最終更新日:2025/4/28
有明成仁病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務
[病棟] ・注射、点滴、採血、検査介助 ・入退院者の対応と処理 ・入院時の入院セットの説明 ・入院患者の吸引、体位交換 等 [共通] ・ご家族への各種説明 ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス
変更なし
・大野下駅より約5km ・ふるさと自然公園より約900m
法人が定める場所
1人
[期間]1ヶ月‐3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
多職種との連携を大切にしていますので、明るくコミュニケーションができる方を求めています。 誠実に患者様と向き合える方、向上心高い方、幅広く経験を積みたい方のご応募お待ちしています。 まだまだ学びながら頑張りたい方、スタッフ皆優しくお教えいたします。
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出 | 08:00〜17:00 |
遅出 | 10:30〜19:30 |
日勤:45分 夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 2-10時間程度 ※病棟:配属先により異なりますが、1日30分程度の残業が月4日程度発生します。
有給消化率:70%程度
【常勤の場合】 [休日] 4週8休/シフト制 希望休:月3日程度 [休暇] 夏季休暇:3日 冬季休暇:5日 有給休暇(法定通り) [年間休日] 111日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定年収 | 3,264,000〜3,872,000円 |
---|---|
想定月収 | 222,000〜260,000円 |
賞与 | 4カ月/年 前年度実績 年2回(7月末、12月上旬) [査定期間]夏(11月16日-5月15日)/冬(5月16日-11月15日) ※日勤常勤の場合または夜勤月4回未満の場合は賞与3.5月・職務手当3,000円となります ※満額支給は入職2年目以降となります |
~給与・待遇内訳~ 基本給 150,000円-188,000円 資格手当 15,000円 職務手当 5,000円 夜勤手当 13,000円/回(想定月給・想定年収は4回/月で算出)
年1回(昇給額3,000円程度、55歳迄) 経営業績による変動有り
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限10,000円(規定に準ずる)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定する
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 たんぽぽ保育園 [場所]病院隣 [年齢]0才-3才まで利用可能 [時間]8:30-19:00(木曜のみ19:30まで預かり可能) [曜日]月曜-土曜(日曜は月1回可能) [料金]月20,000円+食事代(250円/食)※おむつ持参 [食事]病院提供 [備考]病児保育はありませんが、高熱の場合は院内小児科が対応してくれます
車通勤:可能
バイク通勤:不可
空き有り
無料
有り
勤続3年以上で対象 ※55歳以降に入職した方は退職金無しとなります ※60歳までに入職されていると以降も基本給据置きで賞与あり
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳まで
本人と相談しながら夜勤ができるまで必ず2ステップのサポート体制があります。 ・早番・遅番する日勤常勤 ・夜勤をやる常勤(入職4ヶ月後を目安とします) ・中途の方でも一人にしない体制をとります(日替わりで誰かが必ずつきます)
[院内勉強会]月0-1回程度 [全体研修]年3回(勤務時間内) [外部研修]任意参加有り [委員会]有り(勤務時間内)
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤換算約50名前後 | |
夜勤時 | |
[回復期リハ病棟]看護師2名+ケアワーカー1名 [医療療養病棟]看護師2名+ケアワーカー1名 [介護療養病棟]看護師1名+ケアワーカー2名 |
【看護師年齢層】 平均46歳(20代は15名程度/30代・40代がメイン/50代以降が3分の1程度)
【ママ・パパナース】 多数有り(多くのスタッフが子育てしながら活躍)
【病床数】 131床
【介護職員人数】 常勤換算約36名前後
【医師人数】 常勤換算7名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1 [回復期リハ病棟]15:1 [医療療養病棟]20:1 [介護療養病棟]25:1
【救急搬入件数】 有
【夜勤回数目安】 各夜勤月4回程度
【病棟について】 【病院概要】 131床(内48床は介護療養型医療施設) 内訳:回復期リハ病棟・医療療養病棟・介護療養型医療施設(介護医療院) 【病棟編成】 ・回復期リハ病棟 患者層:整形疾患の患者様が多いです ・医療療養病棟 患者層:神経難病の患者様が多いです ・介護療養型医療施設(介護医療院) 患者層:要介護を必要とする患者様が多いです 【各部門詳細(外来含む)】 http://www.ariakeseijin.or.jp/information
【1日の外来人数】 110名
【分娩について】 ございません
私たち看護部では「寄り添う看護」をモットーに、地域の皆様に支えられながら日々の業務を推進し、時には患者さんだけでなく、そのご家族にまで寄り添い、気持ちが汲めるスタッフ教育を意識しています。 また地域に根付く病院であるからこそ、その火を消してはならないと思いますし、スタッフ一人ひとりがステップアップし、キャリア形成していけるよう教育体制を整えています。 病院見学やご相談にも応じられますので、お気軽にお問合せください。 ぜひ一緒に地域に根付いた看護・介護を提供していきましょう。
大野下駅 / 長洲駅
・大野下駅より約5km ・ふるさと自然公園より約900m
病院(療養型)
内科、消化器科、循環器科、整形外科、リウマチ科、小児科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/4/28
2025/7/27
\転職先のご相談はコチラ/