最終更新日:2025/3/25
JR札幌病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
JR札幌病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でもJR札幌病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [勤務形態]2交代 |
病院における看護業務及び付帯する業務
確認中
さっぽろ(札幌市営)駅より徒歩7分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更無し
・仲間を大切にして、看護の仕事を楽しめる方 ・人間関係が良好で、風通しのよい職場で気持ちよく働きたい方 ・子育てがひと段落したので、本格的に急性期医療への現場復帰をしたいとお考えの方 ・急性期医療でのキャリアが4年以上と豊富で、リーダー業務の経験をお持ちの方 ・経営面や福利厚生がしっかりした職場で働きたい安定志向の方
日勤 | 08:30〜17:05 |
---|---|
夜勤 | 16:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業8時間/月
〜詳細〜 [病棟]8時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] 週休2日制 希望休2-3日/月 [休暇] 有給休暇(就業規則に準じ付与/法定どおり) 産前産後休暇 育児休業 介護休職 結婚休暇等 [年間休日] 112日
想定年収 | 3,280,856円〜 |
---|---|
想定月収 | 217,600円〜 |
賞与 | 3.56カ月/年 年2回 7月・12月に支給 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]172,600円‐ [調整手当]5,000円‐15,000円 [夜勤手当]40,000円(10,000円/回(2交代制)、4回/月で算出) [寒冷地手当]55,200円‐138,000円/年 ※以下該当者のみ別途支給 住宅手当、扶養手当
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 30,000円(上限) ※規定に準ずる ※状況によりタクシーチケットの支給あり
【住宅手当の詳細】 15,120円‐102,840円/6ヶ月 ※規定に準ずる
【扶養手当の詳細】 [配偶者]15,000円/月 [子]1人につき 5,000円/月(配偶者がいない場合は8,000円/月 ※1人目に限る)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 JR北海道が提携している近隣の企業主導型保育園と提携しています。 [対象年齢]1歳から可 [運営時間]日中のみ
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 14,000円程度/月
【詳細】 [場所]白石駅のそばをはじめ、札幌市内に数ヶ所あり [部屋タイプ]ワンルーム(マンション) [設備]セキュリティ完備 [利用条件] ・男女利用可 ・単身者の場合は29歳まで利用可 ・世帯主の場合は社宅の利用可(白石、桑園など) ・札幌市内および近郊に実家がある方の入居不可
車通勤:不可
バイク通勤:不可
空き無し
有り
勤続1年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【教育体制】 中途採用者に関しては、経験により一定期間プリセプターを付け、業務習得のサポートをしています。 独自のクリニカルラダーシステムを採用しており、着実にスキルアップできる環境をご用意しています。 各種委員会や勉強会も充実しています。 【研修、研究会】 [院内研修] ・院内研修(クリニカルラダーのレベル別) ・リフレッシュ研修(中途採用者対象) ・各種委員会主催の研修 ・看護技術研修 ・CVポート穿刺訓練 ・プレゼン訓練 ・急変時対応訓練 ・メンタルヘルスの講義とメンタルサポート [院外研修] 日本看護協会、北海道看護協会主催の研修や日本看護学会、医療・看護分野の各種専門学会等 [研究会] 看護研究会(各部署1研究/年) 【資格取得支援】 当院では認定看護師研修支援制度をご用意しています。 研修費、宿泊代などは出張規程に準じて会社が負担し、給与も支給するなどの支援を行います。 院内選考を行い、入学後の認定看護師教育課程を在職しながら受講できるよう支援しています。 院内規程に基づき、費用負担等の助成制度があります。 2023年9月現在、がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、手術看護、皮膚・排泄ケア等の資格取得者が在籍しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
294名 ※2023年9月現在 | |
常勤 | 非常勤 |
275名程 | 85名程 |
日勤時 | |
看護師11名-15名、ケアワーカー2名-5名 | |
夜勤時 | |
看護師2名-4名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]35.2歳 ※2023年9月現在
【ママ・パパナース】 [在籍]あり [子育て中の看護師]50%以上 [産前産後休暇]あり [産休育休後復帰率]100% [育児休業の取得実績]あり(お子さまが3歳になるまで利用可) [男性の育児休業の取得実績]あり(お子さまが3歳になるまで利用可) [男性の育児休業取得率]増加中 [時短勤務制度]あり ※すべて2023年9月現在
【病床数】 312床
【医師人数】 53.5名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 7:1 [急性期一般病棟]7:1 [HCU]4:1 [地域包括ケア病棟]13:1
【病棟や患者層の特徴】 JR北海道が母体の企業立急性期病院で、病院機能評価認定を受けています。 地域の各機関との連携を重視しながら『心の通う医療』『信頼される医療』『地域社会に貢献する医療』を提供しています。 標榜診療科目は21科目と幅広く、北海道がん診療連携指定病院の機能も有していることから、緩和ケアに関してもチーム医療で対応しております。
【夜勤回数目安】 8回程度/月(準夜勤+深夜勤)
【病棟について】 【病棟編成】 ・3階 [東病棟] 循環器内科、腎臓内科、血管外科、呼吸器外科の病棟です。 重症患者、急性期治療に対応できる環境を整えています。 ・4階 [西病棟] 耳鼻科、皮膚科、泌尿器科、眼科、腎臓内科の混合病棟です。 手術患者様が多数を占めており、手術の術前後管理が主となります。 ・5階 [東病棟] 消化器外科、乳腺外科、肛門科の混合病棟です。 急性期、周手術期、慢性期、終末期の患者様の治療と療養を行っています。 [西病棟] 内科、整形外科、婦人科、歯科口腔外科の混合病棟です。 内科は主に消化器系の精査目的と、肝臓・胆道や膵臓の疾患に関わる患者様が多く、各種検査、内視鏡による治療などを行っています。 ・6階 [東病棟] 呼吸器内科の病棟です。 主な疾患は、肺炎、気胸、喘息、サルコイドーシス、肺がん等が多く、急性期、慢性期、終末期と幅の広い患者様が入院しています。 [西病棟] 地域包括ケア病棟です。 整形外科を中心に、リハビリテーションや退院支援を行い、地域に戻れるような調整を様々な科の患者様に対して行っている病棟です。 【1日の入院患者数】 平均201名(一般病床のみ)
【1日の外来人数】 690名
【弊社営業担当者の「ココが推し」ポイント】 ・福利厚生が充実 JRグループの企業立病院なので、福利厚生がしっかりしています。 JR北海道の職員として雇用されます。 [子育て支援] 企業立病院なので働き方改革が推進されており、急性期でも働き続けられる環境です。 出産後の育児休暇や育児短時間制度などを利用可能で、会社規定により、子どもが3歳まで育児休職を取得することができます。 男性看護師の取得率も増加中です。 [社員寮(社宅)] 社員寮が札幌市内に数ヶ所あります。ワンルームマンション形式で、セキュリティ対策も安心。 JR沿線等にあり、通勤に便利で性別問わず社員寮がご利用いただけます。 また、世帯主の方に関しては社宅をご利用いただくことが可能です。 [JR乗車料金が無料] 北海道内のJR乗車料金が無料です。 特急料金は半額負担となります。 [退職金] JRグループ独自の退職金制度を設けております。 [社会保険] JRグループの健康保険組合に加入しています。 ・職場満足度が高い 看護職員満足度調査を実施したところ「同僚との関係が良い」「直属の上司との関係が良い」「他職種との関係が良い」という、人間関係における項目の満足度が高い結果を示しました。 急性期ということもあり若手主体の印象があるかもしれませんが、平均年齢35.2歳なので、少々落ち着きを持ち程よい距離感を保てる世代が中心です。 大病院にありがちな『生え抜き』と『外様』といった派閥は無いように、中途入職者に優しい環境を心がけています。 多くの看護管理職の方が転職組になりますが、20年も働けた理由は「みんな優しく楽しかったから/今も楽しいよ」と笑顔で仰っていたのが印象的です。
さっぽろ駅 / 札幌駅 / バスセンター前駅
さっぽろ(札幌市営)駅より徒歩7分
病院(総合病院)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、肛門科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
2025/3/25
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/