最終更新日:2025/3/20
永寿総合病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
永寿総合病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも永寿総合病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
[一般職]病院内での看護業務および付帯する業務 [管理職]管理職業務全般および付帯する業務
確認中
[電車] ○JR線 ・『上野駅』浅草口または広小路口から徒歩7分 ・『御徒町駅』徒歩7分 ○東京メトロ線 ・『上野駅』3番出口から徒歩5分 ・『稲荷町駅』1番または2番出口から徒歩6分 ○都営線/つくば線 ・『新御徒町駅』 A1出口から徒歩6分
確認中
1人
原則3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・通勤が便利で、オフタイムは繁華街にアクセスしやすい立地の病院をお探しの方 ・子育て理解がある職場で、急性期キャリアを活かした働き方をしたい方 ・教育体制がしっかりとした病院で『どこでも通用する看護実践力』を身につけたい方 ・認定看護師等の資格取得を目指して勉強中の方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
土曜日 | 08:30〜13:00 |
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 [一般職]10時間/月 [管理職]20時間月
[休日] 変則4週8休+祝日分 [休暇] 年末年始:12/30-1/3(5日間) 有給休暇:初年度10日 ※規定あり 産前産後休暇 育児休暇 [年間休日] 120日
ご登録後、お問い合わせください
賞与 | 5カ月/年 [支給回数]2回/年 |
---|
[昇給回数]1回/年
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限50,000円/月
【住宅手当の詳細】 [支給額]17,000円 [支給条件]世帯主のみ(一律支給)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [空き状況]お問い合わせください(2024年6月現在)。 [場所]病院より徒歩5分程 [対象年齢]生後6ヶ月から3歳 [料金]28,100円/月(子ども1名当たり) [時間/曜日]8:00から10時間以上可/平日のみ
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 20,000円-35,000円 ※入寮の場合は住宅手当は支給されません。
【詳細】 上野エリア4ヶ所、入谷1ヶ所、東日暮里1ヶ所、合計6ヶ所にあります。 ※常勤(夜勤を含む)雇用の場合は、基本的に徒歩圏内の寮を手配しています。 すべて個室タイプのマンションで、ユニットバス、バストイレ別の物件もあります。 エアコン以外の電化製品は設置されておりません。
車通勤:不可
バイク通勤:可能
有り
[支給条件]勤続3年以上
あり(65歳まで)
<中途入職者への研修> 手技レベルに応じてプリセプターを付けるか判断します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
[研修] 院内・院外研修 [研修補足] 院内研修は業務時間内に実施します。 研修期間は勤務扱いとして給料支給、費用も病院負担です。 [キャリアラダー] 有 [キャリアラダー補足] 独自の段階的教育プログラム『Eijuラダー』をご用意しております。 『どこでも通用する看護師』、『地域医療に貢献できる看護師』を目指すプログラム構成です。 急性期医療から在宅移行に向けた支援、看取りまで対応できる専門性と患者様の生活を支える視点で援助する看護実践能力を高めていきます。 [認定看護師等資格取得支援] 有 [認定看護師等資格取得支援補足] 認定看護師資格の取得条件を満たしている意欲のあるスタッフに対して、所定の教育機関で研修中の間は給与保証をします。 受講期間中は研修扱いとし、基本給の支給と研修費補助等の支援を行います。 その他、呼吸療法認定士などの資格取得を支援しており、費用は病院負担となります。 [その他補足] ・教育体制 キャリアラダー制度を導入しているため、看護師としての着実なステップアップを実感していただけます。 研修についても個々のスキルレベルに合わせた内容をご用意しております。 入職者にはフォロー担当の看護師を付けるなど、丁寧なサポート体制を構築しています。 日々相談しながら個々のペースに合わせ、無理のない指導を行っていきます。 プリセプターに関しては、個々のレベルを見て付けるかどうかの判断をしていきます。 ・委員会活動 有 ・勉強会 有 ・その他活動 認定看護師会(1回/月) 区民講座(3回/年) 永寿総合病院看護地域の会(2回/年) 認定看護師の相談窓口(地域の看護師からの訪問相談受付)
看護師在籍数 | |
---|---|
330名 | |
夜勤時 | |
[看護師]3名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]36.7歳 ※2023年8月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]21% ※2023年8月時点
【病床数】 400床
【電子カルテ】 有り [メーカー]富士通 [看護記録]SOAP [看護診断]NANDA
【看護方式】 固定チームナーシングまたはプライマリーナーシング ※病棟により異なる
【看護基準】 7:1 [一般病棟]急性期一般入院料1 7:1 [緩和ケア病棟]緩和ケア病棟入院料1 7:1 [HCU]ハイケアユニット入院医療管理料1 4:1 [外来]30:1 [病棟看護助手]25:1
【救急搬入件数】 4,300件/年間
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <4階東> HCU病床(8床)です。 消化器外科、脳神経外科および呼吸器外科のオペ後の患者様や、循環器内科の心臓カテーテル施術後の患者様が入院しています。 <4階西> 産婦人科病棟ですが、一部、眼科の女性患者様も入院しています。 産科は自然分娩がメインです。 婦人科は内視鏡手術を必要とされる方や、悪性疾患の方が多いです。 <5階東> 総合内科です。 緊急入院および新型コロナウィルス感染症を受け入れています。 産科および小児科以外の全科緊急入院を受け入れ、消化器や呼吸器の各疾患の患者様が多いです。 <5階西> 腎臓内科・総合内科・脳神経内科の混合病棟で、内科疾患をメインに受け入れています。 腎臓内科では透析治療をされている方が多いです。 <6階東> 脳神経外科・脳卒中科・泌尿器科・耳鼻咽喉科・眼科(男性)の混合病棟です。 急性期から回復期までの症状の患者様を受け入れています。 脳卒中科の主な疾患は、脳梗塞、一過性脳虚血発作(TIA)などの閉塞性脳血管障害です。 <6階西> 整形外科・小児科の混合病棟です。 整形外科は予定オペが多く、主な疾患は大腿骨頸部骨折、上肢骨折、外反母趾、変形性膝関節症等です。 入院期間はおおよそ2週間から3週間です。 <7階東> 循環器内科・糖尿病内分泌内科・脳神経内科の混合病棟です。 一部、脳神経内科の患者様も入院しています。 [主な疾患] 循環器内科: 急性心筋梗塞、不整脈、心不全、ペースメーカー適応疾患、下肢動脈塞栓疾患など 糖尿病内分泌内科: 2型糖尿病の血糖コントロール目的のための入院 脳神経内科: 脳梗塞、パーキンソン症候群、神経難病など <7階西> 消化器内科・呼吸器内科の混合病棟です。 呼吸器内科は、呼吸不全の患者様が入院しています。 <8階東> 消化器外科・呼吸器外科・皮膚科の混合病棟です。 呼吸器外科は、胸部の呼吸に関係する疾患全体を受け入れています。 <8階西> 血液内科病棟です。 化学療法や輸血療法を中心とした患者様が入院されています。 主な疾患は、白血病、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫です。 <9階> 悪性腫瘍などのがん進行に伴う緩和ケアがメインとなります。
【病棟について】 [4階東]HCU(8床)手術室(5室)・血管造影室 [4階西]産科・婦人科・眼科(女性) [5階東]緊急入院および新型コロナウィルス感染症患者の入院病棟 [5階西]腎臓内科・総合内科・脳神経内科 [6階東]脳神経外科・脳卒中科・泌尿器科・耳鼻咽喉科・眼科(男性) [6階西]整形外科・小児科 [7階東]循環器内科・糖尿病内分泌内科・脳神経内科 [7階西]消化器内科・呼吸器内科 [8階東]消化器外科・呼吸器外科・皮膚科 [8階西]血液内科 [9階]緩和ケア科
【1日の外来人数】 [受診者数] 900名/日 [補足] ・一般外来の他に、検査や治療の患者様も含みます。 ・休日夜間の当直帯では、内科医師1名、外科系医師1名が診療を行います。
【オペについて】 [件数]4,100件/年 [主な症例]消化器科、循環器科、一般外科、整形外科、脳神経外科 [設備]手術支援ロボット『ダ・ヴィンチ』 [オペ室数]5部屋(うち陰圧室2部屋、バイオクリーンルーム1部屋) ※すべて2024年6月現在
【分娩について】 [件数]20件程度/月 [補足]自然分娩がメインで、患者様が安心して出産し、産後の生活に慣れることができるようサポートします。 ※2023年8月現在
[オペの主な症例] 消化器科(内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術) 循環器科(経皮的冠動脈ステント留置術、四肢の血管拡張術・血栓除去術) 一般外科(腹腔鏡下胆嚢摘出術、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術) 整形外科(骨折観血的手術、人工関節置換術) 脳神経外科(慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術、経皮的脳血栓回収術) [1日の入院人数]平均350名/日 [内視鏡検査の件数]5,200件/年 [透析に関して]透析室という専門的な部門は設置せず、5階西病棟にある病室の1つを使って透析を行っています。
[急性期医療に注力する中核病院] 台東区の中核病院として急性期医療を充実させています。 2024年6月現在、急性期充実体制加算の取得を見込んでおり、全身麻酔の件数や救急の受入件数、がん手術の件数をさらに増やしていく方針です。 [ワークライフバランスがとりやすい環境] ワークライフバランスを保てる労働環境を誇る急性期病院です。 年間休日は120日、月4日まで希望休取得可能なので、プライベートの時間を大切にしながら働くことができます。 院内研修は業務時間内で実施され、2022年度の平均残業10時間/月と、急性期病院としては残業が少ないところもポイントの一つです。 [定着率が高い職場] 2023年8月時点の離職率は10%強と低水準で、現在活躍中のスタッフからは「病棟のチームワークが本当にいい」、「コミュニケーションが円滑で人間関係のストレスが少ない」との声も多く、風通しの良い環境です。 [上野から徒歩7分の好アクセス!] 周辺環境が充実している立地です。 国内の主要駅の一つである『上野駅』から徒歩7分のため通勤が便利です。 秋葉原や有楽町、銀座方面へのアクセスも良好なので、オフタイムの時間を有効活用できる立地です。
稲荷町駅 / 新御徒町駅
[電車] ○JR線 ・『上野駅』浅草口または広小路口から徒歩7分 ・『御徒町駅』徒歩7分 ○東京メトロ線 ・『上野駅』3番出口から徒歩5分 ・『稲荷町駅』1番または2番出口から徒歩6分 ○都営線/つくば線 ・『新御徒町駅』 A1出口から徒歩6分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/20
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/