最終更新日:2024/12/27
UMICAHI訪問看護リハビリステーション西熊本
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護ステーション |
訪問看護における看護業務及び付帯業務 ・バイタルチェック ・フィジカルアセスメント ・服薬管理、点滴処置 ・入浴支援、清拭 ・排泄支援 ・褥瘡・創傷処置 ・ストーマ・胃瘻管理 ・家族支援、環境設定 ・医師、ケアマネジャー連携 ・記録業務 ※電子カルテ、タブレット導入 ※普通自動車運転免許必須(AT車限定可能) ※月-金勤務の中でお休みを取る場合※ 担当制なので他の担当者に訪問していただくか、自分のスケジュールで他日程に変更をして対応しております。
確認中
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
皆様からのご応募お待ちしております ・訪問看護、在宅医療が好きな方 ・未経験でも熱意のある方 ・新しいことにチャレンジしてみたい方
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
日勤:60分
残業15時間/月
〜詳細〜 書類作成によって残業が発生するため、人によって残業の時間の使い方は異なります。
有給消化率:70%程度
土日固定休み [休暇] 夏季休暇:2日 年末年始休暇:12月30日-1月3日 有給休暇:法定通り [年間休日] 111日
想定年収 | 3,290,800円〜 |
---|---|
想定月収 | 265,900〜288,600円 |
賞与 | 年2回:昨年度(2023年度)は100000-500000円の間で支給実績あります。 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:200,000円 訪問手当:15,000円-20,000円 資格手当:20,000円 処遇改善手当:4,000円-20,000円 時間外手当:26,900円-28,600円(10時間分)※超過分は別途支給 [その他手当] オンコール待機手当 ・月-金曜日:3,000円/回 ・土・日曜日:8,000円/回 ・年末年始:15,000円/回 ※オンコール出動手当:実際に訪問した時間を時給換算して支給 ※オンコールの免除は相談可能です。
1月あたり5,000円-10,000円(2023年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限5,000円
【女性の働き方】 女性の働き方ですが、株式会社UMICAHIでは法定通りの制度(産前産後休暇や育児休業)と併せまして、 ・お子様が体調不良時に直行直帰できる出退勤システム ・前会社との保育所連携(株式会社SHIFT チャレッジ保育園)を含めた働き方を提案します。 育児休暇後も100%復帰を目指し、育児中の従業員においては、オンコール対応を軽減する措置を検討しています。 【その他福利厚生】 ・予防接種費用補助制度:有り ・訪問車貸与 ・制服貸与 ・ipad貸与 ・携帯電話貸与 ・ドリンクバー設置 ・直行直帰 ・研修制度等
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで、勤務延長なし
経験はなくとも、訪問看護をしたい、前向きに取り組める方、やる気がある方であれば問題ありません。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
認定看護師取得を目指したい方、看護師としてのスキルアップしたい方を応援します。
看護師在籍数 | |
---|---|
5名(2024年8月時点) | |
日勤時 | |
2-3名 | |
夜勤時 | |
無し |
【看護師年齢層】 20代-40代
【ママ・パパナース】 在籍無し
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 電子カルテ、タブレットで記録を行います
【医療依存度】 低
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 多い
【小児患者】 無
【体制】 担当制
【訪問先】 個人宅、施設内、混合
【主な訪問時間】 30分;60分;90分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 5回前後/月 ※2つのステーションでオンコール対応しています
【独り立ちの時期】 本人の経験や習熟度に応じて判断します
【利用者情報追記】 小児患者:無し 精神疾患:認知症がほとんど 高齢者の対応がメインになる為、内科系の疾患の対応がほとんどです
<代表取締役の挨拶をご紹介します> 私たちUMICAHIは、「人と人とのおつきあい」がメイン事業であり、その延長線上に医療介護サービスがあります。 UMICAHIが提供する医療介護サービスの特色やオリジナリティはなにか?と問われた際に、私は「パーソナリティ」と答えます。 サービスにおいて「品質」や「技術」を最大限に提供するのは当然のことでありその部分はオリジナリティでもなくサービス提供側の「責任」であると考えています。 では、UMICAHIの「パーソナリティ」とは何なのか。それは誰もが持っている「相手を想う」ということです。 クライアントに対して、サービスに対して、仲間に対して、社会に対して、どのような場面でも相手を想い、どのような行動できるか。 私たちの提供する医療介護サービスは、その「おつきあい」までの手段の一部でしかなく専門職である前に、1人の人間として何ができるかを考えています。その想いが、行動が、いつしかサービスの垣根を超え、信頼と安心に変化し「人と人とのおつきあい」になると信じています。それが私たちが考える「パーソナリティ」であり、最高の品質なのです。
川尻駅 / 田崎橋駅
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2024/12/27
2025/3/27
\転職先のご相談はコチラ/