最終更新日:2025/2/18
洛西ニュータウン病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 外来看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 外来 |
病院内における看護業務
1日の流れ(日勤) ・8:30-9:00 情報収集・申し送り・朝礼 ・9:00-12:00 環境準備・観察(9時・11時)・ケア・検査出し・食事介助・与薬など ・12:00-13:00 休憩 ・13:00-14:00 退院支援カンファレンス ・14:00-16:30 処置・ケア・観察など ・16:30-16:45 申し送り・退勤 【1日の流れ(一般病棟における夜勤例)】 ・16:30-17:00 夕食後の内服薬の確認・情報収集・申し送り ・17:00-21:00 血糖測定・食事介助・訪床・バイタルサイン測定 ・21:00-00:00 オムツ交換・消灯・点滴確認・翌朝の内服薬確認 ・0:00-6:00 仮眠(交代制) ・6:00-8:45 訪床・バイタルサイン測定・採血・血糖測定・食事介助 ・8:45-9:00 申し送り・退勤
確認中
阪急桂から車/バスで10分程度 阪急京都本線 洛西口駅 よりバスで15分 JR東海道本線(米原-神戸) 向日町駅より バスで17分 JR東海道線 向日町駅よりバスで17分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
思いやりと優しさをもって看護を実践できる方
日勤 | 08:30〜16:45 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
半日勤務1 | 08:30〜12:00 |
半日勤務2 | 13:15〜16:45 |
半日勤務について 法人規定により記載してますが、実際の勤務は半日勤務1・2を繋げて1日勤務としています
日勤:60分 夜勤:120分
残業9時間/月
〜詳細〜 ※看護部グループ全体として平均9.25時間/月
有給消化率:80%程度
※年間休日111日 上記休日日数をベースにローテーションで取得 ・夏期休暇: 3日 ・年末年始休暇: 5日 ・有給休暇:10日
想定年収 | 4,164,300〜4,846,800円 |
---|---|
想定月収 | 297,000〜342,500円 |
賞与 | 3カ月/年 前年度実績 初年度は一律での支給となります。 夏:250,000円 冬:342,000円 計:592,000円 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:200,100円-245,600円 資格手当:28,000円 勤務手当:18,900円- 二交替制夜勤手当:12,500円/回 【賞与】 初年度一律での支給となります。 夏:250,000円 冬:340,000円 計:590,000円
前年度実績:1,500円-5,000円/月
通勤手当 | 保育手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限36,000円
【保育手当の詳細】 お子さんを認可保育所に預けている女性職員に対しては、毎月の保育料の1/3-1/2を援助する「保育料助成制度」があります。
【扶養手当の詳細】 配偶者:8,000円 こども:6,000円 お子様の扶養手当の支給人数の上限はありません。
【その他福利厚生】 保養所:シミズ山荘(長野県茅野)、テニスコート(大枝コート) 医療費補助制度あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
勤労者財産形成貯蓄制度あり
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [場所]院内保育所です。病院から見ると駐車場の裏側にあります。 [定員]9名 [保育士]2名体制 [利用料金]月39,000円、夜間と食事代込み 一時預かりの場合、昼1回500円、夜1回1,000円 給食(朝食:200円 昼食:450円 夕食:450円) 常勤の場合、半額病院負担(月額18,000円) [運営曜日]火曜日・金曜日が隔週で変更ですが、夜勤帯の託児を行います。 月曜日-土曜日の平日の日勤帯は開所 スポット利用可能(一回1,000円) [利用時間] 時間8:00-17:40(延長の場合は17:40までに保育所へ連絡) 夜間15:30-9:30(延長の場合は9:30までに保育所へ連絡) 料金は利用の翌月給与から控除します。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 5,000円/月
【詳細】 ・4ヶ所あり(それぞれシミズ病院(男性寮:1・女性寮:1)、洛西シミズ病院、洛西ニュータウン病院)、申込制でどなたでも使えます。 ・間取りはワンルームです。(風呂、トイレ、キッチン共同)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き無し
5,000円-10,000円/月
空きがあれば申し込み可能です。
有り
勤続3年以上、確定給付年金
あり(63歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
教育関連 病院サイト https://www.shimizu-hospital.or.jp/recruit/education/nurse.html 専門知識だけでなく、人間的な教育にもチカラを注いでいます。 例えば、人権問題です。意識のない患者さま、子どもなど意志や思いを主張できない患者さまの権利をいかに尊重できるかが大切です。こうした患者さまの権利や看護者の倫理など、医療人としての基本教育は重要だと考えてます。 また、医療現場においてさまざまな方とのかかわり合いの中で、コミュニケーション能力を養うためには専門的知識が必要ですので、しっかりと教育を行っています。 さらに、専門知識においてもそれぞれの段階・レベルに合わせたカリキュラムを用意し、勉強会、研修会に参加することで着実な成長をサポートしています。
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤換算で92.3名 | |
夜勤時 | |
一般病棟3名 地域包括ケア病棟2名 |
【看護師年齢層】 20代-30代が多いです。
【病床数】 184床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 PNS(パートーナーシップ・ナーシング・システム)看護方式採用
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 洛西ニュータウンの中核病院として地域医療を担ってきており、現在も引き続き周辺の皆様方の診療・健康管理とともに、医療連携、検診業務、救急医療の充実に努力しております。 主に急性期医療に重点を置き、循環器・呼吸器疾患、消化器疾患、整形外科疾患、泌尿器疾患等の治療に力を入れております。 回復期病棟としての地域包括ケア病棟や長期入院のための療養病棟も設置し、今後ますます増加すると思われる在宅高齢者のため訪問リハ、訪問看護ステーションを設置して将来、訪問診療も行っていく計画です。
【夜勤回数目安】 月平均4回
【オペについて】 腹腔鏡下手術とは、「腹腔鏡」というテレビカメラでお腹の中を見ながら行う手術を積極的に行っています。従来のおなかを切る手術は「開腹術」と呼びますが、腹腔鏡下手術は開腹術と比べて非常に小さな創(きず)ですむために患者さまの術後の痛みが少ないことと、それにより回復が早いことが一番の長所です。 シミズ病院グループでも、がんの部位や進行度などの腫瘍側因子および肥満、開腹歴などの患者因子などを総合的に検討し、進行がんに対しても積極的に腹腔鏡下手術を行っています。
【健康に生きることの素晴らしさ医療を通して、地域社会に貢献するシミズ病院グループ私たちと一緒に医療、看護、介護の喜びを実感しましょう】 シミズ病院グループ医療法人清仁会は、開設以来、京都・洛西地域(京都市西京区)や亀岡市周辺域の医療に貢献することをめざし、特に救急医療は24時間体制をとり地域のニーズに応えています。 グループ中核病院のシミズ病院は脳神経外科を中心とする救急病院であり、救急患者受入件数は年間1,738件(前年度実績)にのぼります。 整形外科を中心とした急性期医療と回復期リハビリに積極的な洛西シミズ病院、救急病院でありながら療養型や在宅に向けた医療にも力を注ぐ亀岡シミズ病院、地域の中核病院として総合的な診療体制を整えた洛西ニュータウン病院です。さらにグループ内の介護老人保健施設・特別養護老人ホーム・在宅関連等の24施設が連携をはかることで、当グループ施設の利用者さまが安心してサービスを受けられる環境の実現を目指しています。 また、洛西シミズ病院はガンマナイフセンターを設置し、脳疾患治療に積極的に取り組み実績を上げています。
洛西口駅 / 桂駅 / 上桂駅
阪急桂から車/バスで10分程度 阪急京都本線 洛西口駅 よりバスで15分 JR東海道本線(米原-神戸) 向日町駅より バスで17分 JR東海道線 向日町駅よりバスで17分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、心療内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/2/18
2025/5/19
\転職先のご相談はコチラ/