最終更新日:2025/2/21
関屋病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
関屋病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも関屋病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 ・患者様のバイタルチェック(血圧、体温、脈拍等の測定) ・患者様の健康管理、簡単な医療処置 ・おむつ交換 ・食事、入浴介助等 ・その他、療養生活に必要な看護・介護業務
・申し送り 夜勤、日勤の看護師全員で患者様の状態などについて情報共有を行い、夜勤スタッフから日勤スタッフへ患者様の状態を申し送ります。 ・巡回 受け持ちの患者様を巡回し、挨拶にうかがいます。 ・検温・清潔ケア 検温後に、患者様の状態に合わせ、計画したケア(清拭や洗髪など)を行います。 患者様一人ひとりと向き合える、コミュニケーションの時間でもあります。 ・カンファレンス 日勤スタッフが集合し情報を共有したり、チームに分かれてチームカンファレンスをします。 ・昼食準備 患者様の昼食のセッティングをします。 ・昼休憩 交代で休憩に入ります。 ・検査・処置 患者様のバイタルサインや状態を確認します。 その他、入院患者様の対応や手術前後の患者様のケア、処置や病棟で行う検査・治療の介助、検査室や手術室への送迎を行います。 ・打合せ・申し送り 日勤スタッフから夜勤スタッフへ患者様の状態を申し送ります。
なし
近鉄関屋駅より徒歩15分 ※病院と近鉄関屋駅の間を送迎バスが運行しています (土日祝日も運営しており、早出・遅出にも対応/無料)
なし
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・地域に根差した看護を提供したい方 ・ワークライフバランスを大切にしながら勤務したい方 ・終末期の看護に興味がある方 ・思いやりを大切にしながら、患者さんの意思を大切にした看護を実践したい方 <看護部理念> 患者さま個々の人格と 生きる活力を尊重し いのちの尊厳を守ります。 長い歴史を刻んでこられた高齢で慢性期の患者さまに、人生の終末期といわれる時期をどう迎え、どう過ごしていただければその人らしいのか、患者さまお一人おひとりの意思を尊重し、ご家族さまの思いも受け止めて、しっかり話し合い、双方の思いに寄り添い、少しでも安心して笑顔で生活していただけるよう心がけています。『ここに入院して良かった』『ここで生活できてよかった』の声が、私たち看護部の日々のやりがいに繋がっています。 <理事長の思い> 「人を知り、人を診る。家族を知り、患者さまとともに。」というスローガンのもと、患者さまのために「人として何ができるか」が実践できる風土づくりにも力を注ぎ、当院で最期のときを迎えられる多くの患者さまに、私たちはその人に合った穏やかな「いい看取り」をお手伝いしたいと考えています。
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|---|
早出 | 07:50〜16:20 |
遅出 | 10:30〜19:00 |
夜勤 | 17:00〜09:10 |
日勤:45分 夜勤:120分
残業5時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] 4週8休制+祝日数 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 123日
想定年収 | 3,326,000〜4,314,000円 |
---|---|
想定月収 | 248,000〜320,000円 |
賞与 | 2カ月/年 年3回(付与月:7月、12月、3月) |
~給与・待遇内訳~ 基本給 ・看護師:195,000円-237,000円 ・准看護師:175,000円-205,000円 資格手当:看護師12,000円、准看護師10,000円 夜勤手当:看護師14,000円/回、准看護師12,000円/回 職能手当:看護師15,000円、准看護師15,000円 日祝手当:看護師1,700円/回、准看護師1,500円/回 ※月給・年収は夜勤4回、日祝手当を含まず算出しています。
年1回(4月)※60歳以降停止
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円
【住宅手当の詳細】 7,000円(世帯主)
【扶養手当の詳細】 規定による
【転居費用負担の詳細】 転勤無し
食堂:3,240円/月
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
企業年金:厚生年金基金
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【詳細】 奈良県香芝市関屋北5丁目9
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
プリセプターシップを導入し、早期に環境に適応できるようにチェック表を用い指導しています。
中途プリセプター制度 |
---|
教育目標:看護部職員の質向上を目指し、自己啓発の動機づけの場となる学習環境を提供します。 教育計画:認知症ケア研修、ノロ研修、褥瘡研修、ポジショニング研修などを実施しています。 また、要望があれば随時開催を行うよう体制を整えています。 院外研修に関しても各自が自己研鑽できるように研修への呼びかけを積極的に行っています。 新人教育:職員全体で新人の育成・指導を目指しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
80名 | |
日勤時 | |
5-6名 | |
夜勤時 | |
看護師1名+ケアワーカー1名 |
【看護師年齢層】 40-50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 314床
【介護職員人数】 約80名
【医師人数】 神経内科専門医 3名
【電子カルテ】 無し 直近での導入見込みは無し
【看護方式】 チームナーシングと一部機能別看護
【看護基準】 20:1 療養病棟
【病棟や患者層の特徴】 開業:1951年8月 高齢者専門の療養型病院です。 ほとんどの患者さまは、ここで人生の最期を迎えられる、いわばターミナル・ホスピタルです。 これまでの患者さまの人生を尊び、その最終章をレクレーションなどで楽しんで頂き、食事もおいしく召し上がって頂きたいと考えています。 患者さまが、一日一日を快適で楽しく過ごして頂けるよう精一杯努力し、患者様に笑顔で温かみを持って接していこうと努めております。 介護者の介護休暇(レスパイト入院)のための短期入院もあり、在宅での介護をサポートしています。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 こんごう棟(縦長の造り) かつらぎ棟(コの字の造り) ふたかみ棟(船の先端のような造り) ※中央に大きな螺旋階段があります(病院としては珍しい)
【1日の外来人数】 10-30名
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
【患者層】 ・内科疾患で慢性期症状の方 ・神経難病や認知症の方 ・医療的な対応が必要な方 (胃ろう、経鼻経管栄養、痰吸引(気管切開)、中心静脈栄養など)
当院は、香芝市の市街地に位置し、閑静な住宅地と長閑な田園風景が混在した穏やかな環境下にあります。 急性期を主としたものではなく、長い歴史を刻んでこられた高齢で慢性期の患者さまに、人生の終末期といわれる時期をどう迎え、どう過ごしていただければその人らしいのか、患者さまお一人おひとりの意思を尊重し、ご家族さまの思いも受け止めて、しっかり話し合い、双方の思いに寄り添い、少しでも安心して笑顔で生活していただけるよう心がけています。「ここに入院して良かった」「ここで生活できてよかった」の声が、私たち看護部の日々のやりがいに繋がっています。 「<食>は生命の糧」ではありますが、三度の食事にこだわるのではなく、「食べることが困難となった場合は、口から味覚を感じていただくだけでも」との思いで、何らかの形で患者さまの喜びを叶える努力を続けております。 また、長期入院はもちろん、短期での入院も受けており、短い期間であっても笑顔でお迎えいたしております。きめ細やかなケアを行い、病状だけでなく入院中の生活のご様子も報告して、ご家族さまにご安心いただけるよう努めてまいります。
関屋駅 / 河内堅上駅 / 大阪教育大前駅
近鉄関屋駅より徒歩15分 ※病院と近鉄関屋駅の間を送迎バスが運行しています (土日祝日も運営しており、早出・遅出にも対応/無料)
病院(療養型)
内科、神経内科
あり(屋内禁煙)
屋内禁煙
2025/2/21
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/