最終更新日:2024/6/18
清和病院
看護師 / 非常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / 61歳以上の方 |
病院における看護業務および付帯業務(入浴介助等) 精神疾患看護業務、生活指導、透析業務などを行っていただきます。
変更なし
[車] JR線『秋田駅』から約13分 [バス(秋田中央交通)] ・JR線秋田駅(11番線) 302系統:太平線『太平岩見三内/太平野田/太平寺庭/木曽石方面』行き『清和病院前』下車すぐ [送迎バス] JR線『秋田駅』から病院直通の無料送迎バス運行有り(日中のみ運行)
変更の可能性あり(秋田市内)
1人
[期間] 3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
1年毎の更新
・精神科だけでなく高齢者の内科や泌尿器科などにも興味があり学びたい方 ・仮眠時間の有無や夜勤手当等、夜勤時の待遇面を重視して求職活動されている方 ・看護師の業務負担を少なくする取り組み等を実施し、業務改善に積極性がある職場で働きたい方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・男性の育児参加を推進しており、子育て理解がある職場で働きたい方
週4日以上 | 09:00〜17:15 |
---|---|
※以下は必須勤務 | |
17:00~09:00 |
60分
残業2時間/月
〜詳細〜 [備考]残業ほぼ無し
有給消化率:80%程度
[休日] 病棟: シフト制(月9日の休み) 外来または透析室: 月9日休み(うち毎週日曜日休み) 希望休: 2日/月 ※夜勤明けは休み [休暇] 有給休暇(入職6ヶ月後に10日付与/法定通り) 育児休業 介護休業 ※有給休暇は1年繰り越し可能 ※育児休業、介護休業取得実績有り [年間休日] 108日
【賃金形態】 時給
時給 | 1,480円〜 |
---|---|
賞与 | 3.6カ月/年 [支給回数]2回/年(前年度実績) |
~給与詳細~ 1日7,25時間勤務×22日×時給1,480円+夜勤1回11,000円×4回 =月給280,060円(賞与なし) 年収3,360,720円
[回数]1回/年 [昇給額]1,000円/月 [昇給額単位]月
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限15,000円/月(実費支給)
【住宅手当の詳細】 [賃貸世帯主]15,000円
【扶養手当の詳細】 [配偶者]9,000円 [子ども]7,000円/名 [備考] ・職員ご本人が扶養していることが条件 ・子どもは18歳未満の子が対象 ・18歳以上であっても、国公立の大学および学校法人に在籍している25歳未満の子は支給対象 ・親は原則65歳以上が対象
・制服貸与(パンツかスカートの選択可、クリーニングは病院で対応) ・シューズ支給(入職時に1足支給、以降は個人で購入)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
※希望者のみ財形貯蓄制度に加入可能
車通勤:可能
無料
有り
[支給条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 [年齢上限]無し
<中途入職者への研修等> ブランクがある方、臨床経験が浅い方にも丁寧に基礎から指導していきます。 必要に応じて業務外研修も導入していきます。
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
[研修]有り(業務内研修、業務外研修) [研修補足]病院の許可を得て参加した外部研修に関しては、費用等の助成があります。 [認定看護師等の資格取得支援制度]有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足]各種資格取得のための推薦を行っております。 [その他教育制度] ・教育体制 各配属先のチーム長が実践形式によるOJTで指導にあたり、ルーティン業務を覚えていただくことをサポートしていきます。 ・勉強会 資格取得のための推薦、有給休暇活用等のバックアップは行います。(業務時間内)
看護師在籍数 | |
---|---|
80名 | |
夜勤時 | |
[各病棟]看護師2名 [備考]男性職員も1名入っていただいています。 ※すべて2024年6月時点 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]45歳 ※2025年3月時点
【病床数】 133床
【介護職員人数】 [看護助手]各病棟4名‐5名 ※2024年6月時点
【医師人数】 常勤医師3名(胃腸内科)(泌尿器科)(精神科・指定医) 非常勤医師7名(内科、精神科、皮膚科、循環器科)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング+一部機能別看護
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <精神科病棟> 寝たきり(内科)病棟や閉鎖病棟等に分かれております。 患者様の80%が高齢者の認知症を患われており、2025年3月時点では寝たきりの患者様が増加傾向にあります。 徘徊は少ないですが、患者様が安心安全に過ごせるように巡回は頻繁に行います。 胃ろうを造設された方や慢性腎不全で人工透析が必要な方も入院されています。 予定入院のみで、緊急入院はありません。 【病院の特徴】 臨床心理、神経心理検査、精神療法、認知症治療等、幅広く精神科領域に関する医療提供を行うとともに、内科と人工透析にも対応しています。 内視鏡検査をはじめ健康診断や特定健診も行っており、人工透析は2クールで対応しています。
【夜勤回数目安】 [夜勤回数]4回/月 [仮眠]2時間(仮眠室有り) [備考]夜勤明けは休み
【病棟について】 【フロアマップ】 <西館>1病棟、外来、検査室、レントゲン室、給食室等 <東館>2病棟、3病棟、透析室
【1日の外来人数】 平均22名/日
[看護スキル] 精神科の単科ではなく、内科病棟そして透析室もあり、幅広く高齢者看護を学べる環境です。 院長は精神科と泌尿器科のドクターで、人工透析も行っております。 精神科の病棟がメインではありますが、透析にご興味がある方は透析室への配属も柔軟に対応頂けます。 [看護補助の配置が手厚い] 当院は看護補助スタッフの配置を手厚くしており、通常配置基準の約2倍在籍しています。 一人あたりの業務負担を減らすことができ、残業も月1‐2時間程度とオンとオフのメリハリをしっかりつけて働けます。 [子育て世代が働きやすい環境づくり] 妊娠された職員や子育てをしている職員の方の仕事と家庭との両立支援のための行動計画を策定しています。 子育て中の看護師の為の相談窓口の設置やその周知を行い、働き方の相談、男性職員の育休取得を促進するための外部講師を招いた研修なども行っております。 年間休日は108日なので少なく思えますが有給消化率が高いため、実質のお休み日数はもっと多くなる嬉しい特徴があります。 [仮眠が取れる夜勤でしっかり稼げる] 夜勤手当が10,000円/月と手厚い支給となっているだけではなく、夜勤時の仮眠は2時間取っていただけるように調整しております。 「夜勤を多めにしてほしい」というご要望がある場合、6回/月程度で調整することが可能なのでご相談ください。 夜勤明けはお休みになるようシフト調整する等の身体への負担を最小限に配慮し、頑張り次第で高収入に結びつける環境を整えております。
秋田駅
[車] JR線『秋田駅』から約13分 [バス(秋田中央交通)] ・JR線秋田駅(11番線) 302系統:太平線『太平岩見三内/太平野田/太平寺庭/木曽石方面』行き『清和病院前』下車すぐ [送迎バス] JR線『秋田駅』から病院直通の無料送迎バス運行有り(日中のみ運行)
病院(精神科)
内科、精神科、透析、神経科、泌尿器科
あり(屋内禁煙)
病院敷地内禁煙
2024/6/18
2024/9/16
\転職先のご相談はコチラ/