最終更新日:2025/4/17
堤小倉病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
早出 | 07:00〜15:45 |
---|---|
早出 | 08:00〜16:45 |
日勤 | 08:30〜17:15 |
遅出 | 10:00〜18:45 |
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:45分 夜勤:90分
残業5時間/月
有給消化率:100%
[休日] 4週8休 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日]114日
想定年収 | 3,141,150〜3,402,750円 |
---|---|
想定月収 | 225,200〜245,200円 |
賞与 | 2.7カ月/年 年2回・基本給2.7ヶ月分 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:172,500円 ・能力給:12,700円 ・夜勤手当:9,000円/回(月平均4-5回) ・処遇改善手当:8,000円 ・その他(1)手当:6,000円
1月あたり1,000円-3,000円程度(前年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
無料
有り
[条件]勤続2年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用:65歳まで ※65歳以降も、就業状況をふまえ継続可能
現場OJTによる研修
勉強会・研修:月1-3回程度(感染・薬剤等) ・開催時間:時間外・時間内(数回に分けて開催される) ・休日時の参加:無 ・外部研修は希望者と選抜 委員会:月1-4回程度(担当は数年に一度) ・会議・準備・その他付随する活動あり ・開催時間:基本的には時間内(資料作成等準備に休憩時間を使う可能性はあり) ・休日時の参加:無 看護研究:無(勉強会の中で症例発表程度はあり)
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師32名准看護師48名看護補助44名 | |
日勤時 | |
看護助手:45名程度 | |
夜勤時 | |
看護職員1名と介護職員1名 ※シフトによって、看護職員3名の日あり |
【看護師年齢層】 20代-60代
【ママ・パパナース】 あり
【病床数】 310床
【医師人数】 9.2名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 受け持ち制
【看護基準】 一人当たりの受け持ち人数:3.9人
【病棟や患者層の特徴】 平成22年6月より敷地内に新築移転し、より明るくきれいな環境の中、ゆとりある空間で療養生活を送っていただいています。 部屋は和室と洋室があり、病状に応じた治療環境で、患者さんに気持ち良く、また安心して療養生活を送っていただけるよう万全の準備をしています。
【夜勤回数目安】 月4回
【病棟について】 [施設概要] 精神科310床 認知症病棟(3病棟)(60床)看護20:1、介護25:1/精神療養病棟(180床)/精神一般病棟(急性期)病棟(6病棟)(70床)15:1 [患者層] ・統合失調症患者が約7割程度です。 ・5分の4病棟が閉鎖病棟 ・患者層は高齢化しております。 ・急性期病棟は患者様の入退院は多いです。(長期の方もいます) ・精神科一般(急性期)病棟70床:急性期の方、男性看護師を多く配置しております。 ・認知症治療病棟60床:寝たきりの方が主 病棟稼働率 90%程度 1日平均外来数 24.9名
【1日の外来人数】 15名/日
【オペについて】 なし
【分娩について】 無
精神科訪問看護は外来診療の一貫しています。 参考 http://tsutsumikokura.com/foreign/index.html#foreign01
当院は昭和46年開設以来、地域医療に取り組んでおります。自然環境に恵まれた中、精神科と内科を中心とした医療を行っており、医療ニーズの多様化、高齢化社会の到来に対応した良質かつ適切な医療の提供を目指しています。 外来部門は、精神科デイケア・ショートケア・デイナイトケア、訪問看護等を実施しており、行政や福祉と連携しながら社会復帰を支援しています。入院部門は認知症病棟、精神科療養病棟、精神病棟が合計310床あり、病状に応じた療養環境を提供しています。 また関連施設として、介護老人保健施設「博慈苑」(100床)、精神障害者グループホーム「レイクサイド・ヴィラ」(定員20名)を併設しており、各施設間相互に連携し、それぞれの専門性、特殊性を活かしたチーム医療でみなさまのお役に立ちたいと考えております。
志井公園駅 / 企救丘駅 / 志井駅
JR日田彦山線「志井公園駅」より徒歩5分 モノレール「企救丘駅」より徒歩8分
病院(精神科)
内科、精神科、神経科
あり(喫煙室設置)
ルールはありますが、喫煙室での喫煙は可能です。
2025/4/17
2025/7/16
\転職先のご相談はコチラ/