最終更新日:2024/8/9
ひなた訪問看護ステーション中野
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護ステーションにおける看護業務および付帯業務 【訪問看護業務】 ・健康状態の観察(バイタルチェックなど) ・療養上のお世話(各種介助、清拭、手足浴など) ・医療処置(点滴、注射、血糖値測定、吸引、CAPD管理、褥瘡予防)・医療機器の管理(呼吸器管理など) ・終末期看護 ・簡単なリハビリなど ・主な疾患:がん末期、難病、精神、心疾患、認知、内分泌系、筋骨系、小児疾患
各スタッフが受け持ちの利用者を持ちますが、ローテーションで別のスタッフも訪問します。1日に3回の申し送りを行い、利用者情報の共有を事業所全体で行います。そこで、利用者や利用者家族の声、課題を共有し、担当が解決しきれない問題を事業所全体で考え、解決していきます。 8:20/出勤・環境整備・掃除・昨日の申し送り 9:00/1件目 状態観察とリハビリ 10:15/2件目 寝たきりの利用者様の清拭、着替え、褥瘡処置 11:30/3件目 糖尿病の利用者様のインシュリン、服薬管理 12:20/お昼休憩 13:30/4件目 排便コントロール 14:40/5件目 がん末期、ターミナルの利用者様の状態観察、疼痛コントロールの確認、Dr・他職種の方への連絡・調整 15:50/6件目 精神の利用者様の状態確認と服薬管理 17:00/帰社・訪問記録・情報共有・報告 17:30/報告・退社
なし
・東京都中野区南台5丁目23-13 アイル方南町502 ・東京メトロ丸の内線方南町駅から徒歩7分
なし
3人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件:変更無し
・訪問看護に興味があり、患者様に寄り添った看護をしたい方 ・チームワークを大切にし、積極的に情報共有できる方 ・子育て理解のある環境で、常勤として経験を積んでいきたい方 ・新しい環境で、経験を活かしながらスキルアップを目指したい方 ・幅広い疾患の患者様の看護経験を積みたい方 ・自身の成長を支援してくれる環境で働きたい方 ・訪問看護未経験者歓迎!スタッフの90%は訪問看護未経験スタートです!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
[休日] 週休2日制 ※基本的に土曜日、日曜日、祝日は休みですが、月1回程度の休日出勤があります [休暇] 有給休暇:入社半年経過後付与 夏季休暇:無 年末年始休暇:4日 慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 [年間休日] 120日以上
想定年収 | 4,736,100〜5,573,700円 |
---|---|
想定月収 | 328,000〜386,000円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:266,700円-313,900円 固定残業代:61,300円-72,100円(30時間分) ※月の平均残業時間は4-5時間程度 ※30時間を超える場合には、超えた分は全額支給
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
転居費用の負担 | ||
【通勤手当の詳細】 上限20,000円
【住宅手当の詳細】 10,000円
【扶養手当の詳細】 10,000円-15,000円/名
【転居費用負担の詳細】 200,000円まで会社負担
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:不可
無し
今後導入を検討しています
あり(60歳まで)
新人にはプリセプターがつきます。何でも相談してください。 教育は基本OJTですが訪問看護が未経験の方にはEラーニングで基礎を学んでいただきます。精神疾患をもっている患者への訪問看護経験がない方には、外部研修を受講していただきます。 また、自分が勉強したいもので訪問看護に活かせるものに関しては、外部研修への参加等の支援をしています。
中途プリセプター制度 |
---|
当社では、分からないことは何回でも聞いて、相談することができます。問題は自分で考え、解決することが基本ですが、解決できずに時間がかかったり悩むことを良しとはしません。問題はすぐに解決することを優先します。
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤2名 非常勤1名 |
【看護師年齢層】 30代-50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り 1人1台iPad支給 申し送りもデータで情報共有やビデオ会議
【医療依存度】 高
【ターミナル患者】 多い
【精神疾患患者】 多い
【小児患者】 有
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅、施設内
【主な訪問時間】 30分;60分;90分
【訪問件数】 5件~6件
【訪問時の移動手段】 自転車
【オンコールについて】 持ち帰り頻度:1-2回程度/週 電話対応:1-2回/日 緊急出動:1-2回/月
「ひなた訪問看護ステーション」のご紹介 福井を拠点として訪問看護を行っているステーションです。この度、東京中野区へ事業所を開設します。私たちの支援を通じて心身の機能回復・維持を図り、いきいきとした毎日を過ごしていただくことが目標です。その人の意向を聞いて、その人に合った計画を立てて、ケアを行ってもらいます。コミュニケーションを取るのが好きな方であれば楽しく仕事ができると思います。 【やりがいを感じられる】 職員1人1人のやりたいこと、個性を大切にしている会社!福井県発祥の人の温かい会社だからこそ、個人を見て評価をしてくれます。 【オーダーメイド訪問看護】 事業所の仕組みにはめ込み、できないことは却下する事業所しかない中で、利用者さんが望むことをどうやったらできるかを考え、提供するために創業しました。 利用者さんの声を全て汲み上げて、何をやっていくかを現場で決めていきます。 【自己成長ができる】 訪問看護の専門家集団でありながら、介護支援専門員、包括支援センター経験者が在籍。医療だけでなく介護サービスや行政の制度にも精通。ケアマネジャーや地域の方向けにセミナーを実施。その他研修などに参加できる体制完備。
方南町駅 / 中野富士見町駅
・東京都中野区南台5丁目23-13 アイル方南町502 ・東京メトロ丸の内線方南町駅から徒歩7分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2024/8/9
2024/11/7
\転職先のご相談はコチラ/