最終更新日:2025/3/14
西日本病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病棟での看護業務および付帯する業務全般
・バイタルチェック ・服薬管理 ・診療補助 ・注射、採血、点滴 等の医療処置 ・患者様の療養上のお世話(食事介助、入浴介助、排泄介助 等) ・各種ミーティング、カンファレンス、勉強会 ・夜間ナースコール対応 ・カルテ記載 等
変更なし
JR竜田口駅より車で約25分(約5.3km) JR東海学園前駅より車で約20分(約3.9km) 東八反田バス停より徒歩3分
熊本市西区(聖ヶ塔病院)
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・夜勤、シフト勤務が可能な方 ・病院勤務を続けながら、資格取得を目指したい方 ・急性期-慢性期まで幅広い看護経験を積んでいきたい方
日勤1 | 08:30〜17:30 |
---|---|
日勤2 | 08:00〜17:00 |
半日夜勤 | 16:30〜09:30 |
現在日勤の就業時間を日勤2をメインに移行中ですが、通勤距離やお子様などの兼ね合いで8時30分-17時30分の時間といずれも混在している状況のため、日勤2が必須とは限りません。 他、早出・遅出勤務あり
日勤:60分 夜勤:120分
残業1時間/月
〜詳細〜 時期、病棟、個人により残業時間が異なります
有給消化率:70%程度
[休日] シフト制 月8-10日休み 夏季休暇(2日) 詳細 2月のみ月8日 それ以外は月10日 11ヶ月 × 10日 + 8日(2月の休日数) = 118日 夏季休暇は7月1日から10月31日の間で2日間取得できます。 [年間休日] 120日
想定年収 | 3,527,200〜3,893,600円 |
---|---|
想定月収 | 239,700〜265,100円 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 前年度実績 ※人事考課・決算により変動 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 中卒 162,700円- 高卒 167,200円- 経験により-178,100円 看護手当 10,000円 処遇改善手当 12,000円 皆勤手当 5,000円 夜勤手当 10,000円/回(月5-6回) <以下は該当者に支給> 住宅手当 扶養手当 保育手当
年1回 ひと月あたり1,500円-4,800円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限20,000円/月
【住宅手当の詳細】 10,000円 ┗ご本人が賃貸契約を結んでいることが条件です。
【保育手当の詳細】 保育料の30%を負担 ※病院規定により該当者に支給
【扶養手当の詳細】 上限16,000円 世帯主でもあることが前提です。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 月38,000円 ※病院が10,000円を負担します(実質の負担は28,000円) ワンルームで電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機などの家電がついています。 とてもきれいな建物です。 ※新卒看護師に優先的に利用をいただいていますので、空き状況は都度ご確認ください。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
300円/月
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 65歳まで
サポート制(担当者1名)に加え、病棟スタッフ全員で新人をフォローする体制を整えております。 本人の習熟度に合わせて一人がつく体制となっています。 ※基本的にサポーターの方は指導がメインとなっております。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
認定看護師育成の支援体制を整えています。 現在、 ・糖尿病看護認定看護師 ・皮膚・排泄ケア認定看護師 ・感染管理認定看護師 が活動しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
約320名(看282名/准看39名) |
【看護師年齢層】 20代・30が最も多く、20代-50代まで幅広く在籍
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 525床
【医師人数】 常勤24名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 モジュール型固定受け持ち方式(一部機能別制) 患者さん一人ひとりに提供されるケアの継続性、 個々の看護師がケアにおける責任性と主体性を育てています。
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 3-5台/日
【病棟や患者層の特徴】 【施設基準】 急性期一般入院料1 療養病棟入院基本料1 障害者施設等入院基本料10対1入院基本料 回復期リハビリテーション病棟入院料1 地域包括ケア病棟入院料2 看護職員処遇改善評価料30 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) がん患者リハビリテーション料 歯科口腔リハビリテーション料2
【夜勤回数目安】 月5-6回
【病棟について】 ・一般病棟:159床 3病棟(新館2階/センター2階/センター3階) 検査や治療を必要とする患者さまを対象に、治療終了後は自宅退院・もしくはその他の病棟へ転床となります。 ・医療療養病棟:40床 1病棟(新館5階) 治療が終了し長期的に療養が必要な患者様の日常生活のケアを中心に行っています。 ・地域包括ケア病棟:40床 1病棟(新館3階) 一般病棟での治療を終え、在宅療養に不安のある方にチームで退院支援をおこないます。 ・回復期リハビリテーション病棟:140床 3病棟(本館4階/本館5階/新館6階) 他職種がチームを組んで日常生活能力の向上や在宅復帰を支援します。 ・障害者施設等一般病棟:146床 3病棟(本館6階/本館7階/新館4階) 重度身体障害や特定疾患を主とした寝たきり状態で介助を必要とし、意思表示ができない方が多く、そのため観察を怠らず、どんな患者様の変化も見落とさないよう心がけています。
【1日の外来人数】 約300名/日
【オペについて】 ・年間手術件数:約400件 ・オペ症例:整形外科のオペが多く、他外科、耳鼻科、眼科、泌尿器科、脳外など
同法人:聖ヶ塔病院(西区河内町船津) 関連法人:ちゅうざん病院・宜野湾記念病院(沖縄県) ※法人内及び関連法人への出向・研修制度あり
西日本病院の看護部は「あたたかく心の通う看護を目指し、地域に貢献する」という看護部理念の基、患者様一人ひとりに寄り添う看護師でありたいと考えています。 「あなたがいてくれたから良かった」と患者様から思って頂けるような看護師や介護士を育て、誇りをもって看護・介護を実践していきたいと思います。 住み慣れたこの町で、安心して頂ける看護・介護を提供し、地域の方々から選ばれる、かかりつけ病院を目指します。 看護部長
竜田口駅 / 東海学園前駅 / 武蔵塚駅
JR竜田口駅より車で約25分(約5.3km) JR東海学園前駅より車で約20分(約3.9km) 東八反田バス停より徒歩3分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
2025/3/14
2025/6/12
\転職先のご相談はコチラ/