最終更新日:2024/10/17
札幌同交会病院
看護師、准看護師 / 非常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
病棟での看護業務全般をお任せ致します。 【看護単位】療養病床:2階病棟(48床)、一般急性期病棟:3階病棟(55床)4階病棟(55床) 【看護体制】一般病棟10対1、療養病棟20対1入院基本料 【看護基準】固定チームナーシング 【看護方式】看護診断・PONR方式
確認中
地下鉄東西線 西18丁目駅から徒歩5分 ※実際は3分程度です
確認中
病棟
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・患者様の目線に立ち『あたたかく、優しい看護の提供』にお力を貸してくれる方 ・生活行動回復看護やリハビリテーション医療に興味をお持ちの方 ・教育体制が整った環境でしっかり学んでいきたい方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方 ・経験が浅めの方やブランク期間が長い方も大歓迎です。教育体制が整っていますのでご安心ください。
週4日以上 | 09:00〜13:00 |
---|---|
※以下は必須勤務 | |
毎週 | ~ |
平日週4回の勤務必須(休み希望は月2回まで)
残業6時間/月
〜詳細〜 [一般病棟]10時間以上/月 [医療療養病棟]3時間/月
有給消化率:60%程度
[休日] 4週8休 希望休2日/月 [休暇] 年末年始休暇:6日 夏季休暇:2日 有給休暇:12日 育児休業 ※育児休業取得実績あり
【賃金形態】 時給
時給 | 1,450円〜 |
---|---|
賞与 | 3.3カ月/年 年2回(令和4年度実績) |
年間2,000円-3,000円
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 職場まで1キロ以上の場合に支給
【住宅手当の詳細】 10,000円 ※規定により支給(持ち家は支給なし)
【扶養手当の詳細】 家族手当:20,000円(配偶者)5,000円(他)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:不可
バイク通勤:不可
空き無し
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途プリセプター制度 |
---|
【教育体制】 チェックシートを使用して評価者と相談のうえ到達目標を設定し、習熟度を自己・他己評価するクリニカルラダーシステムを導入しています。 また、入職者には新卒・既卒問わずプリセプターを付け、きめ細やかなフォローが行き届くように体制を整えています。 【研修、委員会活動等】 [OnーJT]年間スケジュールあり(新人向け、記録、手順、口腔ケア、老年看護など) [OffーJT]看護協会、支部、民間(研修費用は病院支給) [病院全体研修会]17:30-18:00(接遇、医療安全、院内感染、倫理) [委員会活動]17:30-18:00(基本業務内で実施 ※一部業務時間外あり)
看護師在籍数 | |
---|---|
48名 ※2023年8月現在 | |
日勤時 | |
[一般病棟]看護師7名、助手2名、介護士2名、クラーク1名 | |
夜勤時 | |
[一般病棟]看護師3名または看護師2名+ケアワーカー1名 [医療療養病棟]看護師2名+助手またはケアワーカー ※すべて2023年8月実績 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]40代後半(最多層は40代-50代)※2023年8月現在
【病床数】 166床
【介護職員人数】 [医療ソーシャルワーカー]2名
【医師人数】 常勤5名、非常勤1名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ SOAP
【看護方式】 固定チームナーシング 看護診断・PONR方式
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 10件/月
【病棟や患者層の特徴】 消化器領域と内科に強みを持ち、札幌医科大学と連携した医療提供を行っています。 意識障がいや廃用症候群による寝たきり状態になった患者様の身体的変化を生理的、病理学的視点からアセスメントし生活行動の回復を促進するための看護プログラム『生活行動回復看護(NICD)』を認定看護師を中心に実践し、一口だけでも食べることの楽しみを、あきらめない看護援助を行っています。
【病棟について】 【病棟について】 ・一般病棟(3階、4階: 各59床 ※3階は地域包括ケア5床を含む) 30代から100歳の方まで幅広い年代の患者様が入院しています。 70歳以上が6割、認知症患者も増加中です。 消化器内科の患者様は札幌医科大学からの紹介患者様が中心で、胆管炎・肝硬変・消化器がん・リウマチ疾患が主な疾患となります。 内科は誤嚥性肺炎・急性胃腸炎・廃用症候群を患っている方が中心で、近隣の施設から急変で内科処置が必要な方が再入院されるケースが多いです。 基本的に入院する方は自宅や施設に復帰しております。 [平均在院日数]28日 ・療養病棟 脳梗塞後の意識障害で長期間入院している方がほとんどのため全介助です。お看取りまで行います。 [平均在院日数]820日 【その他】 [入院患者数] 2-5名/日 [看取り件数]5件/月
【1日の外来人数】 30-50名/日
【弊社営業担当者の『ココが推し!』ポイント】 ・大学病院と連携&幅広い医療ステージが学べる 当院は札幌医科大学と強く連携している消化器・内科メインのケアミックス病院です。 内科系急性期から慢性期まで幅広い看護が実践できます。 ・生活行動回復看護(NICD)の経験が積める また当院は、生活行動回復看護(NICD)を導入しており、寝たきりの患者様に対しての機能回復訓練を実践し、患者様の自宅や施設への復帰をサポートしています。 ・安心のフォロー体制 クリニカルラダーや個々の今までの経験などに合わせて丁寧に指導して頂ける職場なので、経験が浅い方やブランクがある方も安心して働くことができます。 スタッフは優しい方ばかりですので、分からない事も聞きやすい雰囲気があります。 ・プライベートタイムが満喫できる『円山裏参道』すぐ近く 地下鉄東西線『西18丁目駅』から徒歩3分と通勤が便利なのはもちろんのこと、メインストリート以外の裏路地にもおしゃれなカフェやレストランがあることで人気の円山裏参道がすぐそばにあります。 終業後のプライベートタイムもしっかり充実させたい方にはオススメの立地環境です。 ・ワークライフバランスを保てるケアミックス型病院 札幌市中央区は急性期病院が多いですが、その中でも当院はワークライフバランスを保てる病院です。 4週8休で年間休日は115日ですが、有給休暇が取得しやすい環境です。 希望休もしっかり2日/月出すことができます。 ・人間関係が良好 60年以上の歴史と伝統を誇る内科系病院なので建物はやや古めですが、50代以上の方は長期勤続者となるベテランスタッフばかりで居心地の良さが自慢の一つの職場です。 人間関係が良好でハートフルな雰囲気に包まれています。
西18丁目駅 / 西15丁目駅 / 西線6条駅
地下鉄東西線 西18丁目駅から徒歩5分 ※実際は3分程度です
病院(ケアミックス)
内科、消化器科、リウマチ科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2024/10/17
2025/1/15
\転職先のご相談はコチラ/