最終更新日:2025/1/24
水戸ブレインハートセンター
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
水戸ブレインハートセンターの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも水戸ブレインハートセンターへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 ・点滴、注射、患者介助(食事、排泄等) ・患者移送、体位交換、検温 等
【循環器科病棟】 CCUも併設しており、虚血性心疾患・不整脈・弁膜症・心不全・大動脈疾患など、急性期から慢性期の患者さんが入院してきます。循環器疾患は生活習慣病との関わりが深く、入退院を繰り返すことが多いため、患者さんだけでなく家族も含めた指導や退院支援にも力を入れています。また、カンファレンスを行い多職種との連携も大切にしており、外来への継続看護も強化しています。 【脳神経外科病棟】 脳卒中集中治療室9床、一般病棟46床で構成されています。SCUではくも膜下出血や脳出血の術前・術後の看護や、脳梗塞の血栓溶解療法など、超急性期の看護ケアを提供しています。 一般病棟では超急性期を脱した脳卒中や脊椎疾患、顔面痙攣や三叉神経痛の術後の看護などを行っている病棟です。 いずれも意識障害や高次脳機能障害、麻痺や失語など身体機能に障害を生じた患者さんが多く入院しています。私たちは多職種と連携を図り、患者さんに寄り添った看護の提供を心がけています。
確認中
【車利用】 ・東京方面 常磐自動車道水戸 I.C-国道50号-国道349号を常陸太田方面に向かい約20分 ・福島方面] 常磐自動車道那珂I.C-国道349号を水戸方面に向かい約20分 【電車利用】 水戸駅からタクシーで5分
確認中
1人
[期間]2ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・循環器、脳外科専門領域でスキルアップを目指したい方 ・地域に根ざした急性期医療の現場で頑張りたい方 ・看護スタッフ、他職種と連携しチーム医療を推進できる方
日勤 | 09:00〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:30〜09:30 |
早出 | 08:00〜16:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] 9日間/月(固定) [休暇] 有給休暇:入職3ヶ月目 初年度10日/年、最大20日/年 (入職3ヶ月目より) 夏休5日 冬休5日 慶弔休暇 産前産後休暇 特別休暇 育児休業 介護休業 [年間休日] 118日
想定年収 | 3,892,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 286,000円〜 |
賞与 | 2カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:230,000円- ※3年卒の場合 病院規定により経験加算あり ・夜勤手当:14,000円/回
年1回(毎年4月)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 規定により支給
【住宅手当の詳細】 上限 25,000円(賃貸のみ)
【保育手当の詳細】 10,000円 小学3年生まで全員支給
【その他】 ・職員食堂 ・医療費援助制度 ・各種倶楽部活動(バスケットボール・ゴルフ・フットサル・空手・軽音楽) ・院内行事(地引網、ボウリング大会、日帰り旅行、バーベキュー、忘年会など)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ※3歳まで ※月1回は夜間の預かりも相談可能 ※場合により軽い風邪などでの病児保育も相談可能
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・JNAラダーに準じたクリニカルラダーによる人材育成 ・新人・中途採用者にプリセプターシップ適用 ・新人看護師を対象とした2週間の採用時研修 ・新人フォローアップ研修、新人ローテーション研修 ・新人リフレッシュ研修(年2回) 【過去例】笠間焼体験で感性を磨く/ディズニーランドのホスピタリティを学ぶ ・クリニカルラダー研修(コミュニケーションスキル、リーダーシップ、ファシリテーションなど) ・Eラーニング(JNAラダーオンデマンド研修、学研ナーシングサポート)による学習支援 ・師長、副師長、主任研修 ・茨城県看護協会主催の研修参加(公費補助) ・学会発表・学会参加 ・院内学会 ・認定専門看護師取得支援
看護師在籍数 | |
---|---|
104.5名(常勤換算) |
【看護師年齢層】 40歳前後
【ママ・パパナース】 在籍しています。
【病床数】 88床
【医師人数】 15.3名(常勤換算)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 看護体制:7:1 固定チームナーシング、継続受け持ち制 病棟クラーク配置
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 年間約1,000件
【病棟や患者層の特徴】 水戸ブレインハートセンターは脳・循環器疾患のセンター病院を目指します
【夜勤回数目安】 4回、5回程度
【病棟について】 1F 外来受付 診察室 検査エリアなど 2F 一般病棟 SCU(9床) CCU 3F 一般病棟 HCU(6床) 4F オペ室 薬剤質 MEセンター
【1日の外来人数】 295名
【オペについて】 脳神経外科、心臓血管外科、年間約500例の手術を行います。 また血管撮影室は脳疾患、心疾患に対応し、年間約800件の血管撮影治療を行っております。
【分娩について】 ー
認定看護師も在籍しており、キャリアアップ・スキルアップができる環境です。 【脳卒中リハビリテーション看護認定看護師】 脳卒中による後遺症はさまざまありますが、発症前は当然だった生活を可能な限り再獲得できるように、早期リハビリテーション介入を実践しています。脳卒中は突然発症するので、ご本人だけではなくご家族も不安や戸惑いを感じます。家族ケアを含めて、急性期から回復期・生活期へスムーズな移行を目指して看護しています。また、個々の患者さんに合わせた生活再構築のために、看護師に限らず多職種に向けて認定看護師専門講座を開講しています。多職種への教育により支援チームの協力・連携が強化され、患者さんが安心できる療養環境を提供することにつながると考えています。 【認知症認定看護師】 高齢化社会になり、急性期病院においても高齢者や認知症の人へのケアは必須となる中、 自らの思いを適切に表現できない認知症高齢者だからこそ不安が少しでも軽減でき、安心・安全な入院生活が送れるよう、多職種と協働してチームで関わっていきます。患者さんとそのご家族に寄り添い勇気づけをおこないながら、その人らしい姿を大切にした看護ができるように支援していきます。
常陸津田駅 / 常陸青柳駅 / 水戸駅
【車利用】 ・東京方面 常磐自動車道水戸 I.C-国道50号-国道349号を常陸太田方面に向かい約20分 ・福島方面] 常磐自動車道那珂I.C-国道349号を水戸方面に向かい約20分 【電車利用】 水戸駅からタクシーで5分
病院(急性期)
循環器科、心臓血管外科、脳神経外科、皮膚科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/1/24
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/