訪問看護ステーション向日葵の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも訪問看護ステーション向日葵への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
訪問看護ステーション向日葵の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも訪問看護ステーション向日葵への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
更新日:2025/1/20
●急性期から在宅まで地域に根差した事業をグループ内で展開している法人です。 ●多様な症例を通して、スキルアップを実現 ●研修制度充実!専門性を高められます ●経験豊富な先輩看護師が丁寧に指導 ●チームワーク抜群!安心して働ける環境です ●急性期~在宅まで幅広い知識・経験が積める
訪問看護
訪問看護における看護業務および付帯する業務
病気や怪我等で在宅療養をされている方、心身ともに健康ニーズのある方の自宅に訪問し、下記の業務を行っていただきます。 ・医師の指示による医療処置 ・バイタルチェック ・医療機器の管理 ・褥瘡管理 ・在宅でのリハビリ ・認知症ケア ・低栄養や運動機能低下を防ぐためのアドバイス ・療養上のお世話(食事、洗髪、入浴の介助など) ・終末期の看護(ターミナルケア) など 毎朝ミーティングを行い、チームで取り組む体制が整っています。 オンコール対応あり。
中途でも1年程度プリセプターがつきます。 オンコールは入職3ヶ月を過ぎた頃から、月2回程度ずつ持っていきます。最初はオンコールもW体制での対応となります。
●訪問看護を通して地域医療に貢献したい方 ●専門知識・スキルを習得し、キャリアアップを目指したい方 ●チームワークを大切に、積極的に業務に取り組める方 ●新しい知識や技術を学ぶことに意熱的な方 ●利用者様に寄り添い、質の高い看護を提供したい方
想定年収 : 325.7〜478.3万円
想定月収 : 20.0〜29.1万円
基本給:200,340円-290,700円 ベースアップ手当:8,000円 寒冷地手当:50,000-125,000円/年 [その他手当] 家族手当:0円-15,000円 住宅手当:0円-15,000円 オンコール待機手当:1日450円、半日250円、夜間3,000円/回 通勤手当:上限34,500円(片道2km以上から支給)
3.4カ月
年3回 ※2023年度実績
あり
1月あたり1,800円-4,800円
[日勤] 08:30〜17:30
[半日(土曜日・隔週)] 08:30〜12:30
[日勤] 60分
オンコールあり
常勤(日勤のみ)
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更有り ※試用期間中は賞与査定期間に入りません
[休日] 固定休:土曜日(隔週)、日曜日、祝日 [休暇] 有給休暇 [年間休日] 96日
2時間程度 / 月
完備(雇用保険, 健康保険, 厚生年金保険, 労災保険)
[定年制度] 有 60歳
※再雇用制度有り
[交通費手当]有り 片道2kmより支給(上限34,500円)
[扶養手当]有り
当ステーションでは、定期的な研修や勉強会を実施し、スキルアップを図っています。 また、認定看護師や専門看護師の資格取得を支援する制度もあり、キャリアアップを希望する方には最適な環境です。 個々のキャリアプランに合わせたサポート体制も整っているので、安心してご自身の目標に向かって成長できます。
\ 転職先のご相談はコチラ /
北海道帯広市西16条北1丁目27番地
柏林台駅より徒歩13分
訪問看護
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する