最終更新日:2025/1/15
特別養護老人ホーム萬翠荘
看護師 / 常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
特別養護老人ホームの入所者に対する看護業務全般 ・入所者の体温、血圧、脈拍数の測定など、健康状態の確認を行ったり、服薬の指導や日常のお世話などを行っていただきます。 ・その他看護師業務:食事介助(摂取状況などの確認、人員の関係でサポートが必要な時)・受診の付き添い
9:00 出社・朝礼 業務準備やスケジュール確認、経管栄養などを行います。 10:00 ご利用者の状態観察 ご利用者の居室をまわり、状態観察やバイタル測定・記録 また、受診介助や処置、吸引・口腔ケア、ポジショニング、書類整理、内服薬管理など 11:00 回診補助 施設医や精神科医師、歯科医師などの定期的な回診の補助 12:00 経管栄養・投薬・食事介助 14:00 レクリエーション 介護職や機能訓練員のスタッフとともにリハビリなどを行います。 受診介助や処置、吸引・口腔ケア、ポジショニング、書類整理、内服薬管理など 16:00 経管栄養・投薬・食事介助 17:00 申し送り・後片付け・清掃・配薬準備など 18:00 退勤
変更なし
伊予三島駅より徒歩10分
異動により変更可能性あり
1人
6ヶ月 試用期間中の労働条件変更無し
・ブランクのある方や施設が初めての方も相談可能です! ・人員体制が一新され、良いケアを行うために多職種と連携し皆で施設を作り上げていこう、という考えに賛同いただける方は是非お問い合わせください。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業3時間/月
有給消化率:30%以下程度
月9-10日休、シフト制 有給休暇:法定通り 年間休日:108日
想定年収 | 3,777,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 240,550〜329,750円 |
賞与 | 4.4カ月/年 年2回・4.2‐最大4.4ヶ月(前年度実績・人事考課により異なる) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:212,000円-301,200円 資格手当:20,000円 処遇改善手当:9,300円-14,300円 オンコール手当:1,000円/回
年1回、1月あたり1,500円-3,000円(※55歳まで対象)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
転居費用の負担 | ||
【通勤手当の詳細】 実費支給 上限13,700円/月
【住宅手当の詳細】 上限16,500円/月
【扶養手当の詳細】 配偶者13,500円/月 ・配偶者以外の扶養親族(1人目)6,500円/月 ・配偶者以外の扶養親族(2人目)6,000円/月 ・配偶者のいない職員の扶養親族のうち1名 11,000円/月 ・その他扶養親族 5,000円/月 ※扶養家族が15歳-22歳の学生の場合は+5,000円/月
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性:有(四国中央市内・自宅からの通勤を考慮します)
【その他】 ・インフルエンザ予防接種費用補助 ・厚生旅行 ・スポーツジム1コイン利用:提携している??スポーツジムが1回1日500円で利?できます。肩こりや腰痛予防、ダイエットなどに効果的で、たくさんの職員が利?しています。 ・子宮頸がん無料検診:??職員対象で無料受診できます。検診を定期的に受け、健康を維持を支援しています。 ・職員相談窓口の設置:職員の不安や悩みを解決するために愛美会職員専?の相談窓?を設置しています。気軽に相談できるよう、専?の電話やメールでご利?いただけます。 ・制服貸与:職員には制服が貸与されます。(※事務職以外) ・男女共同参画賛同企業:男?共同参画賛同企業として、男?が互いにその?権を尊重し、責任を分かち合い、性別に関わりなく個性と能?を?分に発揮することができる男?共同参画社会の実現に向けて取り組んでいます。 ・健康診断:年1回(1?-2?)、全職員を対象とした健康診断を実施しています。※夜勤従事者は毎年2回(7月-9月、1-2月)実施
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 附属保育所「HITO KIDS」認可外保育園 [住所]〒799-0121 愛媛県四国中央市上分町788番地1 [開設年月日]2014年4月1日 [保育時間]07:30-20:00 延長保育:20:00-翌08:30 利用者減により延長保育は木曜日のみ 利用される方は木曜に夜勤に入るようシフト調整しています [定員]48名(お預かり30名程度) [休園日]年末年始 [対象年齢]6ヶ月から10歳(主に0歳から2歳) [保育料]20,000円/月(10日以上の利用で該当、食事込)800円/日
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
勤続1年以上・退職金共済:加入
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限70歳まで
現場での個別指導に加え、法人マニュアルを整備中です
教育熱心で資格取得や外部研修などに積極的に送り出します
看護師在籍数 | |
---|---|
7名 | |
常勤 | 非常勤 |
4名 | 3名 |
日勤時 | |
5名程度(土日は3-4名) |
【看護師年齢層】 40代から70代
【ママ・パパナース】 看護師は育児が終わった職員が多いですが、介護など他職種に多数在籍しています
【定員】 124名(ショートステイ・身体障害者ショートスティ14名)
【介護職員人数】 常勤:48名 非常勤:13名
【協力病院】 石川クリニック、HITO病院
【電子カルテ】 有り iPhoneを一部支給
【平均介護度】 4前半
【定員に対しての入所率】 100%
【経管栄養/インスリン使用者数】 インシュリン利用者:5-6名
【オンコールについて】 所有:月6-7回程度 出動:施設全体で月1回あるかないか
【入浴介助】 基本的になし(処置が必要な場合のみ有り)
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
ターミナルの方の看取りは年間15-20件ほどあります。重度な方もしっかりと受け入れることができ、お看取りの希望にも添える施設は少ないため、利用者やご家族にきちんと向き合うことができる施設です。 ・医療処置状況: 経鼻経管栄養:5名未満(最大8名まで受け入れ可能) 喀痰吸引:10-20名 在宅酸素:10名程度 褥瘡や傷の処置の対応:数名 ・それ以外の医療処置: 点滴・採血・浣腸・バルーンカテーテル(10名)・胃ろう(1名)など ・看護師が対応する介護業務:基本なし(看護介護分業)
お看取りや、他施設に断られてしまうような医療的に重度な高齢者もしっかりと受け入れる施設です。 それを可能とするのが系列のHITO病院がバックでフォローするからで、本当の意味での「向き合った看護」が実践できます。また介護職員が70名もおり、海外国籍の方を省けば半数以上の介護福祉士を有しているため介護業務がありません!(食事介助すら入らず、入職者からはこれもやらなくていいの!?という声が上がるそう) 施設看護の肝である、高齢者1人1人に寄り添い、出来る限りご家族の意向を受け入れ、その方に合った看護を実践できる環境がここにあります。
伊予三島駅 / 伊予寒川駅
伊予三島駅より徒歩10分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/1/15
2025/4/15
\転職先のご相談はコチラ/