最終更新日:2025/1/17
老人保健施設 れんげ荘
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 老人保健施設 |
老人保健施設れんげ荘に入所利用される方への看護業務および付帯する業務 入所、デイケア、ヘルパー、支援センターの運営。 老人保健施設として、介護予防に重点をおいたサービスを提供し、家庭復帰・在宅介護を支援。
8:15-8:30 朝食薬配薬、食事介助 8:30-11:30 バイタルサイン測定、記録、点滴等その他処置、内服薬セッティング、普通浴介助(入浴日・担当者のみ) 11:30-12:30 昼食薬配薬、食事介助 12:30-13:30 休憩 13:30-16:00 排便処置・皮膚処置等、点滴等その他処置、バイタルサイン測定、記録、特浴介助(入浴日・担当者のみ) 16:00-16:15 点眼、膀胱留置カテーテル排尿破棄、記録 16:15-16:30 休憩 16:30-17:00 申し送り、その他残務
変更なし
福音寺駅より徒歩10分
グループ内における事業所
1人
[期間]2ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・ワークライフバランスを大事にしたい方 ・子育て理解のある環境で働きたい方 ・在宅復帰に興味関心のある方 ・病院での経験を生かして働きたい方
日勤 | 08:00〜17:00 |
---|---|
遅出 | 09:30〜18:30 |
夜勤 | 16:30〜09:00 |
月平均労働日数:20日 1ヶ月単位変形労働時間制 36協定における特別条項:特別な事情の場合は6回を限度として1ヶ月80時間、1年間720時間まで
日勤:60分 夜勤:180分
残業5時間/月
有給消化率:60%程度
[休日] シフト制 ※希望休応相談 [休暇] 有給休暇:法定通り 育児休業、介護休業:取得実績あり 看護休暇:取得実績なし [年間休日] 124日
想定年収 | 3,345,500〜3,837,500円 |
---|---|
想定月収 | 248,700〜287,400円 |
賞与 | 2.3カ月/年 [回数]年2回(2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:157,000円-169,000円 資格手当:17,000円-22,000円 職務手当:15,700円-16,900円 夜勤手当:10,000円/回(平均4回/月) 業務手当:19,000円-39,500円 ※60歳以上の方は嘱託型の給与体系となります
年1回・ひと月あたり3,000円‐5,000円(2023年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限5,000円/月(実費支給・距離による・支給要件有)
【扶養手当の詳細】 母子家庭・父子家庭の場合のみ
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性:なし
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
【詳細】 利用可能託児施設はありませんが病児対応可能 ・天山病院小児科 チューリップ ※2013年7月1日より松山市の委託を受け「松山市病児・病後児保育事業」を実施 ・利用時間 月曜日-金曜日 8:30-18:30 土曜日 8:30-12:30 日曜・祝日・年末年始(12/31-1/3)は休み ・対象児童 松山市、伊予市、東温市、久万高原町、松前町及び砥部町に在住で、病気の回復期又は回復期に至らない場合であって、保護者の勤務の都合等やむを得ない事由により家庭での保育が困難な児童(小学校6年生まで)。 ・利用料金 1日2,000円(松山市の定める自己負担金)。 非課税世帯対象者や生活保護の方は、減免制度(1,000円又は無料)があります。 ・HP:https://www.junpu.or.jp/amayamahp/tulip/shinryo_guide/mimamori.html
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【詳細】 社宅制度:有
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上 退職金共済:未加入
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用制度:上限65歳まで 勤務延長:なし
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
先輩職員が指導いたします
看護師在籍数 | |
---|---|
13名 | |
常勤 | 非常勤 |
12名 | 1名 |
日勤時 | |
5-6名 | |
夜勤時 | |
看護師1名・介護士3名 |
【看護師年齢層】 平均40歳
【ママ・パパナース】 在籍あり
【定員】 112名(4人部屋・28室)
【介護職員人数】 常勤36名・非常勤7名
【協力病院】 天山病院
【電子カルテ】 有り
【平均介護度】 2.9
【定員に対しての入所率】 ほぼ100%
【経管栄養/インスリン使用者数】 PEG/インシュリン:5名未満
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【入浴介助】 なし
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
・開設年月日:1989年4月10日 ・平均入所日数:714日<県平均455.9日> ・サービス内容 介護老人保健施設(入所:112床) 短期入所療養介護(ショートステイ) 通所リハビリテーション(デイケア:定員75名) 訪問リハビリテーション 訪問介護 介護予防・日常生活支援総合事業(生活支援型訪問サービス:松山市・介護予防型訪問サービス:松山市) 居宅介護・同行援護 養育支援(松山市委託事業) 生きがいデイサービス(松山市委託事業) 在宅介護支援センター
Aさん(2020年入社・男性) ・今の職場を選んだ理由について教えて下さい 子どもに恵まれ、これからはより家族と過ごす時間を大切にしたいと考えたからです。今までは、仕事で帰宅するのが遅くなったり、休日も手術室の待機対応でゆっくり過ごせない日々が続きました。そのため、地元でゆったりとした環境で働くことができ、家庭と仕事を両立できる介護老人保健施設を選びました。 ・職場の魅力について教えて下さい 職員同士の仲がよく、アットホームな雰囲気で働けます。また、ベテランのスタッフも多く、わからないことや困ったことがあれば、いつでも相談できる環境にあります。介護老人保健施設としても規模が大きく、介護支援専門員や介護福祉士等のキャリアアップにもサポートがあり、学習できる環境としても最適です。 Bさん(2022年入社・女性) ・今の職場を選んだ理由について教えて下さい 地域との交流を持ちながら、地域での暮らしを支える一員として働きたいと考えていました。アトムグループでは、医療・介護・予防・生活支援に取り組んでおり、これからの高齢社会に必要な支援について、私自身も学びたいと思ったからです。 ・就活中の方にメッセージをお願いします 新人教育はプリセプター制度を導入しており、仕事に関する悩みや業務内容などを相談しやすい環境であると思います。年間スケジュールに沿って、各個人のペースを考慮しながら教育を進めてくださるので、新卒スタートが不安な方も指導熱心な先輩方がフォローしてくださいます。
福音寺駅 / いよ立花駅 / 北久米駅
福音寺駅より徒歩10分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/1/17
2025/4/17
\転職先のご相談はコチラ/