最終更新日:2024/7/17
介護老人保健施設 三田あすみの丘
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
施設内における看護業務及び付帯する業務
法人の定める範囲
生田駅より徒歩10分
法人の定める範囲
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・師長職、課長職など管理経験がある方、大歓迎です。 ・管理職を目指しながら、高齢者施設で看護業務を提供していきたい方! ・高給与実現可!日勤+夜勤の働き方で高い給与を目指していきたい方! ・有給取得率高め!お休みも取りやすい環境でワークライフバランスを充実させたい方! ・老年看護にやりがいを感じるものの、身体負担を感じられている方
日勤1 | 08:00〜17:00 |
---|---|
日勤2 | 09:00〜18:00 |
日勤3 | 10:00〜19:00 |
夜勤 | 17:15〜10:15 |
日勤:60分 夜勤:120分
〜詳細〜 月当たり10-20時間の残業有り
有給消化率:90%程度
【常勤の場合】 [休日] シフト制 ※休み相談:可能(希望休は月2日まで取得可能) [休暇] 年次有給休暇:法定通り [年間休日] 107日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 4,672,368円〜 |
---|---|
想定月収 | 313,824円〜 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:226,620円 ※経験年数による加算あり ・特殊業務手当:12,000円 ・給与改善手当:4,532円 ・地域調整手当:34,672円 ・介護報酬等改定手当:4,000円 ・夜勤手当:8,000円/回(月4回程度) ・管理職手当:(看護主任)30,000円、(総括主任)35,000円、(課長)40,000円 課長クラスになると、夜勤がなくなり、夜勤手当にあたる部分を別途手当で支給 課長より上の職種となると、年俸制に切り替わります
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限48,000円/月(実費支給)
【住宅手当の詳細】 賃貸の場合:30,000円/月
【扶養手当の詳細】 法人規定による
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
バイク通勤:可能
自分で手配
バイク:無料
車通勤:駐車場を自分で手配するのであれば可能(手当はありません)
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
法人内で行われている研修を行いながらサポートをしていきます。
看護師在籍数 | |
---|---|
12名 | |
常勤 | 非常勤 |
7名 | 5名 |
日勤時 | |
3-4名 | |
夜勤時 | |
1名+介護スタッフ3名 |
【看護師年齢層】 40-50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 84名
【介護職員人数】 24名
【協力病院】 たま日吉台病院
【電子カルテ】 無し
【平均介護度】 2.8
【定員に対しての入所率】 80%-82%
【経管栄養/インスリン使用者数】 1名/0名
【夜勤回数目安】 月平均4-5回
【オンコールについて】 無し(夜勤体制のため)
【入浴介助】 浴室内介助有り
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本無し
介護業務は基本的に発生します
三篠会の制度 【専門資格取得支援制度】 私たちの仕事は、資格や専門知識以上に、感性と人間性が問われるものです。 したがって、入職時に必ずしも資格や経験を問うものばかりではありません。 初めての方も大歓迎ですし、ここをスタートとし、将来の日本の福祉を担う人が1人でも増えてくれることを願っています。 しかし、この方針は、何も資格や専門の学習を否定するものではありません。 むしろ、勉強は大いに推奨するものであり、是非個々のスキルを磨いてほしいと考えています。 そこで、以下の資格取得には、学習に要する費用の助成(合格時)と、合格時のお祝いをご用意しています。 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 調理師 栄養士 管理栄養士 衛生管理者 危険物取扱者(乙種) 保育士 保健師 看護師 看護師 臨床心理士 手話通訳士 簿記1級 簿記2級 パソコン検定1級 社会福祉会計簿記(上・中・初級) 中には、施設の仕事とは直接は関係しないものもあります。しかし、長い目で見れば、人生を豊かにする資格になるかもしれないと考えています。(なお、これら資格取得支援は、常勤・非常勤を問わず実施しています。) また、働きながら看護資格を取得することを目的に、入学金や授業料の一部を助成したり、その間の短時間労働に対応する制度も設けています。 その他、法人の推薦があれば、大学院などへの就学支援もしております。 【研修について】 研修体系のシステム化・プログラム化 法人全体の研修のあり方が整理されており、中長期での成長を期待できます。 ・法人のプロジェクトとして位置づけ、「持ち上げない」「抱え上げない」ノーリフティングケアにもとづく福祉・介護機器の導入を推進するため、各施設で研修を行っています。 ・三篠会では、大学院進学を支援しています。働きながら大学院に通い、アカデミック視点からより深い専門性を身につけていただくと共に、研究者仲間との人脈やネットワーク構築を支援しています。 ・介護福祉士の受験は、今まで3年以上の実務経験で受験可能でしたが、2017年1月の試験よりそれに加え、実務者研修の修了が必要となり、三篠会独自で研修を行っています。また三篠会でない方でも受講が出来ます。 ※下部備考欄に詳細あり
生田駅 / 読売ランド前駅 / 向ケ丘遊園駅
生田駅より徒歩10分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2024/7/17
2024/10/15
\転職先のご相談はコチラ/