最終更新日:2025/2/28
特別養護老人ホーム ビハーラ横手
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
特別養護老人ホームにおける看護業務および付帯する業務。 ご利用者の健康管理、その他、介護職員と協働して、ご利用者各々に必要な援助を行います。 ※介護は介護職の方メインで担当しておりますが、食事介助程度は看護職も入ることがあります。
変更可能性あり(横手市内)
JR奥羽本線 横手駅より車15分 車通勤可
横手市内(ビハーラ赤坂、映月荘 、鶴寿苑)
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・看護師経験を活かして介護施設で働いてみたい方 ・オンコールが可能な方 ・新しい環境で、自分らしく新しいことにチャレンジしたいと思っている方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業3時間/月
有給消化率:60%程度
[休日] 月平均9日休み(シフト制) [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) 結婚休暇 出産休暇 服忌休暇 [年間休日] 108日
想定月収 | 170,000〜271,000円 |
---|---|
賞与 | 3.5カ月/年 入職6ヶ月目以降 年2回支給(7月、12月)計3.5ヶ月分 賞与は入職1年後より全額支給 ※2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:150,000円-220,000円 ・資格手当:7,000円-18,000円 ・待機手当:5,000円-25,000円 ・特別1手当:2,000円 ・特別2手当:6,000円
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 通勤手当:実費支給 条件:上限あり 上限:月額:21,600円 通勤手当は片道2km以上の方に支給
【扶養手当の詳細】 ・配偶者 16,000円 ・配偶者以外の扶養親族2人まで 5,500円 ・扶養親族でない配偶者を有する場合の1人目 6,500円 ・配偶者がいない場合のそのうち1人目について 11,000円 ・その他の扶養親族 2,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度有り
【詳細】 託児所は無しですが、 当法人経営の保育所2ヵ所あり(相愛保育園、和光保育園)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
駐車場利用料:無料
有り
勤続1年以上 福祉医療機構社会福祉施設等退職手当共済制度 (当法人が全額負担します) 福利協会退職給付金(当法人と等分負担になります)
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 年齢上限65歳
・マナー講習会 新卒・中途の方に対し、毎年3月頃に外部講師を招いてのマナー講習会を実施。 また各施設において定期的な施設内研修、施設外で行われる研修等にも積極的に参加できる環境が整っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
4名 | |
常勤 | 非常勤 |
4名 | 0名 |
【看護師年齢層】 40代-60代
【定員】 30名
【介護職員人数】 15名前後
【協力病院】 秋田県厚生連平鹿総合病院
【平均介護度】 平均介護度:4.4 要介護1 0人 要介護2 0人 要介護3 4人 要介護4 9人 要介護5 16人 ※2022年12月時点
【オンコールについて】 オンコール 10‐15回 出動は月平均1回前後
【入浴介助】 着脱時のみ
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
働きやすい職場環境: 当施設では、職員が働きやすい環境づくりに力を入れています。年間休日は108日と多く、プライベートの時間もしっかり確保できます。また、残業は月平均3時間程度と少なめなので、仕事終わりの時間も充実できます。 育児休暇の取得実績もあり、子育て中の方も安心して働ける環境です。 充実の研修制度: 新卒・中途の方を対象に、毎年マナー講習会を実施しています。また、施設内研修や施設外研修にも積極的に参加できる環境です。 経験の浅い方やブランクのある方も、安心してスキルアップを目指せる環境です。 チームワーク抜群: 当施設では、職員同士のコミュニケーションを大切にし、チームワークを重視した働き方をしています。 困ったことがあれば、先輩職員が丁寧にサポートしますので、安心して仕事に取り組めます。 地域に根ざした施設: 当施設は、地域とのつながりを大切にし、地域貢献にも力を入れています。地域の方々との交流を通して、地域医療に貢献できるやりがいを感じられます。
後三年駅 / 横手駅
JR奥羽本線 横手駅より車15分 車通勤可
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/2/28
2025/5/29
\転職先のご相談はコチラ/