種の連絡調整や担当者会議等への参加 ・訪問の記録、各種書類の作成(電子カルテ利用) ・定期の申し送りあり ・直行直帰、在宅作業(業務状況により応相談) ※疾患や症例の傾向:慢性期‐終末期、難病、小児、精神科等、幅広くお受けしています。
・事務所に出社し簡単なミーティングを実施し各担当の訪問へ向かいます。 ・業務のやりとりは専用のコミュニティツールで情報交換します。 ・事務所に戻り記録などを作成し業務終了となります。
変更なし
JR横浜線「相原駅」より徒歩4分
変更なし
2人
[期間]入社日から6ヶ月 [契約更新の有無]有り(原則更新) [契約更新の判断基準]勤務成績、態度により判断する [更新上限の有無]有り [更新回数・通算契約期間の上限]最大3回
・利用者様の笑顔を大切にできる方 ・チームワークを重視し、共に成長できる方 ・訪問看護の仕事に情熱を持って取り組める方 ・在宅医療でスキルアップを目指したい方 ・利用者様一人ひとりに寄り添った看護をしたい方
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 0-10時間/月(担当業務による)
【常勤の場合】 [休日] 週休2日+祝日の休み日数をシフトで決定 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 120日程度 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 4,000,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 295,000〜424,000円 |
賞与 | 年2回(業績変動) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]255,800円-345,900円 [固定残業代]39,200円-54,100円(20時間分相当、超過分は追加で支給) [賞与]2回/年(業績による) [夜間待機手当(平日、土曜日、日曜日、祝日共通)]4,000円/日(月4-6回)
年1回
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 月上限30,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
自分で手配
無し
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
・同行訪問、プリセプター制度、相談支援チームによりサポートします。
中途プリセプター制度 |
---|
新入社員の年間スケジュール「1年目」 ・4月 「入職初日」オリエンテーション(会社の説明、使用するシステムの説明、目標設定面談の実施) 「E-learningX業務マニュアル」記録の方法、学習機会の提供 「情報収集→同行訪問→振り返り」 ・5月 「単独訪問」臨床経験にもよるが2-3ヶ月かけて少しずつ単独訪問が増えていきます。 ・6月-7月 「事例検討」月に1回各事業所にて事例検討会の開催。 ・8月 「多職種連携会議や担当者会議」訪問に慣れたら訪問外の会議や調整業務にも少しずつ取り組みます。 ・9月 「夜間待機」中途で訪問看護未経験の方で、約4-6ヵ月ほどで夜間待機が始まります。最初から一人ではなく先輩のフォローがつきます。 ・10月-11月 「外部研修」基礎看護技術の経験が少ない方には、連携する介護施設なででの研修機会を設けています。 ・12月 「プリセプターへ」管理者や相談支援チームの支援を受けながらプリセプター役割にもチャレンジ可能です!
看護師在籍数 | |
---|---|
7名 |
【看護師年齢層】 20-40代
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 10回程度(2023年3月時点は3名で対応)
同行訪問(OJT)以外にも様々な学習機会や、支える仕組みがあります。 ・E-learning (株)学研メディカルサポート様との協働にてE-learning「学研訪問看護サポート」を制作・販売しています。 ウィルのスタッフ(FC先含む)は全員アカウントが付与されるので、隙間時間などに訪問看護の基礎を学習することができます。また、毎月複数回行われるセミナーを職員のみ閲覧できるYOUTUBEにて配信しています。「小児科」や「緩和ケア」など専門領域についてもご自身のペースで学習することができます。 ・プリセプター制度&相談支援チーム 入職間もない看護師に対し、プリセプターが同行訪問や振り返りなどを担当し、安心して日々勤務できるようサポートします。 また、小児科や精神科など経験のない診療科や看護の悩みについて、認定・専門看護師などからなる相談支援チームがオンラインなどで常に相談にのることも可能です。ウィル訪問看護ステーションでは、初めて訪問看護にチャレンジする看護師をサポートするスタッフが多くいます。 ・talknoteを用いたオンラインコミュニティ 新卒-ベテラン。認定/専門看護師など多様な人材が集まっているウィルでは、事業所を越えてスタッフ同士が繋がるためのアプリを導入し、いつでもコミュニケーションをとることができます。例えば訪問先で困ったことがあればその場で相談してみると、沖縄から岩手までのウィルのスタッフがすぐに返信し助けてくれることも多くあります。雑談や小さな困り事なども多くシェアされています。 1事業所あたりの看護師平均人数5人以下である訪問看護において、100名弱の看護師がいつもオンラインで傍にいてくれるため、きっと病院の時と同じように安心安全に看護師に取り組めるはずです。 ・成長の軌跡が見えるウィルクラウド 自社開発した電子カルテの「ウィルクラウド」は情報共有の促進や、オマハシステムによるケアの質を可視化するだけではなく、あなたの訪問看護師としての成長の軌跡を可視化します。 自身の努力や成長が見えるだけではなく、今後の学習や成長すべきポイントも分かりやすく、効率的な学習や成長を支援します。
相原駅 / 橋本駅
JR横浜線「相原駅」より徒歩4分
訪問看護
なし(喫煙可)
2025/2/7
2025/5/8
\転職先のご相談はコチラ/