最終更新日:2024/11/18
かなめ病院
看護師 / 常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般、及び付帯する業務
確認中
河和、常滑線(普通)柴田駅で下車 徒歩約15分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
・高齢者看護に興味があり、専門的に学びたい方 ・退院後の生活を見据えて、地域社会とのつながりにも配慮できるような方 ・残業が少なめの職場で、終業後の時間を大切にして働きたい方 ・仕事と育児の両立が無理なくできる職場をお探しの方 ・風通しのよい人間関係でコミュニケーションが良好な環境で働きたい方
夜勤 | 17:30〜09:00 |
---|
1か月単位の変形労働時間制
夜勤:120分
残業2時間/月
〜詳細〜 2-3時間/月
[休日] 4週8休(シフト制) 年間休日:117日 [休暇] 有給休暇:入職半年経過後10日付与 夏期休暇:3日 年末年始休暇:2日 シーズン休暇:3日 その他: 慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
想定年収 | 4,192,830〜5,292,690円 |
---|---|
想定月収 | 295,200〜369,200円 |
賞与 | 4.95カ月/年 年2回 ※実績により変動有り |
~給与・待遇内訳~ [基本給]131,400円-174,200円 [職種手当]96,300円-127,500円 [夜勤手当]67,500円(月9回の場合)※7,500円-/回
[昇給額]0円-1,800円/月
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 上限30,000円/月
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【詳細】 [場所]病院内の4階 [病時保育]有り(にこにこ) [運営時間]夜勤や休日出勤時のみ ※夜間休日保育は利用料が発生しますが、福利厚生の共済の中で還付されるため、おやつ代と食事代だけの負担となります。
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【利用料】 29,000円(法人半額負担)
【詳細】 [駐車場]有り [備考] ・ワンルームマンション(2010年建設) ・入寮期間は原則5年以内
車通勤:可能
空き有り
6,480円/月
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
日本看護協会が定める104項目の研修があります。
看護師在籍数 | |
---|---|
25-26名 ※2024年2月時点 |
【看護師年齢層】 ボリュームゾーン: 20代後半-30代前半 ※2024年2月時点
【ママ・パパナース】 [在籍]有り ※2024年2月時点
【病床数】 60床
【医師人数】 4名(常勤換算)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 【患者様について】 認知症の患者様が5割を占めていますが、在宅復帰率は90%です!
【夜勤回数目安】 4-5回/月
【病棟について】 [3階]32床 [4階]28床 ※個室(4室4床)、2人部屋(2室4床)、4人部屋(13室52床)
【1日の外来人数】 74名程度
【他職種連携が盛んです!】 リハビリテーション課と看護課の垣根がないので、看護師の人手が少ない場合はリハビリテーション課の職員が手伝ってくれます。 (見守りや、早番遅番も手伝ってくれたことがあります!) また、医師の皆さんもとっても優しいので、看護師が先生に直接相談できる関係性です。 認知症の患者様の対応などで困った時もすぐに病棟に上がってきてくれます。 【残業少なめで、プライベートも充実できます!】 看護師が少なく、担当の患者様が多いので、残業は月2-3時間となっていますが、本来であれば残業はほぼゼロです! また、出勤時間の5-10分前の出勤も可能!15分以上前に来るのは禁止にしています。 ※通勤の兼ね合いで早く着く場合は、休憩室でお茶を飲んだり、まったりしているそうです。 【オンとオフのメリハリをつけて働けます!】 夜勤時は、業務としてキッチリ2時間仮眠を取り、安全に仕事をしていただいています。 もちろん休憩時間も1時間あるので、しっかり身体を休めることができます。 【柔軟な働き方が可能です!】 産前産後休暇や育児休暇から復帰し、長く働いている看護師が多いので、お互い様の文化が根付いています! 週末入りの夜勤にしてもらう、夜勤回数は少な目で調整してもらう、旦那さんの都合に合わせてもらう、など臨機応変に対応しています。
柴田駅 / 大同町駅 / 名和駅
河和、常滑線(普通)柴田駅で下車 徒歩約15分
病院(回復期)
内科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2024/11/18
2025/2/16
\転職先のご相談はコチラ/