最終更新日:2024/11/18
桂林病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
指定された求人が存在しません。 桂林病院の求人は、非掲載求人、または現在、求人の取り扱いがない可能性があります。求人の取り扱いがない場合でも募集状況の問い合わせ、または似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般、および付帯する業務
変更なし
・JR日田駅より徒歩約20分(約1.6km) ・日田市役所から徒歩約8分(約650m) ・城内豆田入口バス停下車 徒歩約3分(約200m)
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
<皆様からのご応募お待ちしております> ・療養病棟や回復期病棟での看護にご興味をお持ちの方 ・リハビリテーションにご興味をお持ちの方 ・ワークライフバランスを重視して働きたい方 ・夜勤やシフト勤務が可能な方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
遅出 | 09:00〜18:00 |
夜勤 | 16:30〜09:30 |
夜勤時の23:00-翌2:00、又は2:00-5:00は仮眠時間となります
日勤:60分 夜勤:150分
残業3時間/月
〜詳細〜 残業はほぼございませんが、多いスタッフで月に10時間程です。
[休日] シフト制(週40時間制) 2月以外は月9日休み 希望休:3日程度希望可 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) [年間休日] 109日
想定年収 | 3,564,000〜4,958,000円 |
---|---|
想定月収 | 255,000〜335,000円 |
賞与 | 2.8カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:180,000円-225,000円(年齢別に決定) ・職務手当:35,000円 ・経験手当:0円-35,000円 ・夜勤手当:10,000円/回(月4回) 【以下、場合に応じて加算】 ・日曜手当:500円/回 ・住宅手当:10,000円(世帯主のみ支給) ・家族手当:7,000円/人(高校3年生以下のお子様) ・配偶者手当:10,000円(世帯主のみ支給)
年1回(業績・人事考課に応じて) 1月あたり2,000円-3,000円 ※2020年度実績
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
転居費用の負担 | ||
【通勤手当の詳細】 上限31,600円まで 直線距離:1km-2kmの場合:2,000円、2km-10kmの場合:4,200円
【住宅手当の詳細】 10,000円 ※世帯主のみ
【扶養手当の詳細】 家族手当:7,000円/人(高校3年生以下のお子様) 配偶者手当:10,000円(世帯主のみ支給)
【転居費用負担の詳細】 市外・県外からの引っ越しが伴う方は、引っ越し運搬料金を負担します ※引越し費用の限度額は100,000円まで ※配偶者の転勤による引っ越しは対象外となります
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤の場合は勤務時間に応じて適用
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 生後6ヶ月-未就学児まで利用可能
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
1,500円/月
有り
勤続3年以上で支給対象
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳迄
OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます
看護師在籍数 | |
---|---|
約25名 |
【看護師年齢層】 平均45歳前後 (40代-50代の方が半数以上です)
【ママ・パパナース】 全体の3分の1程
【病床数】 40床
【医師人数】 3名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護基準】 15:1 回復期リハビリテーション病棟15:1、医療療養病棟20:1
【救急搬入件数】 無
【病棟や患者層の特徴】 <診療科目> 内科、循環器内科、消化器内科、リハビリテーション科 回復期病棟、医療療養病棟を備え、療養病棟においても積極的なリハビリを行っている病院です。 また、最先端の医療機器であるロボットスーツHAL?と電気刺激装置DRIVEを導入し、リハビリの現場において高い効果を発揮しております。
【夜勤回数目安】 月4回程
【病棟について】 ・回復期リハビリテーション病棟:15:1 20床 主に脳血管障害や骨折などの患者様を対象に、日常生活動作のリハビリテーション(以下リハビリ)を提供し、日常生活への復帰を図ることを目的としています。病気の種類により60-180日間のリハビリの後、在宅等へ退院していただく病棟です。 病棟スタッフは、退院後、患者さまが快適な生活を送れるように、ご本人やご家族にもご参加いただくカンファレンス(調整会議)を行っています。また、ソーシャルワーカーも家族面談を密に行うとともに、リハビリスタッフとソーシャルワーカー、ケアマネジャーとともに自宅を訪問をして、日常生活がスムースにできるようなアドバイスも行います。 ・医療療養病棟:20:1 20床 医療療養病棟は、急性期医療の治療を終えても、引き続き医療の必要度が高く、病院での療養が継続的に必要な患者様を対象にご利用頂く病棟です。 医療療養病棟は、主に医療区分2-3などの医療の必要度が高い患者さんを担当することが期待されている病棟です。医療療養病棟へ入院されても、患者さんの状態によっては、リハビリを継続することが可能です。
【1日の外来人数】 約30名-40名 ※外来数は時期により変動有
【オペについて】 無
【分娩について】 無
<院長の挨拶をご紹介します> 桂林病院は、リハビリテーションを中心とした、医療介護の提供を行っています。 桂林病院の入院機能の回復期リハビリテーション病棟に加え、医療療養病棟においても、リハビリテーションを積極的に行っています。 特に、ロボットスーツのHAL?、電気治療器のDRIVEを用いた先進的なリハビリにも力を入れています。 また、嚥下・摂食訓練にも重点的に取り組んでいます。 脳卒中で飲み込みが難しくなった方にも、医師、看護師、言語聴覚士、歯科衛生士、管理栄養士などの専門職種が、チームを組み、口からの食事が出来るように取り組んでいます。 通所リハビリにおいても、リハビリを中心としたプログラムを組み、個別訓練と自主的な運動機能訓練を組み合わせ、運動を中心とした通所リハビリの運営を行っています。 こちらでも、運動機能の効果が分かるように、筋肉量などを測定するinbodyや運動能力の評価を定期的に計測し、運動効果が分かるように取り組んでいます。 日田の地域に住まわれている方々に、適切な医療・介護・リハビリテーションを提供できるよう、職員一同、研鑽に努めて参ります。
日田駅 / 光岡駅 / 豊後三芳駅
・JR日田駅より徒歩約20分(約1.6km) ・日田市役所から徒歩約8分(約650m) ・城内豆田入口バス停下車 徒歩約3分(約200m)
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、胃腸科、循環器科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/11/18
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/