最終更新日:2025/4/10
米の山病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [病棟] |
病院における看護業務及び付帯業務 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助、体位交換 ・カルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
【病棟のスケジュール例】 8時30分-日勤始業、情報収集 8時40分-朝礼 8時50分-チーム内のすり合わせ 9時00分-保清、処置、VS測定 10時00分-入退院 11時30分-交代で休憩、食事介助 13時30分-カンファレンス、検査介助 14時00分-VS測定 15時00分-処置、記録 16時30分-準夜勤出勤 16時40分 日勤終業
変更なし
・JR大牟田駅から、車で約14分 [アクセス詳細] https://www.kome-net.or.jp/about/access.html
住所同様
1人
[期間]入社より2ヶ月間 ※試用期間中の労働条件変更無し
患者様中心の質の高い看護の提供を目指し、人材を大切にして継続性を重視した地域医療看護活動に熱意のある方 20-40代の看護師が多数活躍しいています。
日勤 | 08:30〜16:40 |
---|---|
準夜勤 | 16:30〜00:40 |
深夜勤 | 00:30〜08:40 |
日勤の勤務時、早出・遅出勤務あり 準夜勤・深夜勤は、月8回以内
日勤:60分 夜勤:60分
残業8時間/月
〜詳細〜 患者様の状況配属病棟で前後します。
有給消化率:95%程度
[休日] 4週6休(シフト制) 労働日数:月平均21.9日 [休暇] 有給休暇:法令に準ずる(取得率100%) 他休暇(有給):生理休暇(月1回)・検診休暇・リフレッシュ休暇・各種慶弔休暇 産前産後休暇・育児休暇:取得実績100%(男性の取得実績もあり) その他は規定に準ずる [年間休日] 102日
ご登録後、お問い合わせください
賞与 | 3.5カ月/年 年2回(経営状況により前後します) ※2023年度実績 |
---|
~給与・待遇内訳~ ※経験に応じ算出します。 <賞与> 年2回 計3.5ヶ月(2023年度実績のため、業績により変動あり) <別途手当>※該当者のみ ・日祝手当:1,000円/回 ・世帯主手当:8,000円/月 ・住宅手当:17,000円/月 ・家族手当:配偶者6,000円、他4,500円
年1回(経営状況・人事考課により決定します) ※2023年度実績:1月あたり5,101円以上
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円(車通勤の場合は上限30,750円)
【住宅手当の詳細】 17,000円/月(支給要件有り)
【扶養手当の詳細】 家族手当として支給(支給要件有り) 配偶者:6,000円/人・他4,500円/人
【その他手当(世帯主手当)】 世帯主手当:8,000円/月(支給要件有り)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 50,000円のアパート 新卒から3年目までは30,000円補助、それ以降は17,000円の住宅手当のみ。
【詳細】 ・間取り:3LDK ・戸数に限りあり、空き状況は、変動するので随時ご担当にお問合せ下さい。 ・病院まで通勤できる距離に住んでいない方のみが対象
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
有り
勤続3年以上で支給対象
あり(64歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力・手技面を考慮し、最長65歳まで
・教育環境充実しており、中途研修専門の教育コースもあります。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
チーム医療の実践として、褥瘡、感染、医療安全、ACLS、NST、RSTなど多職種を交えた委員会があり、活発に活動しています。 また、救急分野の取り組みが活発で、救急委員会では職員の緊急時対応のスキルアップ、知識向上や救急隊と顔の見える連携を目指し活動しています。 委員会メンバーは救急分野に興味を持つ若手看護師が多く、委員会活動を通じて知識の向上や指導技術を磨きながら頑張っています。救急分野のライセンス取得を目指すメンバーも多く、活発に活動を行っています。 ※より教育体制についてご確認したい方は下記ご確認下さい。 https://kome-net.or.jp/nurse/education.html
看護師在籍数 | |
---|---|
約160名 | |
日勤時 | |
5-8名(病棟による) | |
夜勤時 | |
・一般病棟:看護師3-4名 ・回復期:看護師2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢38歳
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 219床
【医師人数】 約30名(病棟・外来)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 10:1 急性期一般入院料2(看護配置 10:1) ※病棟により異なる
【救急搬入件数】 月に114件程度
【病棟や患者層の特徴】 ・救急指定(二次救急) ・臨床研修病院卒後臨床研修評価機能認定病院 ・公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院
【夜勤回数目安】 準夜・深夜 各4回
【病棟について】 [病床数] 219床( 一般病棟123床・回復期リハ病棟48床・地域包括ケア病棟48床) <フロアマップ> https://www.kome-net.or.jp/about/floor.html ※病院内の写真は前述の「看護部HP」より確認下さい。 <医療設備詳細> https://www.kome-net.or.jp/about/equipment.html <診療科詳細> https://www.kome-net.or.jp/department/index.html <病院指標> ※各年度に対応した疾患が科毎に詳細でご覧になれます https://www.kome-net.or.jp/about/kouhyou.html <在院日数> 一般病棟は平均18日、その他病棟は平均64日
【1日の外来人数】 月に250名前後
【オペについて】 有(循環器内科・整形外科・消化器内科・呼吸器内科等) 予定手術:約300件/年、緊急手術:約14件/年
【分娩について】 無し
大牟田市の東部に位置し超高齢社会の中で、高齢者にやさしい医療・看護・介護を展開しています。 急性期病院として患者さんが安心して治療を受けられるよう、安全な医療・看護・介護にチーム医療として展開しています。 職員一人ひとりが、学び合い・支え合い・育ち合うことを大切にし、働きやすい職場づくりを心がけています。 卒後教育は卒後3年間はプリセプターを配置し、丁寧に教育をしてきました。2018年度の卒後1年目の看護師の離職率は0%でした。 卒後教育以降も教育を充実し、2018年度看護師全体の離職率は7.7%でした。 各チーム医療を展開し、医療安全や院内感染の他事業所からの相互ラウンドでは、多職種との協働を評価して頂くことが多くなりました。 今後も、安全・安心・信頼の医療・看護・介護を提供できるように、看護部一同、努力してまいります。 総師長ご挨拶
西鉄銀水駅 / 銀水駅 / 新栄町駅
・JR大牟田駅から、車で約14分 [アクセス詳細] https://www.kome-net.or.jp/about/access.html
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、小児科、皮膚科、眼科、心療内科、透析、神経内科、泌尿器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/4/10
2025/7/9
\転職先のご相談はコチラ/