最終更新日:2025/2/5
訪問看護ステーション24
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
・利用者様のご自宅へ訪問し、日常生活の援助。 ・服薬確認、入浴介助、リハビリを兼ねた散歩、コミュニケーション等 ・訪問は公共機関・自転車・徒歩・車・バイク等。(個人によって手段は相談しますので無免許可 ・訪問看護経験不問。新卒可。 ・直行直帰可。 ・子育て中、親の介護、趣味活動等柔軟に対応します。 ・急に休みが必要な時も、「いいよいいよ」とみんなでフォローする体制です。
無し
バス:鳴尾東小学校前下車し徒歩約3分
変更無し
1人
■試用期間中の労働条件変更有無 同条件
・利用者様に寄り添った看護をしたい方 ・訪問看護に興味のある方 ・精神科看護に興味のある方 ・チームワークを大切にできる方 ・子育てと両立しながら働きたい方 ・責任感を持って業務に取り組める方 ・成長意欲のある方 ・訪問看護未経験の方も歓迎 ・臨床経験1年以上の方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業10時間/月
【常勤の場合】 [休日] 週休2日制 [休暇] 有給休暇:法定通り 夏季休暇,年末年始休暇あり [年間休日] 114日以上 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
想定月収 | 260,000〜280,000円 |
---|
~給与・待遇内訳~ ・基本給:240,000円- ・資格手当:10,000円- ・住宅手当:10,000円-30,000円(全員支給) ※下記手当は該当者のみ支給 ・待機手当:5000円/日+出動1件6,000円+法廷に基づく残業代 ・シングルマザーファザー手当:10,000円- ※賞与込みで年収4,000,000円以上
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 【通勤手当月額】20,000円 【通勤手当】支給(上限あり) 【マイカー通勤に関する特記事項】駐車場 あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:不可
バイク通勤:可能
自分で手配
基本は車通勤不可ですが、ご自身で駐車場を借りられる場合は可能(全額自己負担) 社用車を通勤に使う相談も可能ですが、状況によりますので随時ご相談ください。
無し
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
・カンファレンス・管理者相談可能。 ・同行訪問
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病院の併設】 無し
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 チーム制
【訪問先】 施設内
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 5件~6件
【オンコールについて】 ・所有回数に相談可(週1~) ・出動頻度は高くない
【独り立ちの時期】 経験による(軽症の場合は2回目から一人でいけることも)
■事業所の理念 ・「利用者様が24時間365日安心して過ごせること」 を理念としている。 ・「人助けをはき違えてはいけない」 という教えを大切にしている。 ・目の前の困っている人の声に耳を傾け、話を聴き、寄り添うことを重視している。 ・人の優しさや思いやりを結んでいけるような会社を目指している。 ■訪問看護の特徴 ・高度な医療が必要な方にも対応。集中治療室や急性期病棟の経験者が在籍。 ・人工呼吸器や在宅酸素、腹膜透析など、医療機器が必要な方への対応が可能。 ・胃ろうや持続点滴、褥瘡の処置が必要な方への対応が可能。 ・難病や重度の身体障害をお持ちの方への対応が可能。 ・癌病棟の緩和ケア経験者、在宅看取りの経験者が在籍し、看取り対応が可能。 ■精神科訪問看護にも対応しており、対人関係や私生活での困りごとなどをサポート。 ■医療の介入が途切れてしまわないよう支援することで、在宅での生活を続けられるようサポート。 ■教育体制 ・専門看護師、認定看護師、資格取得の支援制度や大学・大学院への進学奨励などがある。 ・中途プリセプター制度があり、経験豊富な先輩看護師が丁寧に指導。
今津駅 / 今津駅 / 久寿川駅
バス:鳴尾東小学校前下車し徒歩約3分
訪問看護
あり(屋内禁煙)
2025/2/5
2025/5/6
\転職先のご相談はコチラ/