最終更新日:2025/2/6
えん訪問看護ステーション南国四万十市サテライト
管理職 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 管理職 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
訪問看護における看護業務および付帯する業務 ・ご利用者様のご自宅に訪問して看護サービスの提供。 ・車移動にて訪問 ※2024年4月より新規開設
8:30 出社、ミーティング(直行可能) 9:00 利用者さま宅へ訪問(2時間) ※移動手段は車 ※チーム制で担当を持っています。 12:00 昼休み ※11:00-14:00の間で休憩(30分単位で取得可能) 13:00 利用者さま宅へ訪問(2時間) 16:30 訪問支援の記録、スタッフへの申し送り、カンファレンス、翌日の訪問準備 17:30 退社
なし
法人の定める範囲
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更有り ※試用期間中:月給の90%支給 【スタッフ】月給265,000円-540,000円 【管理職】月給315,000円
2025/4/1〜2025/9/30
入職6ヶ月まで有期雇用、6ヶ月以降は無期雇用 ※上記雇用期間は2025年4月1日入職の場合
・地域医療・介護に貢献したい方 ・子育てと仕事を両立したい方 ・訪問看護の経験を活かしたい方、または訪問看護に興味がある方 ・リハビリ専門職と連携し、チームで患者様を支えたい方 ・自身のペースでキャリアアップを目指したい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
有給消化率:70%程度
【常勤の場合】 [休日] 週休2日 固定休:土日 ※祝日分は振替で取得 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 120日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定月収 | 350,000〜500,000円 |
---|---|
賞与 | 件数連動での設定となる見込み(年2回) +決算賞与(夏の賞与と合算) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:220,000円-250,000円 ・職務手当:50,000円 ・管理者手当:50,000円-150,000円 ・みなし残業代:30,000円-50,000円(時間外勤務の有無に関わらず10時間分として支給。超過分は別途支給します。) ※賃金は経験等などによる 【その他手当】 ・オンコール手当:1,600円-9,600円(利用者様人数により変化) ・役職手当:110,000円-450,000円(エリアマネージャーからブロック長)
年1回
通勤手当 | 扶養手当 | 転居費用の負担 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限月額30,000円)
【転居費用負担の詳細】 県外など遠方の場合は引越費用・初期費用の補助あり(最大400,000円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:可能
利用料:無料
無し
なし
研修制度あり 独り立ちまで2-3ヶ月と手厚くサポートします。
看護師在籍数 | |
---|---|
1名 | |
常勤 | |
1名 | |
日勤時 | |
1名 |
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 所有回数:5-10回程度(回数は相談可能)
【独り立ちの時期】 2-3ヶ月
・訪問状況に応じて直行直帰可能 ・移動記録を外出中に記載可能 ・スタッフ間の連絡はチャットアプリを導入(Googleチャット) ・訪問エリア:・四万十市、土佐清水市、宿毛市、黒潮町、三原村※事業所から車で30分圏内が目安
えん訪問看護ステーションは、株式会社Bridge が運営しています。代表取締役は理学療法士 であり、「住み慣れた自宅で最期まで過ごせる選択肢を増やす」 ことを目指し、地域医療への貢献を強く考えています。 高知県発祥 の訪問看護ステーションとして、地域課題解決 に取り組んでいます。 子育て世代のスタッフが多く在籍 しており、非常勤や時短勤務など、各家庭のライフスタイルに合わせた働き方 を推奨しています。 ワークライフバランス を重視し、年間休日は120日。経験や能力に応じて、管理者へのキャリアアップ も可能です!
具同駅 / 中村駅 / 国見駅
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/2/6
2025/5/7
\転職先のご相談はコチラ/