最終更新日:2025/1/6
在宅リハビリ看護ステーションつばさ
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 訪問リハビリ事業所 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
看護業務及び付帯する業務 ・1日平均3件-4件訪問、月平均70件程度となります。 ・入院、施設入所、ショートステイ利用をされている方も多いため、訪問スケジュールには波があります。 ・ご利用者様毎に担当制を取り入れていますが職員それぞれの都合で休む場合もあり、1人の利用者様に極力複数名で係わらせて頂いたたり、休暇に備え同行訪問を行ったりもしています。直行直帰も可能です。
確認中
JR山形駅から車で約10分
確認中
1人
・訪問看護の経験を活かしたい方 ・子育てと仕事を両立したい方 ・チームワークを大切にできる方 ・利用者様に寄り添った看護をしたい方 経験年数に一律の線引きはしておりませんが、病院勤務経験がある方だと採用後仕事に早く慣れる事ができるかと思います。 訪問看護経験は問いません。訪問看護を初めて経験している職員がほとんどです。 看護職としてのスキルもあるに越したことはありませんが、人を思いやれる気持ちがあり、協調性やコミュニケーション能力をお持ちの方に是非ご入職頂きたいです!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
[休日] 月9日(2月のみ8日) シフト制 [休暇] 夏季休暇:2日(7月-9月の間) 冬季休暇:4日(12/31-1/3) 年次有給休暇:入社時付与、以後毎年8/1付与 ※入社時付与日数 8月-1月:10日、2月:6日、3月:5日、4月:4日、5月:3日、6月:2日、7月:1日 [年間休日] 113日(夏季休暇、冬季k休暇含む)
想定年収 | 〜4,624,000円 |
---|---|
想定月収 | 253,000〜303,000円 |
賞与 | 年2回 最低70万円-80万円程度 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:200,000円-250,000円 職務手当:30,000円(オンコール開始までは25,000円) 皆勤手当:8,000円 車両手当:15,000円 [以下、該当者に支給] 緊急訪問手当:3,000円/回(深夜:5,000円/回) オンコール手当:2,000円-5,000円/回
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限15,000円 訪問時のガソリン代:全額会社負担
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
空き有り
有り
入社1年経過後の4月に中退共加入
あり(60歳まで)
勤務延長制度有り
【補足】 65歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
9名 |
自家用車借り上げ 1日訪問件数:3-4件 訪問先:一部有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅にいくこともあり 医療依存度:ばらつきがあり1-2の人もいれば高い方もいる 2017年1年間に施設で看取った人数:10名 ・呼吸器ご利用の重度の方のご利用もあります。
【子育て理解について】 産前産後休暇、育児休暇取得後の復帰率100% 復帰明けの時短勤務も導入しているので長く勤めていただける環境があります。(子育てしながら勤務されている方多数) 小学校入学前の子供がいる職員対象に、短時間勤務正職員制度が利用できるようになっています。 短時間勤務正職員は週30時間以上勤務していただくことを条件としています。 賞与あり、退職金あり、各種休暇は正職員同様で、現在数名の職員がこの制度を利用しています。 常勤正職員・短時間勤務正職員・非常勤職員の3通りの勤務形態があり、移行も可能です。 【訪問について】 入院・施設入所・ショートステイ利用等もありますので、訪問スケジュールには波があり、少ない月だと50件程度の月もありますし、一時的に月80件程度になることもあります。 原則担当制にしておりますが、職員それぞれ都合で休むことがありますので、1人の利用者様に極力複数名で係わらせていただいたり、休暇時に備え、同行訪問を行ったりもしています。 【利用者様について】 幅広い疾患の方を担当させていただいていることから、あまり偏りはありませんが、神経難病・内臓疾患・脳血管疾患・廃用症候群・褥創処置・清拭・状態観察・etc……と中々特定するのが難しい状態です。
蔵王駅 / 山形駅
JR山形駅から車で約10分
訪問リハビリ事業所
あり(屋内禁煙)
敷地内(屋外)に喫煙スペースあり
2025/1/6
2025/4/6
\転職先のご相談はコチラ/