最終更新日:2025/3/14
女の都病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
【病棟】 病院内における看護業務全般及び付帯業務全般 ・バイタルチェック ・巡回(ラウンド) ・服薬管理 ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の体位交換、身のまわりのお世話 ・介護業務(食事、入浴、排泄等) ・カルテ記録 ・ミーティング、カンファレンス ・夜間のナースコール対応 等 【外来】 当院における外来看護業務全般
変更なし
・県営バス:「女の都団地行き」、「サニータウン行き」女の都小学校バス停下車 ・長崎バス:「女の都団地行き」女の都小学校バス停下車
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
皆様からのご応募お待ちしております ・夜勤やシフト勤務が可能な方 ・ワークライフバランスを重視して働きたい方
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|---|
日勤午前診 | 08:45〜12:30 |
遅出 | 16:00〜20:00 |
日勤午前診:土曜日の勤務時に午前のみの勤務の可能性があり
日勤:60分
残業無し
〜詳細〜 残業はほぼございません
【病棟】 [休日] シフトによるお休み [休暇] 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) [年間休日] 108日 【外来】 [休日] 日曜日、祝日、その他(4週6休のシフト制) [休暇] 年末年始休暇:12/30-1/3 有給休暇:法定通り [年間休日] 96日
想定年収 | 3,208,800〜4,168,800円 |
---|---|
想定月収 | 207,400〜267,400円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:180,000円-240,000円※経験年数加算あり 職務手当:15,000円 処遇改善手当:7,400円 精勤手当:5,000円 <以下、該当する場合に支給> ・扶養手当
昇給額: 1,800円-3,000円 昇給額単位: 月
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限21,000円
【扶養手当の詳細】 ・配偶者14,000円 ・第1子5,000円、第2子4,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
駐車場無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
看護師在籍数 | |
---|---|
45名 |
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 120床
【介護職員人数】 40名程度
【医師人数】 9名
【電子カルテ】 無し
【看護基準】 15:1 一般 15:1 療養 20:1
【救急搬入件数】 年間で30件程度
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、皮膚科、婦人科、リハビリテーション科、放射線科 【総病床数】 120床 【施設基準】 地域一般入院料3(45床) 地域包括ケア入院医療管理料2(10床) 療養病棟入院料1(75床) 診療録管理体制加算2 看護配置加算 看護補助加算1 療養環境加算 療養病棟療養環境加算(1) 後発医療品使用体制加算3 入退院支援加算2 小児入院医療管理料(5) 入院時食事療養(Ⅰ) 入院時生活療養費(Ⅰ) がん治療連携指導料 薬剤管理指導料 在宅療養支援病院 検体検査管理加算(1) CT撮影及びMRI撮影 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) がん患者リハビリテーション料 データ提出加算
【病棟について】 4階一般病棟45床 ・平均在院日数:32日 ・内科・整形の病棟です 3階療養病棟30床 2階療養病棟45床 ・平均在院日数:296日 ・内科・呼吸器・循環器内科の病棟です ※月に数名のお看取りがございます ※夜間または休日の診療は年間200名程度です。
【1日の外来人数】 約30名
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
≪理事長≫ 平成会女の都病院は現在、病床数120床(一般45床、医療療養型75床)で、標榜科は内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、外科、小児科、婦人科、整形外科、形成外科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科です。常勤医は内科3名、外科、小児科、整形外科が各1名の計6名で、長崎大学より内科、外科、形成外科、小児科、婦人科、皮膚科、放射線科の各エキスパートの先生方に非常勤で勤務いただいています。 一般急性期・慢性期診療に加え、平成18年度より協会健保の検診実施機関の認定も取得し、健診事業にも力を入れています。 当院では肺癌、消化器癌(食道癌、胃癌、大腸癌、肝癌、胆道癌、膵癌など)、乳癌、子宮癌検診を含めた総合健康診断が可能です。さらに、病状にあった入院・転院がスムーズにできるよう近隣の医療機関や介護施設との適切な連携を心掛けております。 理事長として臨むことは、地域の皆様に愛される「地域に密着した病院」であり続けることです。 医学は日進月歩で進化しており、医療技術の革新・少子化・高齢化・疾病構造の多様化など社会状況の変化に敏感に対応していく必要があります。地域医療においても良質で高度な医療を提供することが使命であると認識しておりますが、当院で完結することが困難なケースももちろんあります。それぞれの患者さんの病状を的確に判断し、場合によってはさらに高度な医療を提供できる施設をお勧めする必要もあることでしょう。 それゆえ、先進的高度医療を必要とする疾患では大学病院や各専門医への相談・紹介を積極的に行い、最終的に最適な医療を提供することを心掛けたいと考えています。 つまり、「とにかく女の都病院を受診しさえすれば、あとは任せておいて安心」と思っていただけるような臨床力と体制を目指していく所存でございます。 その理念を達成するために、一人一人の職員がその社会的役割を十分理解し、最新の知識や技術習得に常に努力する姿勢を徹底していきたいと思っています。 これからもスタッフ一同、心をひとつにして、地域の皆様からの信頼と満足を極めた「患者さん中心の医療・介護・予防医学」をめざし、地域医療の充実に少しでも貢献できるよう努力する所存でございます。
長与駅 / 高田駅 / 道ノ尾駅
・県営バス:「女の都団地行き」、「サニータウン行き」女の都小学校バス停下車 ・長崎バス:「女の都団地行き」女の都小学校バス停下車
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、小児科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/14
2025/6/12
\転職先のご相談はコチラ/