最終更新日:2024/12/16
轟病院
看護師、准看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
週4日以上 | 08:30〜17:30 |
---|---|
※以下は必須勤務 | |
月1-2回日曜日 | 08:30~17:30 |
月1-2回土曜日 | 08:30~17:30 |
60分
土日が月2、3回はいれれば相談可能です。
残業2時間/月
〜詳細〜 外来、病棟ともに残業はほとんどございません。
【常勤の場合】 [休日] シフト制(完全週休2日) [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後、又は1月1日に10日付与) ※時間有休あります。有休付与日数内で1時間単位で取得できます。お子さんの送り迎えや受診後の出勤などに合わせて取得ができます。 夏季休暇 年始休暇 育児休暇 介護休暇 特別休暇(インフルエンザ、コロナ等感染症罹患時に5日間の有給休暇) [年間休日] 119日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,200〜1,700円 |
---|---|
賞与 | 2.2カ月/年 年2回(2022年度実績) [非常勤] 年2回 (年間1.4ヶ月)※社会保険加入者 |
~給与詳細~ 賞与あり
・年1回(4月) 法人規定による ・昇給額:ひと月あたり500円-6,000円(2022年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限:24,500円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
月額700円
有り
勤続5年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳以降もパート勤務可能です。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
・業務内研修 ・業務外研修 ・看護協会の研修(費用は病院負担) ・3病院(轟病院、須坂病院、新生病院)合同の基礎研修 ・勉強会(年数回・業務時間内)最近では動画勉強会も実施しております。
看護師在籍数 | |
---|---|
51人 ※2020年10月時点 | |
日勤時 | |
・障害者病棟39床(10:1看護) 日勤:5人/日(内時短2人) 早番:1人/日(+補助1人)回/人 遅番:1人/日 ・療養病棟60床 (2F20床・3F40床)(20:1看護+20:1看護補助) 日勤:8人 早番:0人 遅番:0人 | |
夜勤時 | |
・障害者病棟39床(10:1看護) 夜勤:2人 ・療養病棟60床 夜勤:2人+補助者2名の合計4人 |
【看護師年齢層】 平均30-40代
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 99床
【介護職員人数】 24人
【医師人数】 4人(常勤)※2020年10月時点
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 0-2件(一次救急) ※緊急入院なし
【病棟について】 ・2階病棟(20床) 寝たきりの患者さんが多くいますが、敬老会やクリスマス会などに参加できる患者さんもいます。 在宅へ戻れる患者さんには、安心して在宅生活が継続できるよう地域の多職種の方々と連携を密にし、退院支援・退院調整のための体制づくりを目指しています。ALSなど難病患者さんのレスパイト入院も受け入れしています。 子育て中の若いスタッフが大勢いる病棟ですが、みんなが協力しあって仕事をしているので、小さなお子様がいても安心して働ける職場です。チームワークを大切にし、スタッフ個々の状況を考えながら仕事がしやすい職場環境づくりをこころがけています。 ・3階病棟(40床) 看護目標を達成するために積極的にコミュニケーションを図り信頼関係を築くように一丸となって働いています。また働きやすくやり甲斐を感じられる職場になる様、笑顔で明るい挨拶を心がけています。 ・4階病棟(39床) 入院対象になるのは重度意識障害、重度肢体不自由者、神経難病等医療必要度の高い重度障害者・高齢重度障害者が入院している病棟です。 在宅復帰率は2024年6月時点で70%です(※死亡退院を除く退院患者の復帰率)
【1日の外来人数】 ・整形80-90名(ご高齢の方がメイン) ・内科は20-30名
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
【関連事業所】 医療法人公仁会轟グループホーム
須坂駅 / 日野駅 / 北須坂駅
長野電鉄須坂駅から徒歩3分
病院(療養型)
内科、肛門科、外科、整形外科、皮膚科、歯科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2024/12/16
2025/3/16
\転職先のご相談はコチラ/