最終更新日:2025/1/10
ぽらいと・えき
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業無し
〜詳細〜 ほぼなしです(ご利用者様の急変時は残業になる可能性あり)
【常勤の場合】 [休日] 土・日・祝日 [休暇] 有給休暇:法定通り 【非常勤の場合】 [休日] 勤務日数により異なる [休暇] 有給休暇:勤務日数により異なる
想定月収 | 217,650円〜 |
---|---|
賞与 | 4.45カ月/年 常勤:年2回(2022年度実績) 非常勤:無し |
~給与・待遇内訳~ 月給:217,650円より
通勤手当 |
---|
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤は勤務日数により異なる
車通勤:可能
バイク通勤:可能
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
先輩から業務について教えてもらいながら業務に慣れていきます。
看護師在籍数 | |
---|---|
2名 | |
日勤時 | |
1‐2名 |
【看護師年齢層】 40代
ご利用者様:知的障がい・発達障がい・自閉症等の方がメインで、持病のある方はあまり多くないです。重症心身障がい児は現在はいらっしゃいません。
私たちの児童福祉サービスでは、子どもたちにとって安心・安全な場所を提供することと、子どもたちの自立を促すことの両立を目指しています。そのために必要なのは、必要十分な設備が整った施設と信頼できる職員、そして地域との関わりです。 子どもたちはそれぞれの施設で共同生活を送りつつ、日中は地域の幼稚園や小学校、中学校に通います。将来の目標に向けて、アルバイトでお金を貯めている子もいます。このような環境を通して、共同生活のルールを守ることや相手を思いやる気持ちを育み、社会の中で自立するための豊かな能力を身に付けていくのです。 【教育方針】 虐待や放置といった家庭環境から子どもたちを保護し、安全な場所を提供することがル・プリの児童福祉です。 とはいえ、いくら安全な場所であっても、そこに居続けることは子どもたちの成長にとって好ましくありません。生活の世話を職員が行い続けることで、社会に出るために必要な「自立」を損なってしまう危険があるからです。 私たちは、子どもたちのただ悩みを聞いたり、励ましたり、生活のサポートをしたりするだけでなく、子ども同士の関係、職員と子どもとの関係、そして社会的な背景を複眼的に観察して、子どもの将来までを見据えた教育を行っていきます。 【子育て方針】 ル・プリの子育て方針は「体験重視」です。 ル・プリが重視するのは、子どもたちの「自立」です。 職員すべてが施設と社会との違いを意識し、「この子にとっての自立は何だろうか?」という思考を持ちながら子どもたちと接しています。 過剰な世話をすることで子どもたちの自立を損なうことがないよう配慮しつつ、子どもたちにとって最善の選択肢を、自ら選んで決められるよう導くことが私たちの子育て方針です。
ゆめが丘駅 / 下飯田駅 / 湘南台駅
施設
あり(屋内禁煙)
2025/1/10
2025/4/10
\転職先のご相談はコチラ/