最終更新日:2024/10/28
ツル虎ノ門外科・リハビリテーション病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業15時間/月
【常勤の場合】 [休日] 4週8休+祝祭日 [休暇] 有給休暇:法定通り 夏季休暇:7-9月で3日間 冬季休暇:12-2月で3日間 [年間休日] 125日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定月収 | 203,000円〜 |
---|---|
賞与 | 3.5カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:180,000円-400,000円 技能手当:20,000円 看護手当:3,000円
年1回 1月あたり3,000円以内(2023年度実績)
通勤手当 | 保育手当 |
---|---|
【保育手当の詳細】 上限25,000円
【扶養手当の詳細】 配偶者手当7,000円(世帯主) 扶養手当:2,000円(父母) 子ども手当3,000円(18歳以下、1名につき)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 寮費 8,000円 保証人不要 光熱費等は自己負担
車通勤:可能
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
【補足】 65歳まで
【院内研修】 教育委員会を中心として整形外科の特徴を踏まえ、それに沿った看護過程の展開がなされるよう、病棟単位の特色を設けています。 新人には年単位でのローテーション計画を含め、急性期-慢性期と一連の流れでその病期に合った看護が習得できるようなプログラムです。 医師・看護師の専門職に限る事なく病院の業務に携わる全職員に対し、救命処置の知識や技術習得が出来るよう支援する計画があります。 <S-QUE衛星ハイビジョン研修・オンデマンド研修> 「看護の本質・看護の専門性を追求し、科学的根拠に基づいた看護サービスを提供できる人材を育成する」という考えのもとに、厚生労働省「新人看護職員研修ガイドライン」に基づいて企画構成された、全ての臨床看護師のための教育プログラムです。 一線で活躍する著名な講師を迎え、臨床現場の最新の状況に合致したテーマで、実践に役立つ看護技術、看護業務改善について、体系立てられたカリキュラムの全体研修として提供します。 インターネットにより、職場、自宅にいながらにして、お好きな時間に、繰り返しオンデマンド研修を受けることができます。また、テーマごとに設ける演習問題により、更に理解を深めることができます。 【院外研修】 救急指定病院としての役割を果たすべく、院外のICLSやJPTECプロバイダーコースなどの研修会にも積極的に参加するよう推進しています。
【病床数】 74床
【電子カルテ】 無し 紙カルテ(オーダリングあり)
【病棟について】 3階 介護医療院(37床) 2階 一般病棟(49床)
【分娩について】 無し
新人から経験豊富な看護師まで、それぞれのレベルに合わせた研修プログラムをご用意しています。院内研修では、整形外科の特徴を踏まえた看護過程の展開や、病棟単位の特色を活かした研修を実施しています。また、院外研修では、ICLSやJPTECプロバイダーコースなど、救急医療に関する研修にも積極的に参加を推奨しています。さらに、S-QUE衛星ハイビジョン研修&オンデマンド研修を導入し、インターネットを通じていつでもどこでも、自分のペースで学習することができます。 急性期、回復期、慢性期と幅広い経験を持つ看護師が在籍しており、新人看護師にはプリセプター制度を導入し、マンツーマンで丁寧に指導いたします。 また、経験豊富な看護師も、キャリアアップを目指せるように、認定看護師や特定行為研修の取得支援など、様々なサポート体制を整えています。
赤坂駅 / 都留市駅 / 禾生駅
赤坂(山梨)駅より徒歩10分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/10/28
2025/1/26
\転職先のご相談はコチラ/