最終更新日:2025/4/15
四天王寺病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 内科・外科・眼科の混合病棟/血液内科・整形外科の混合病棟 |
病院内における看護業務及び付帯する業務
なし
天王寺駅から徒歩8分 大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・バリバリの急性期ではなく、地域に根差した一般病棟で働きたい方にピッタリ! 家庭両立しながら慢性期看護を中心に勤務したい方に向いた病院です。 ・血液内科にご興味のある方は、配属希望が叶います。
日勤 | 09:00〜17:15 |
---|
日勤:45分 夜勤:150分
残業10時間/月
有給消化率:80%程度
【常勤の場合】 [休日] 週休2日(シフト制) ※土曜日・日曜日・祝日の日数分が休みになります。 [休暇] 夏季休暇:4日 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 124日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,964,300円〜 |
---|---|
想定月収 | 297,450円〜 |
賞与 | 2カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:197,450円-254,650円 ※調整手当(基本給の10%)含む 資格手当:24,000円-29,000円 住宅手当:18,000円(持ち家、借家に関わらず一律) 夜勤手当:58,000円(1回14,500円で4回計算) [以下、該当者のみ支給] 扶養手当:配偶者13,000円、その他4,000円/名 保育料補助:上限50,000円
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限あり月額:50,000円
【住宅手当の詳細】 18,000円
【保育手当の詳細】 保育料補助:50,000円まで支給(入職後書類提出で支給) 0-6歳が対象 ※既に補助を受けている場合は支給対象外可能性有
【扶養手当の詳細】 配偶者13,000円、その他4,000円/名(該当者に限る)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
車通勤:不可
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳迄
・業務内研修 ・業務外研修 看護協会所属の看護師は出張扱いで外部研修参加、結果発表形式でフィードバックします。
夜勤時 | |
---|---|
・一般病棟 2名+助手1名=合計3名体制 ・療養病棟 1名+助手2名=合計3名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢45歳
【ママ・パパナース】 多数活躍中
【病床数】 197床
【電子カルテ】 無し ・オーダーリング(朝に各患者様単位で用紙に出力、日中業務はそちらを元に業務を行います) ・フローシート(チェックリストで該当項目をチェック+一言記載が出来る欄があり、コメントを記載) 全体的に記載ボリュームは多くありません。情報収集時に慣れが必要にはなります。 また、急変など詳細な記載が必要な場合は別途記載するシートがあり、詳細の記録も可能です。
【看護基準】 10:1 一般病棟10:1、医療療養病棟20:1
【夜勤回数目安】 4回程度
【病棟について】 7F:現在休床中です。 6階:内科、外科、眼科混合病棟(10:1) 5階:血液内科、整形外科病棟(10:1) 4階:医療療養病棟(20:1) 3F:手術室・中央材料室・講堂・管理棟・職員図書室 2F:放射線科・超音波検査室・心電図室・内視鏡検査室・特殊浴槽 リハビリテーション室・面談室・在宅ケア室・臨床検査室 1F:各科外来診察室・薬局・事務局 B1F:栄養科・診療情報管理室・職員食堂・売店
【オペについて】 膝・股関節、脊椎・頸椎のオペメインで、週2-3日の予定オペです。
【入院患者の経路について】 ・救急告示指定なし ・救急指定を受けていないため、救急搬送はありません。 ・開放型病院として、地域のクリニック等の登録医からの紹介で入院という形が多いです。もしくは一般外来からの入院です。 ・登録医からの紹介入院後は、その登録医(主治医)と連携を取り、入院中・退院後フォローをいたします(登録医からの緊急入院はあります) ・系列施設が多く、入院患者の1/3-1/4は系列施設を利用します。 ※内科に強みを持ち、血液内科病棟も有しています。
四天王寺病院の看護部で大切にしている言葉に「和顔愛語」があります。 この言葉は困っているひとや痛んでいるひとに物や食べ物を差し出すことができなくても、和やかな顔や優しい言葉で癒すことができる、という慈悲のこころが由来となっています。ひととひととの関係を最も大事なものとして、「和顔愛語」を看護部の理念と教育理念にもあげて大切にしています。 当院は1,400年以上前に四天王寺を建立した聖徳太子の四箇院制度の中の療病院・施薬院の歴史をもつ病院でもあります。歴史とこころを引きついできたのは建物や物でもなく、歴史の中で生きてきたひとびとです。そのひとびとが大切にしてきた「和を以て貴しと為す」こころはひととの調和が貴いということを今の私たちにも伝えてくれています。 そのこころを「和顔愛語」にこめて次の世代に引きつぐために四天王寺病院看護部は看護の実践力の向上を目標に、高き倫理観をもった看護職員の育成を目指し、地域医療に貢献していきます。
四天王寺前夕陽ケ丘駅 / 天王寺駅 / 天王寺駅前駅
天王寺駅から徒歩8分 大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、胃腸科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、眼科、耳鼻咽喉科、神経内科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/4/15
2025/7/14
\転職先のご相談はコチラ/