最終更新日:2025/2/18
大宮共立病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務及び付帯する業務
確認中
・バスご利用の方 ・JR「大宮駅」下車 東口 国際興業バス 7番乗り場(高島屋デパート前) 「浦和学院高校行」「浦和美園駅行」「さいたま東営業所行」(所要約25分)「三崎台大宮共立病院前」下車 ・埼玉高速鉄道線「浦和美園駅」下車 国際興業バス 「大宮駅東口行」(所要約15分)「三崎台大宮共立病院前」下車 《送迎バスあり》 大宮区役所発-07:45・07:50 病院発-17:45・17:50
確認中
8人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
高齢者医療に携わりたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 17:00〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
[休日] ・4週8休(シフト制) ・年間休日114日 [休暇] ・有給休暇10日(入社6ヶ月後に付与)
想定年収 | 4,509,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 297,000円〜 |
賞与 | 3.75カ月/年 年2回(7月・12月)※前年度実績 算出期間 ・夏:11月11日-5月10日 ・冬:5月11日-11月10日 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]252,000円- [夜勤手当]10,000円(4回/月) [皆勤手当]5,000円 ※該当者のみ支給 住宅手当、扶養手当、保育手当、交通費、休日手当等
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 規定により支給
【住宅手当の詳細】 5,000円((寮に入る方対象)
【保育手当の詳細】 上限30,000円
【扶養手当の詳細】 3,000円/名
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【食事代・おやつ代】 400円※おやつ代込み 【利用人数】 定員:15名 【場所】 系列の高齢者ケアセンターのぞみ内 【託児所対象年齢】 生後57日目-就学前迄 【託児所利用料金】 25,000円/月 ※単発利用-2,000円/日 【託児所運営時間/曜日】 時間 08:00-18:30迄(残業があった場合20時迄延長可能) 曜日 土曜日
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 12,000円/月
【詳細】 男女ともに空き有(2019年5月現在) ワンルーム(エアコン完備・オートロック) 場所:病院から路線バス5分
車通勤:可能
空き有り
駐車場代無料
駐車場あり
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・クリニカルラダー: 病棟では、プリセプターと共に新人を教育していく体制も整っています。 各段階別に1年間の研修計画を立てて実施しています。 看護師をはじめ各専門職(薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)を講師とした研修を行い、知識を深め、看護技術が確実に身に付くように、また、的確な看護判断ができるように指導していきます。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
・外部研修補助(受講費、交通費全額支給) ・看護、介護研究発表会: 外部講師及び教育担当者の指導のもと、看護職と介護職とが共同で研究を行うことで、看護の振り返りやより良い看護を考える機会になっています。 また、院内での発表会のほか、学会・研究会にも積極的に参加して発表も行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
90.1名(病棟担当81.2名) | |
常勤 | |
・看護師人数 看護師 常勤:86名 非常勤:13名 准看護師 常勤:23名 非常勤:18名 補助者 99名 | |
夜勤時 | |
一般病棟、回復期リハビリテーション病棟:看護師2名+ケアワーカー1名 療養病棟:看護師1名+ケアワーカー2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:38歳位
【ママ・パパナース】 多数在籍あり
【病床数】 298床
【医師人数】 19.9人
【電子カルテ】 有り 一部電子カルテ(記録方式:SOAP)
【看護方式】 機能別看護・チームナーシング
【看護基準】 20:1
【病棟や患者層の特徴】 【病院概要】 高齢者の専門的かつ統合的な医療機関として、地域から厚い信頼を得ている病院です。 1981年の開業以来、リハビリテーション、デイケア、訪 問医療、訪問看護ステーション、車椅子での歯科治療などニーズにあわせた多くの事業を展開しています。 また看護師教育を充実させることにも積極的です。 段階的なプログラムを取り入れた新卒看護師教育を行っており、さらに看護師個々のキャリアアップを支援する体制を整え、緩和ケア認定看護師を排出しています。
【夜勤回数目安】 月当たり4回
【病棟について】 《病床数》 298床 一般病棟(特殊疾患/2病棟:96床) ※A4病棟50床、B3病棟46床 回復期リハビリテーション病棟(1病棟:52床) 療養病棟(2病棟:92床) ※A3病棟46床、B3病棟46床 介護病棟(1病棟:58床) 《併設施設》介護医療院 114床
【1日の外来人数】 4人
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
【関連事業所】 大宮共立病院訪問看護ステーション、大宮共立病院居宅介護支援センター、介護老人保健施設高齢者ケアセンターゆらぎ、介護老人保健施設高齢者ケアセンターのぞみ、介護老人保健施設『大宮ナーシング・ピア』ケアハウス『みたがい』、特別養護老人ホーム『敬寿園』、特別養護老人ホーム『原殿園』、乳がん検診 乳腺・甲状腺専門外来『新都心レディースクリニック』、介護予防センター『おおみやくらし安心館』、 等
看護部では、「陽のように風のように、患者様の心に寄り添える看護」を提供しています。 高齢者のQOLを重視し地域に密着した医療を提供。多様化したニーズに応えるために、確かな判断力・技術の習得を目指すと共に、患者様・ご家族様の立場にたった看護教育に力を入れています。 ▼個々のレベルに合わせた教育体制 教育委員会が厚労省の新人看護職員研修ガイドラインに沿った研修チェックリストを用いて、一人一人が自分の成長過程を確認しながら自立できるよう支えています。 現場ではプリセプター制度を導入しており、先輩看護師が不安な点や業務のフォローを行います。3カ月ごとのフォローアップ研修では同期が集まり、リフレッシュの機会となっています!新人看護師の不安を少しでも和らげるように支援しています!研修等によってキャリアアップを応援する体制も整っています。 ▼キャリアアップ支援 特定行為認定看護師の資格取得や、その他研修費用などの支援を充実させています! 特定行為研修修了者は、医師と連携を図りながら、全病棟を横断し活動をしています。単にスキルアップだけでなく看護師として行える医療の幅も広がり、研修を受けていないスタッフも経験のある方から知識や教育を受けることができます。
浦和美園駅 / 七里駅 / 大和田駅
・バスご利用の方 ・JR「大宮駅」下車 東口 国際興業バス 7番乗り場(高島屋デパート前) 「浦和学院高校行」「浦和美園駅行」「さいたま東営業所行」(所要約25分)「三崎台大宮共立病院前」下車 ・埼玉高速鉄道線「浦和美園駅」下車 国際興業バス 「大宮駅東口行」(所要約15分)「三崎台大宮共立病院前」下車 《送迎バスあり》 大宮区役所発-07:45・07:50 病院発-17:45・17:50
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
2025/2/18
2025/5/19
\転職先のご相談はコチラ/