最終更新日:2024/11/11
博多第4地域包括支援センター
保健師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 地域包括支援センター |
---|---|
募集職種 | 保健師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 相談員 |
【介護予防ケアマネジメント業務】 地域包括支援センター(いきいきセンターふくおか)において、介護保険認定が「要支援1・2」の方のケアマネジメント業務に従事していただきます。 【相談員】 地域包括支援センター(いきいきセンターふくおか)において ・高齢者の方々に対する保健・福祉・介護等に関する相談支援業務 ・介護保険認定が「要支援1・2」の方のケアマネジメント業務以上の業務に従事していただきます。
変更なし
西鉄バス「浦田」バス停駅 徒歩2分
福岡市内18ヶ所のいずれかの地域包括支援センターでの勤務(応相談)
1人
〜2025/3/31
有期契約職員(正社員登用有り) 雇用期間の定めあり・4ヶ月以上(原則更新)
・元気に仕事に取り組める方、人と明るく接することのできる方 ・ご利用者のために頑張りたい方 ・PC操作が出来る方
日勤1 | 08:30〜17:30 |
---|---|
日勤2 | 08:45〜17:45 |
※土曜日は月1回程度勤務あり
日勤:60分
残業15時間/月
〜詳細〜 残業の目安 相談員・介護予防ケアマネジメント(40時間勤務)は月約15時間程度 介護予防ケアマネジメント(週32.5時間、26時間勤務)は月約5時間程度
[休日] 週休二日制 日曜日・祝日 ※介護予防ケアマネジメント業務:週26時間(週4日勤務)の場合は、日・祝・その他1日 [休暇] 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 年末年始休暇(12/30-1/3) 他、夏季休暇・忌引休暇等の特別休暇(有給)有り 法人独自の育児支援制度(療育休暇)があります。 ※介護予防ケアマネジメント業務:週26時間(週4日勤務)の場合は、年次有給休暇日数:7日 [年間休日] 介護予防ケアマネジメント業務:124日 相談員:120日
想定年収 | 3,608,004〜3,857,604円 |
---|---|
想定月収 | 264,280〜274,805円 |
賞与 | 3.3カ月/年 年2回(2023年度実績) ※経営・業績による ※相談員・介護予防ケアマネジメント(週40時間勤務)が対象、契約社員(週32.5時間、26時間勤務の方は対象外) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:169,680円 業務調整:28,000円 資格手当:24,750円-33,000 固定残業代:41,850円-44,125円 ※配属エリアは博多区、南区のいずれかの予定です。 ※土曜日は出勤があった場合、土曜日勤務手当として2,000円(回)支給あり ※固定残業代(時間外裁量手当)は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として毎月25時間分を支給するもの。 なお、25時間を超える時間外労働割増賃金は、別途支給する。 ※看護師の場合:高齢者に関わる地域ケア、地域保健等の経験があり、看護師の資格を有する方で、かつ、介護支援専門員の資格を有する方
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 月額上限40,000 円
【扶養手当の詳細】 18歳未満の児童を扶養する職員に対しては、扶養する児童1人につき月額5,000円の手当を支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き無し
片道2km以上の距離をマイカーで通勤する職員で、事業所近隣に月極駐車場を自己名義で借りた場合、月額2,000円-4,000円の手当支給あり。
有り
退職金共済加入 福岡市民間社会福祉事業従事職員福利厚生共済制度に加入できるため、福利厚生として、結婚祝金・出産祝金・義務教育終了祝金(各30,000円)や文化鑑賞引換券(年3,000円)などの補助あり。
なし
再雇用・勤務延長無し
【補足】 有期契約職員の場合就業規程で雇用上限年齢を定めています。
OJT(業務を行いながら)、上長・先輩職員にて指導と教育を行います。
資格取得祝金(15,000円)の支給制度があります。
・地域包括支援センターとは? 高齢者やご家族・地域の方からの保健・福祉・介護などの総合的な相談をお受けする身近な窓口であり、要支援1・2の方の介護予防ケアプランを作成しています。 当協会は福岡市内に設置されている18ヶ所の地域包括支援センターを受託運営しています。 ブランクがあっても大丈夫!日勤のみのお仕事なので家庭との両立もできます。 原則土・日・祝休みの為プライベートも充実できます!(土曜日勤務月1回程度あり)
須恵中央駅 / 酒殿駅 / 須恵駅
西鉄バス「浦田」バス停駅 徒歩2分
地域包括支援センター
あり(屋内禁煙)
2024/11/11
2025/2/9
\転職先のご相談はコチラ/