最終更新日:2024/12/24
みなみ東京訪問看護ステーション
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護ステーションでの看護師業務 【訪問エリア】 目黒区、世田谷区、品川区、大田区 一番遠くてもステーションから自転車20分の範囲
無
学芸大学駅より徒歩7分
無
2人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更あり(月額:291,000円-339,500円)
●訪問看護に興味があり、利用者様に寄り添った看護を提供したい方 ●チームワークを重視し、多職種と協働しながら働きたい方 ●未経験でも意欲的に学び、成長したい方 ●子育てと両立しながら働きたい方 ●呼吸器ケアに興味があり、スキルアップを目指したい方 ご興味のある方は、是非お問い合わせ下さい!
日勤 | 09:00〜18:00 |
---|
日勤:60分
残業4時間/月
〜詳細〜 お子さんのお迎えなどがある人は時間になったら退勤できます。 ※突発事項は管理者が対応して、周りの看護師と一緒にフォローしています。(子育て中の看護師も多いので協力体制は常時あります)
有給消化率:70%程度
[休日] 固定休み:土・日・祝 祝日は振替も有 [休暇] 有給休暇:法定通り 年末年始休暇:5日 バースデー休暇 [年間休日] 121日
想定年収 | 4,500,000〜6,000,000円 |
---|---|
想定月収 | 320,000〜390,000円 |
賞与 | 2.2カ月/年 2〜3ヶ月分 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:300,000円- オンコール手当:4,000円/1回 役職手当:月5,000円-60,000円 訪問インセンティブ:85件以上で支給
年1回
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限30,000円まで
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 上の階に、ベビーシッターが見守る短時間のお預かりが可能です。 (定員3名) 9:30-14:30(月・水・金のみ) 1歳以上でないと対応出来ない 非常勤の方が利用可能(時間的に常勤の方は利用できないため)
車通勤:不可
バイク通勤:不可
空き無し
無し
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
座学メインの研修が32時間あります。 その他訪問同行があり。(基本的には管理者・本人が可能と判断を出すまで) 最初のうちは同行訪問をし、先輩看護師のケアの様子を見ます。慣れてきたら、自分のケアを先輩看護師に見てもらってます。先輩から一人立ちOKが出たら、一人で訪問しますが、わからない事があれば電話で確認する等、いつでも連絡相談できる環境が整っています。
中途プリセプター制度 |
---|
・業務内研修
看護師在籍数 | |
---|---|
9名 | |
常勤 | 非常勤 |
5名 | 4名 |
日勤時 | |
9名 |
【看護師年齢層】 30代と40-50代前半の層がそれぞれ多いです。
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 無し 記録は手書き、報告書はPCを使います。
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 無
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅、施設内
【主な訪問時間】 30分;60分;90分
【訪問件数】 4件~4.5件
【訪問時の移動手段】 自転車
【オンコールについて】 ・オンコールあり(月7日程度、1回4,000円)※入職2‐3ヶ月後を目安に持つようになります。 ┗常勤の看護師さんで回しているため、人数によって変動します。 ・オンコールの駆けつけはステーション全体で多くて月2件程度です。
【独り立ちの時期】 同行2回-3回で1人立ち(その方の経験にもよる)
32時間の座学研修に加え、同行訪問で実践的なスキルを習得できます。 呼吸器の認定看護師による指導で、専門性を高めることができます。
学芸大学駅 / 都立大学駅
学芸大学駅より徒歩7分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2024/12/24
2025/3/24
\転職先のご相談はコチラ/