最終更新日:2024/11/27
広南病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / オペ室看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | オペ室 |
病院内における看護業務および付帯する業務 ・病棟における看護業務 ・手術室における看護業務
確認中
[電車] 地下鉄「富沢駅」より徒歩9分 [車] JR「長町駅」 から約5分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・子育て理解がある職場で働きたい方 ・脳疾患について学び、スペシャリストを目指したいとお考えの方 ・教育体制がしっかりした環境で成長していきたいキャリア浅めの方 ・オンとオフをしっかり切り替え、休日はしっかりお休みできる環境で働きたい方 ・働き方の相談ができる職場をお探しの方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|
[オンコール回数]1st: 平均7回程度/月、2nd: 平均5回程度/月
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 [センター、病棟]10時間弱/月 [オペ室、SCU、ICU]0‐20時間以内/月
有給消化率:95%程度
[休日] ・病棟4週8日※週休2日+祝日日数分 ・手術室土日祝(オンコール当番は別途) [休暇] 年次有給休暇20日(入職日に付与 ※期途中の入職の場合は20日から減算あり) (時間休暇取得可・残日数翌年繰越可 ※上限あり) 夏季休暇3日※リフレッシュ休暇という名称に変更 年末年始休暇6日 特別休暇 :結婚・出産・永年勤続・忌引等 その他:産前産後、誕生日休暇1日 [年間休日] 123日(国民の祝日等+夏季・冬季は年間休日に含まない)
想定年収 | 4,120,773円〜 |
---|---|
想定月収 | 282,461円〜 |
賞与 | 3.35カ月/年 [回数]年2回(6月・12月) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]208,926円- [地域手当]12,535円 [拘束手当]61,000円(1st.5,500円/回、2nd. 4,500円/回。1st.7回/月、2nd.5回/月で算出) [賞与]731,241円(3.50ヶ月分/年) [該当者のみ別途支給] 救急呼出手当、住宅手当、扶養手当 ※基本給は、短期大学(3年制)卒業の場合で算出 ※基本給は、学歴により変動あり ※拘束手当は、オンコール対応した場合に支給 ※救急呼出手当は、オンコール対応時に自宅から病院までの通勤距離に応じて支給(距離@1km=20円×往復で計算)
[回数]年1回 [昇給額]平均4,200円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 【通勤手当】 [支給額] 上限55,000円 [条件] ・通勤距離自宅から病院まで直線距離で2km以上が対象 ・交通手段により金額算定 ・5Kmまで2,000円 それ以上4,500円 ・公共交通機関利用の場合、6ヶ月単位での定期代支払い [補足] 准夜勤明け・深夜勤入りのみタクシーチケットの支給あり(上限は住居エリアにより異なる)
【住宅手当の詳細】 [支給額] 上限27,000円 [条件] ・家賃55,000円以上で世帯主かつ賃貸契約者ならびに支払者であること ・家賃半額まで支給(上限27,000円) ・家賃55,000円以下の場合は家賃に応じて支給額を決定 [備考] ・持ち家は支給なし ・ルームシェアの場合は賃貸料を半額として、その半分を上限27,000円まで支給(駐車場や共益費は含まず)
【扶養手当の詳細】 [子]10,000円/名 [配偶者、父母兄弟]6,500円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【チャイルドルーム「きいろいくまさん」】 [対象年齢] 0歳から可 [営業時間/曜日] ・昼間コース(7:30-18:30) ・延長コース(7:30-20:00) ・日曜日、祝日は休園 [場所] 病院向かい [備考] 外部委託の保育室になります。 季節行事をはじめ、さまざまな行事を取り入れながらお子様が楽しく過ごせる保育提供を行っています。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 [寮費]15,300円/月 [火災・家財保険料]625円/月
【詳細】 [場所]病院向かい(地下鉄『富沢駅』より徒歩約7分) [間取り]1K [設備]冷暖房完備 [周辺環境]ドラッグストアまで徒歩約3分、コンビニまで徒歩約4分、大型商業施設まで徒歩約10分 [備考]1階に入居するパン屋さんがオーナーなので、入寮者はパン購入時に割引制度が利用できます。
車通勤:可能
空き有り
5,000円/月
[場所]近隣徒歩5分以内(病院指定)
有り
[条件]継続勤務3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
<中途入職者への支援> ご希望があれば中途入職者の方も新卒者と同じ教育プログラムを受けることが可能です。 1年後にはしっかりと独り立ちいただけるようにサポートしていきます。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[研修] 入職時オリエンテーションをはじめ、個人のレベルに合わせた研修内容をご用意しています。 [クリニカルラダー] 有り [クリニカルラダー補足] 法人で個人のレベルに合ったキャリア開発のサポートを行っています。 [認定看護師等の資格取得支援] 有り 脳卒中リハ1名、摂食嚥下2名取得に向けて受講中 [認定看護師等の資格取得支援補足] 研修期間中は出張扱いとし、研修場所への往復交通費(1回分)支給、給与と賞与も支給します。 認定看護師資格取得に必要な入学金、授業料及び宿泊料等の滞在費の一部について支給します。 認定看護師資格更新のために必要な研修は、出張扱いとなります(2回/年)。 [その他補足] ・勉強会 原則就業時間内で行っております。 頻度は月1回程度、所要時間は30分から1時間程度となります。 ・e-ランニング 導入済み
看護師在籍数 | |
---|---|
180名(うち男性20名程度) | |
夜勤時 | |
[一般病棟]看護師3名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師2名+介護福祉士 [ICU]看護師3名 [SCU]看護師4名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]38歳
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]約50名 [育児休業の取得実績]あり [男性の育児休業の取得実績]あり(病院方針として取得を奨励) [産休育休後復帰率]ほぼ100% [シフトについて]ご家庭事情に合わせて調整可 ※すべて2024年2月時点
【病床数】 159床
【医師人数】 19名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 [一般病棟]機能別+チームナーシング [SCU、ICU]PNS(プライマリーナーシング・システム)
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 15件-16件程度
【病棟や患者層の特徴】 【病院機能・特徴】 脳神経疾患の専門病院として治療に関する各種設備を完備し、一次脳卒中センターコア施設として認定を受けていることから近隣病院との連携が多いです。 多数の日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本脳卒中学会専門医等の資格を有する医師が在籍しております。 【患者様の情報】 <全体> 脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の患者様が中心で、脳動脈瘤やその他のさまざまな脳血管疾患の方がいらっしゃいます。 <1病棟(一般病棟)> ・59床 ・オペ後の患者様 ・検査入院の方 <2病棟一般病棟> ・57床 ・ADL(日常生活動作)の援助が必要な患者様が多くなっており、経管栄養の方も多いです。 ・一般病棟から転棟 ・術後日常復帰に向けてリハをしていく方 <3病棟> ・特にケアが必要で重症度の高い方 <SUC> ・12床 ・脳卒中の患者様のみ <ICU> ・緊急搬送後や、人口呼吸器や24時間モニタリングが必要な方
【病棟について】 [1F]外来 [2F]ICU、脳卒中ケアユニット(SCU)12床、手術室 [3F]1病棟一般病棟59床、2病棟一般病棟57床、回復期リハビリテーション病棟19床
【1日の外来人数】 150‐200名/日 ※2024年7月時点
【オペについて】 [件数]約1,000件/年(時間外手術30件ー40件/月) [内容]rt-PA静脈療法かつ血栓回収療法など [オペ室数]2室 [血管カテーテル室]2室 [備考]24時間365日体制で救急患者を受け入れており、昼夜問わず緊急手術があります。 ※2022年度実績
【子育て理解あり!『子育てに優しい企業最優秀賞』受賞履歴あり】 広南病院には提携している保育園があり、小さいお子様がいる方でも安心して働くことが可能です。 勤務表は師長と相談のうえ、各ご家庭の都合に合わせてシフト作成しています。 夜勤の回数なども無理なく調整可能なため、仕事と子育ての両立が可能です。 2007年『宮城県子育てに優しい企業最優秀賞』受賞履歴があります。 【年間休日130日以上&育児休業取得率100%】 年間休日数123日+夏季3日・年末年始6日に加え、有給休暇は初年度から原則20日付与となりますので、ワークライフバランスも取りやすい環境です。 3交代夜勤ながら子育て世代の方も多くご活躍されていらっしゃいます。 【脳疾患から全身管理を学ぶことができる病院】 当院は、一次脳卒中センターコア施設として脳卒中ケアユニット(SCU)を有する脳疾患専門の病院です。 「脳に関する専門的な病院」ではあるものの、救急外来も積極的に受けていることから、急性期から一般、回復期リハまで幅広く病棟機能があります。 脳疾患だけでなく「全身看護」をトータル的に学ぶことができることも特徴の一つです。 そのほか、希少な「rt-PA静脈療法かつ血栓回収療法」も約100件/年ほど実施しており、脳神経・脳血管疾患の専門性を磨くことが可能です。 【看護部長をご紹介します】 2023年4月に着任をされました。 看護部長ご自身も、これまでに子育てや転勤をご経験されてきています。 スタッフからの人望も厚く、一人ひとりに寄り添う優しさをお持ちの魅力的な方です。 「一緒に働くスタッフの生活背景に合わせて、病院として最大限サポートをしたい」と仰っておりました。 病院内を見学させていただいた際も、すれ違うスタッフ全員に丁寧にご挨拶をしていたのが印象的でした。 「どんな看護部を作っていきたいとお考えですか?」の質問に対して、「どれだけ忙しくても、患者様が最優先、心に届く看護を提供したい」と仰っていました。
富沢駅 / 長町南駅 / 太子堂駅
[電車] 地下鉄「富沢駅」より徒歩9分 [車] JR「長町駅」 から約5分
病院(急性期)
脳神経外科、神経内科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
院内及び敷地内喫煙禁止
2024/11/27
2025/2/25
\転職先のご相談はコチラ/