最終更新日:2024/11/14
渡辺病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 ・診療の補助を行います。 医師の診療補助者として傷病者の看護にあたり、病室や手術室にて医師の診療の補助などを行います。 ・看護実施及びその記録などを行います。 病室の患者を見回り、服薬、食事の世話、定時の検温、脈拍数、呼吸数を図り記録などを行います。
確認中
アクセス:JR常磐線新地駅から車で約10分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・子育てがひと段落したので、本格的にキャリアの再構築を図っていきたいとお考えの方 ・働き方の相談ができる職場をお探しの方 ・業務分業が徹底していて、看護業務に専念できる環境で働きたい方 ・看護師資格取得を目指して勉強されている准看護師の方 ・しっかりサポートしていく体制を整えているので、ブランクがある方も大歓迎です。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業20時間/月
〜詳細〜 ※時期による(新卒受け入れ時期に残業が増加する傾向あり)
[休日] 4週8休 [休暇] 有給休暇:10日以上(入社6ヶ月後付与) 年末年始:5日 特別休暇:結婚5日、忌引(親族に応じて2日-5日) 育児休暇、産前・産後休暇 ※育児休業、介護休業の取得実績あり [年間休日] 110日
想定年収 | 3,540,960〜5,289,720円 |
---|---|
想定月収 | 234,600〜346,700円 |
賞与 | 3カ月/年 年2回(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]201,600円-313,700円 [夜勤手当]33,000円(11,000円/回、3回/月で算出) [賞与]725,760円‐1,129,320円 [該当者のみ別途支給] 住宅手当、扶養手当 ※基本給下代は専門3年卒で計算
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限24,500円(高速道路費用助成制度あり)
【住宅手当の詳細】 上限14,700円(例:家賃3万円)
【扶養手当の詳細】 世帯主の場合で、かつ配偶者を扶養する場合 16,000円 世帯主の場合で、配偶者以外を扶養する場合 5,500円/人
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
週30時間以上勤務にて適用
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(集団)、独身寮(借上)
【利用料】 【1LDK】家賃:20,000円/月 【2LDK】家賃:25,000円/月
車通勤:可能
有り
3年以上勤務で支給
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
【教育体制】 クリニカルラダーシステムの導入により、専門職としての能力開発&自己研鑽を段階的にサポートしているので、着実にステップアップをしていくことを実感できます。 また、中途入職者にもプリセプターを付けることが可能ですので、ブランクがある方やスキルに不安がある方もご安心ください。 【研修】 ・業務内研修 ・業務外研修 【スキルアップ支援】 准看護師の方を対象とした看護師資格取得支援等、各種資格取得支援制度がございます。
看護師在籍数 | |
---|---|
98名 ※2023年9月時点 | |
夜勤時 | |
看護師2名+助手1名 ※2023年9月時点 |
【看護師年齢層】 [最多層]20代(70%) ※2023年9月時点
【ママ・パパナース】 [育児休業]取得実績あり [時短制度]あり(10名程度利用中) ※2023年9月時点
【病床数】 140床
【医師人数】 5名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 10:1 [一般病棟]急性期一般入院基本料6(10:1) [地域包括ケア病棟](13:1)
【救急搬入件数】 41件/月 ※2023年9月時点
【病棟や患者層の特徴】 急性期医療を中心とした先進医療を目指すとともに、地域に密着した予防医学にも積極的に取り組んでいる1.5次救急を担う急性期病院です。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 【病棟編成】 ・急性期/地域包括ケア病棟(4床室24部屋、個室44部屋) [一般科病棟] ・3階/1病棟(46床) ・4階/2病棟(47床) [地域包括ケア病棟] ・5階/3病棟(47床) ・患者様に関する情報 大腿骨骨折や脊椎系のオペを受けられる整形外科の患者様が最も多く、内視鏡の検査を受けられる消化器系の患者様や、歯科疾患の患者様が入院しています。 施設からの入院か外来受診経由での入院が中心で、三次救急からの転院受け入れはほぼありません。
【1日の外来人数】 200名
【オペについて】 [オペ件数]25件/月 [主な内容]整形外科が中心で、手に関するオペが増加傾向 ※2023年9月時点
【系列施設】 介護老人保健施設長生院 訪問看護ステーションゆうゆう 渡辺クリニック
・タスクシフト会議実施 例えば、東京の感覚だと、「無駄」と思える洗濯業務を省いたりなど <タスクシフトとは> 看護職員と看護補助者を対象に研修を実施するなど、一定の要件を満たすことで所定点数に1日5点を加算することが可能です。 タスク・シフティングとは、医師が担う業務の一部を、看護師や薬剤師などへ業務移管・業務分担することで、医師への業務集中の軽減を目的とした動きのことです。 [育児休暇を取得しやすい環境の整備] 職員が働きやすい職場環境を整えている病院です。 女性職員は育児休業の取得率を95%以上とすること、男性職員も計画期間中に1名以上取得することを目指し、性別問わず子育てしやすい環境整備をされています。 [教育体制・キャリアアップ] 法人の理事長の方針で社会福祉法人配属の新人さん、医療法人配属の新人さんがそれぞれの法人で1ヶ月-3ヶ月程度研修をする取り組みを実施しています。 [綺麗な病院で働ける!] 2014年に新地町に移転し、10年経った2024年現在も、ホテルのようにキレイな院内は維持されています。 大正15年から南相馬市の医療を支えて来た当院は、震災後、南相馬市から新地町に移転を余儀なくされました。 移転後は外来ロビーも奥行き80mを超す大空間となっており、展望ロビーも開放的で閉塞感がない心地良い空間でございます。
駒ケ嶺駅 / 新地駅
アクセス:JR常磐線新地駅から車で約10分
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/11/14
2025/2/12
\転職先のご相談はコチラ/