\ 転職先のご相談はコチラ /
全国に多くの医療・介護施設を展開するIMS(イムス)グループの訪問看護ステーションです。 慢性期病院の在宅医療部門でお仕事です。 ・イムスグループならではの教育体制が充実しており、ブランクのある方も安心して働けます。 ・福利厚生も充実!医療費減免制度(月3万円まで)などがございます。 ・お子様の看護休暇や24時間託児所もあり、子育て中の看護師が活躍中です! ・子育て中の方も多く在籍しており、理解のある環境です。 ・残業少なめでプライベートも大切にしながらお仕事していただけます!
訪問看護
訪問看護における看護業務及び付帯する業務
教育システム:プリセプターシップ(対象者:新卒者・中途採用者) 研修内容:内部研修は月1-2回実施。外部研修はイムスグループ研修・介護老人保健施設協会研修があり、選出された方が参加可能。 イムスグループ奨学金制度があります
【IMSグループの教育制度を活かしたキャリア支援】 グループの教育制度を活用し、継続的な成長の機会を提供しています。 ・働きながらの資格取得をサポート ・OJTによる丁寧な指導と入職後フォローアップ ・グループの合同研修(オンライン形式を採用しており、オンライン研修は勤務時間内に職場のPCから受講可能!) 職場内に活躍の場が多いため、将来の選択肢も幅広く、さまざまなキャリア形成を実現することが可能です。
・訪問看護経験者歓迎! ・今までのご経験を活かして在宅での看護を行いたい方 ・高齢者様・スタッフと円滑なコミュニケーションをとれる方 ・一人ひとりの利用者さんとしっかり向き合う看護をしたい方 ・利用者様の生活に密接した看護に携わりたい方 ・今よりも子育てと仕事の両立をしたい方 ・ブランクがあり不安だけれど、職場復帰を考えている方
想定月収 : 21.8万円〜
・基本給:看護師(大卒)212,000円-・看護師(2年卒・3年卒)209,500円 ・調整手当:経験に応じ支給 ・住宅手当:15,000円(※一律支給、寮利用の場合は12,000円) ・白衣手当:1,200円 ・配偶者手当:15,000円 ・家族手当:(3人目まで)10,000円/名・(3人目以降)5,000円/名 ※大学生(22歳)まで対象
あり
年1回
[日勤] 08:30〜17:30
[日勤] 60分
オンコールあり
常勤(日勤のみ)
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
[休日] 4週8休シフト制 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 115日
3時間程度 / 月
完備(雇用保険, 健康保険, 厚生年金保険, 労災保険)
[定年制度] 有 60歳
[交通費手当]有り 交通費全額支給 ※規定内全額支給
[扶養手当]有り ・配偶者手当:15,000円 ※公的な書面で証明できる事が条件となります。 ・家族手当:(3人目まで)10,000円/名・(3人目以降)5,000円/名 ※大学生(22歳)まで対象
埼玉セントラル病院では、地域包括ケアシステム構築を目指し、その人らしい生活が維持できるように支援するため、在宅部門を立ち上げました。病院との連携を図り必要とされる医療の提供に努め、日々運営しています。 利用者様一人ひとりの状態に応じたケアを提供し、医師との連携のもとで病気や疾患の管理い、住み慣れたご自宅で安心して療養生活が送れるようお手伝いします。 また、埼玉セントラル病院の保育室は0歳から学童まで対応しており365日24時間体制で保育士が勤務していますので、子育て中のお母さんも安心して働けます!
\ 転職先のご相談はコチラ /
埼玉県入間郡三芳町上富2177
東武東上線「ふじみの駅」「鶴瀬駅」より送迎バスあり(10分) 東武東上線「鶴瀬駅」からライフバス利用 (15分) 車通勤可能
訪問看護
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する