最終更新日:2025/3/7
特別養護老人ホーム第二津屋崎園
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 特別養護老人ホーム |
特別養護老人ホームにおける看護業務、介護業務及び付帯業務。 利用者様の健康管理及び服薬管理などを行っていただきます。 看護業務が中心ですが食事介助などの介護業務もございます。
法人の指定する業務
JR東福間駅から車で約13分
宗像・福津
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・利用者様に優しく寄り添える方 ・オンコールが対応可能な方
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
日勤:60分
残業2時間/月
[休日] 月9日休み(2月は8日) シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) ※通院や急な保育所へのお迎えなどに便利な時間単位有休取得制度がございます。 [年間休日] 107日
想定年収 | 2,989,600〜3,160,000円 |
---|---|
想定月収 | 192,100〜203,000円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回(2023年度実績) ※業績・人事考課によって変動 |
~給与・待遇内訳~ 基本給与:171,100円-181,000円 資格手当:4,000円-5,000円 特定処遇改善手当:3,000円 業務手当:8,000円 ベースアップ支援手当:2,000円 オンコール手当:500円/回(月8回)
年1回(業績・人事考課による) 2023年度実績:1月あたり1,500円-3,000円
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限8,700円/月(実費支給)
【住宅手当の詳細】 自ら居住するために住居を借り受け、家賃を支払っている職員に10,000円/月支給しています。 支給の条件:賃貸住宅の借主であり、単身世帯であること
【扶養手当の詳細】 配偶者:13,500円 、子供1人:5,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
業務災害補償制度(労災上乗せ保険)加入:業務中にケガをした場合、労災保険とは別に上乗せとして給付される保険です
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続1年以上 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉施設職員等退職手当共済加入 退職手当金の支給に充てる財源は、経営者が負担する掛金と、国や都道府県の補助金によってまかなわれていますので、職員の負担はありません。
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 体力と手技面を考慮し最長65歳まで
OJTにて、上長・先輩職員にて、指導と教育を行います。
北筑前福祉会では、職員のスキルアップのために、職員が研修やセミナーへ参加する機会を積極的に設けると共に、法人内でも専門委員会や外部講師等による研修や勉強会を行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
3名(2024年11月) |
【定員】 定員40名(全室個室)
【介護職員人数】 20-30名
【電子カルテ】 有り タブレットとPCを使用しています。
【平均介護度】 平均介護度:3.7 要介護1 0名 要介護2 1名 要介護3 16名 要介護4 17名 要介護5 6名
【定員に対しての入所率】 100%
【オンコールについて】 ひとり当たり月8回程度の持ち帰り 時間外の出動はほとんどなく、年に数回程度 (2023年8月)
【入浴介助】 着脱時の皮膚観察、処置のみ、基本的に中に入ることはありません。
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本有り
施設をご利用されている方の健康管理や急変時の対応だけでなく、日常生活のサポートも行います。 バイタルチェックや服用管理、口腔ケア、食事介助、入浴介助、利用者の家族への対応、散歩や行事 への参加など、仕事内容が多岐に渡ります。 また、看護職員の少ない事業所でも安心して業務にあたることができるように、看護専門委員会を開催し、各事業所間で情報共有をしたり、対応の難しい困難事例を皆で検討したりしています。 明るく働きやすい環境であなたのスキルを活かしてください!
東郷駅
JR東福間駅から車で約13分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/3/7
2025/6/5
\転職先のご相談はコチラ/