最終更新日:2024/1/30
館林記念病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
募集状況の確認が必要ですので、ご応募の前に求人状況を確認させて頂きます。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務及び付帯する業務
病棟内の看護業務全般 ・検温、血圧などのバイタルチェック、トイレ介助、ガーゼやチューブの交換、入浴介助、体交、ナースコールに都度対応。 ・食事介助、薬の手配、点滴交換、口腔ケアを行う。経口摂取困難な方には経管栄養を接続します。 ・看護師の昼食は11:30-13:30間に交代でとります。お弁当を持ってくる方が多いです。 ・看護記録はPCからの入力になります。 ・入院患者の受け入れ対応。
無し
東武伊勢崎線「館林駅」より徒歩15分。車通勤も可能です(駐車場無料)。
無し
1人
・急性期から回復期まで、患者様の経過をしっかり見守りたい方。 ・チームワークを大切に、協調性を持って働ける方。 ・子育てと両立しながら、長く安定して働きたい方。 ・ブランクのある方も歓迎!丁寧にサポートします。 ・新しい知識・技術を積極的に学び、スキルアップを目指したい方。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
遅番※月2回程度 | 14:00〜22:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 多くて5時間、1-3時間が平均です。 15分を超えたら残業代を支給いたします。
有給消化率:60%程度
[休日] 週休2日制(ローテーション制) [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 110日
想定月収 | 274,900〜398,000円 |
---|---|
賞与 | 3.68カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] 基本給:204,900円-328,000円 夜勤手当:60,000円(月5回、12,000円/回) 資格手当:10,000円
年1回
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 別途支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・利用時間:日中のみ(07:00‐21:00) ・食事代・おやつ代:持参が必要となります ・場所:病院より車で5分程度※社宅マンション内 ・対象年齢:1歳‐小学3年生迄 ・託児所利用料金:無料
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(借上)
【利用料】 単身寮:35,000円/月- 家族寮:35,000円/月- 利用料金は部屋の広さ(間取り)、駐車場利用の要否により異なります。
【詳細】 マンション2DK‐4DK 館林市城町8丁目 ※グーグルマップでふれあいカフェメープルの上の建物です。 元NTTか東京電力の妻帯者用の寮です。昭和の建物でエアコンついておりません。駐車場付きです。敷金・礼金無し。
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
院内研修については、子育て中の看護師が多く時間が取れない為、e‐ラーニングを導入しています。PCやスマートフォンを利用し自宅で学んで頂く事が可能です。
院外研修(看護協会の研修に最低2回/年行って頂く事が可能です) 研修支援は4パターンございます(病院全額負担・交通費宿泊費負担※有給扱い・参加費負担※有給扱い等)
看護師在籍数 | |
---|---|
70名前後 ※看護師准看護師比率 4:3 | |
日勤時 | |
一般病棟‐看護師12-13名・特殊疾患病棟、回復期病棟‐看護師6名 | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師2名+遅番看護師 特殊疾患病棟・療養病棟:看護師1名+介護士 |
【看護師年齢層】 平均年齢:35歳
【ママ・パパナース】 7割
【病床数】 104床
【医師人数】 常勤:9名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 プライマリーナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 40‐50件/年※系列施設、罹りつけのみ
【夜勤回数目安】 4回
【病棟について】 病床数:104床(一般病床-20床・地域包括ケア病床-14床・回復期リハビリテーション病床-28床・特殊疾患病床-42床) <各病棟について>一般病棟、地域包括ケア病床 一般病棟は、手術前後を含む急性期の患者様、慢性疾患が増悪した患者様が、健康的な人と同じ様な日常生活を送ることが出来る様疾病の治療を目的とした病棟です。患者様とのふれあいを大切にしたコミュニケーションの場を多く持ち、最新医療を駆使しながら、温かい心を大切にし、患者様が一日でも早く日常生活に戻ることが出来る様、病気の回復のお手伝いをさせて頂いています。 地域包括ケア病床は、急性期治療は終えたがそのまま直ぐに自宅や施設へ移行するには不安のある患者様に対して、医学的管理やリハビリテーション、看護師等による経過観察を行いながら在宅復帰・生活復帰に向けた支援を行います。また、ご自宅で在宅医療を受けている方や介護保険施設などに入所・入居されている方で、肺炎や尿路感染症、慢性疾患の増悪等で入院治療の必要な方の受け入れをしており、在宅医療を受けている方の一時的な入院治療にも対応しています。 ・回復期リハビリテーション病棟 回復期リハビリテーション病棟は、家庭生活復帰や社会生活復帰を目標に、集中的なリハビリテーションを行う病棟です。一般病棟とは異なり、専属の医師、療法士が配置されます。患者様、ご家族を中心に、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、薬剤師、介護福祉士、ソーシャルワーカーがチームとなって個別のリハビリテーションを計画し、一貫した支援を行います。 ・特殊疾患病棟 特殊疾患病棟は、下記の方への入院治療を提供しています。 ・難病の方(パーキンソン病、脊椎小脳変性症、多発性硬化症、ハンチントン舞踏病等) ・重度の意識障がいの方などの長期的な療養と医学的管理を必要とされる方
【1日の外来人数】 130‐140名
館林記念病院で20年以上勤めていらっしゃいます。面接の印象では「とにかくやさしい」の一言です。 看護部長もお子様を3人育てながらずっと看護師をされてきましたが昔は、子育てへの理解がある病院が少なく、非常に苦労されたそうです。同じ思いを館林記念で働く看護師さんたちにはさせたくないという気持ちが非常に強く子育て中の看護師さんが働きやすい環境を作ろうと努力されており、育児に関する相談もしやすい雰囲気です。 ・定着率・離職率について:長く勤めていらっしゃる方が多い病院です。産育休を何回も取得しながら皆さんお仕事されていらっしゃます。これから産休に入る方も複数名いらっしゃいます。育児と両立しながら長くご勤務頂ける環境です。 離職率も低く、とても働きやすく出戻りされる方も多い病院です。
渡瀬駅 / 館林駅 / 成島駅
東武伊勢崎線「館林駅」より徒歩15分。車通勤も可能です(駐車場無料)。
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、皮膚科、眼科、精神科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2024/1/30
2024/4/29
\転職先のご相談はコチラ/