最終更新日:2025/4/30
倉永病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護・介護業務および付帯する業務 ・服薬管理 ・バイタルチェック ・入浴介助 ・レクリエーション など
変更なし
・新幹線「新大牟田駅」から車で約3分 ・JR/西鉄「大牟田駅」から車で約16分 ・西鉄「倉永駅」から車で約5分 ・JR「吉野駅」から車で約5分 ・「南関IC」より車で約5分
変更なし
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
精神看護について幅広く経験を積みたい方 誠実に患者様と向き合える方 向上心高い方 など
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜08:45 |
早出1 | 07:00〜15:30 |
早出2 | 08:00〜16:30 |
遅出1 | 10:00〜18:30 |
他勤務時間あり ・遅出2:10:30-19:00 ・遅出3:13:00-21:30
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
有給消化率:60%程度
[休日] 週休2日、シフト制 ※月の祝日日数分が休みになります ※労働日数:月平均20.1日 [休暇] 夏季休暇:3日 年末年始休暇:4‐5日 有給休暇:法定通り 産休育休の取得実績あり [年間休日] 123日
想定年収 | 3,880,252〜4,519,540円 |
---|---|
想定月収 | 262,021〜302,295円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(業績・人事考課による) ・2022年度実績 ・算定期間(夏7/15支給:9/16-3/15)(冬12/15支給:3/16-9/15) 日勤常勤は、上記の賞与から減給となります(約1.6ヶ月) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]184,000円-223,000円 [職種手当]31,000円 [業務手当]7,021円-8,295円 [夜勤手当]10,000円/回(月4回で算出) ※以下該当する場合に支給 [子供手当]3,000円/名 [遅出手当]3,000円/回(遅出2)
年1回(業績・人事考課による) ・2022年度実績:1月あたり1,000円-
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限あり)月額30,000円
【保育手当の詳細】 3,000円(3歳まで)
【扶養手当の詳細】 [支給条件] 健康保険の扶養者(源泉扶養者であれば該当) ・金額:3,000円/名 ・人数:上限なし ・対象:18歳まで
【その他】 制服は貸与になる為、病院でクリーニングします(業者対応)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
※要任意保険加入
有り
勤続5年以上
あり(65歳まで)
再雇用・勤務延長無し
OJTをメインに先輩看護師が丁寧に指導します。 夜勤入りは、個人により差はありますが、概ね入職3ヶ月後くらいとなります。
看護師在籍数 | |
---|---|
約140名 | |
夜勤時 | |
看護師2-3名(病棟により異なる) |
【看護師年齢層】 45歳前後
【ママ・パパナース】 多くの方が子育てしながら活躍しています。
【病床数】 295床
【介護職員人数】 看護補助者・その他助手 約21名
【医師人数】 常勤医師10名
【電子カルテ】 無し 記録業務を簡潔に行えるように電子カルテシステムの導入を検討
【看護方式】 機能別看護
【看護基準】 15:1 ・精神一般15対1 ・精神療養15対1 ・認知症 20対1
【救急搬入件数】 無し
【夜勤回数目安】 月3-4回程度
【病棟について】 【診療科目】 精神科・老年精神科・内科・歯科(歯科は入院のみ) 【病床数】 295床 ・精神科一般病棟:186床(3病棟) ・精神科療養病棟:59床(1病棟) ・認知症病棟 :50床(1病棟) 【病棟詳細】 [南1病棟]59床:精神療養病棟 [南2病棟]64床:精神科一般病棟(男性) [南3病棟]64床:精神科一般病棟(女性) [西2病棟]50床:認知症治療病棟 [西3病棟]58床:精神科一般・内科合併症病棟 【病棟特性】 (精神科一般病棟) 心の病気により日常生活が自分らしく過ごせなくなった患者様の治療を行っています。 スタッフは、患者様が1日も早く自分らしい生活を取り戻し、退院をして頂ける様にベッドサイドへ足を運んで、患者様一人ひとりの状況に合わせた看護を行っています。 (精神療養病棟) 精神科の療養型開放病棟です。 心の病気を抱えている患者様が社会復帰できるように患者様の声や思いを汲み取り、 患者様自身が一歩一歩前に進んで行ける様にサポートしています。 また、社会復帰に向けて、身の回りの管理や単独外出による買い物などを取り入れることで自立心を養ってもらう様にしています。 (認知症治療病棟) 認知症に伴う幻覚・妄想・夜間せん妄・徘徊・放尿・異食などの症状が著しい方で、 自宅等の療養が困難な方に対し治療、訓練を行い、一日も早く在宅生活が送れることを目的としています。 生活機能回復訓練は、認知症や加齢によって起こってくる日常生活動作(食事・排泄・入浴・整容)の低下や自発性・コミュニケーションの低下などの回復を目指すとともに、 患者様のQOL(生活の質)を高め、その人なりの生き生きとした生活を送ることを目的として行っています。 【患者層の他情報】 ・統合失調症(6-7割)・認知症の患者様がメインで、また高齢の方が殆どです。 ・知的障害の患者様もいらっしゃいます。 ・男女比=女性6:男性4 ・平均年齢70歳(最少年齢10代後半・最高年齢:90代) ・在院日数は一般病棟が約300日、認知症病棟が約800日
【1日の外来人数】 約32名
デイケア施設「樹らら」
新大牟田駅 / 吉野駅 / 倉永駅
・新幹線「新大牟田駅」から車で約3分 ・JR/西鉄「大牟田駅」から車で約16分 ・西鉄「倉永駅」から車で約5分 ・JR「吉野駅」から車で約5分 ・「南関IC」より車で約5分
病院(精神科)
内科、精神科
あり(屋内禁煙)
2025/4/30
2025/7/29
\転職先のご相談はコチラ/