最終更新日:2025/2/12
特別養護老人ホームあその杜
准看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
施設における看護業務および付帯する業務 ・入居者様の健康管理 ・皮膚観察、皮膚処置 ・胃ろう、インシュリンなどの医療的処置 ・通院時の同行、運転 ※運転免許必須(AT限定可) ・おむつ交換などの介護業務 ・運転業務あり(運転が苦手な場合は免除相談可) ※車種:ハイゼット、セレナ ※添乗業務は必須
午前 7時・起床 ・食事前の口腔体操 8時・朝食 9時・健康チェック(体温・血圧・脈測定) 10時・入浴 11時・レクリエーション・機能訓練・余暇活動・食事前の口腔体操 午後 12時・昼食 13時・歯磨き 14時・入浴 15時・レクリエーション 16時・機能訓練 17時・余暇活動・食事前の口腔体操 18時・夕食 19時・歯磨き 20時・着替え・余暇活動 21時・消灯
変更なし
内牧駅より徒歩16分
法人内のグループ施設(阿蘇市・産山村)
1人
[期間]3ヶ月(延長の可能性あり) ※試用期間中の労働条件変更無し
・オンコール勤務ができる方 ・寄り添った看護をしたい方
週5日以上 | 08:30〜17:30 |
---|
60分
6時間勤務の場合、基本は60分
残業5時間/月
【常勤の場合】 [休日] 4週8休シフト制 月に8-9日休み [休暇] 有給休暇:法定通り ※時間休取得可 [年間休日] 107日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,100円〜 |
---|---|
賞与 | 3カ月/年 年2回 前年度実績 |
1月あたり500円-2,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限:19,000円/月) ※片道2km以上より距離に応じて支給
【住宅手当の詳細】 [支給額]上限13,000円※支給規定有
【扶養手当の詳細】 配偶者:12,000円 その他扶養親族:4,500円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 25,000円/月(水道、光熱費、ネット込)
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
利用料:無料
有り
1年以上勤務で対象
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳まで
認定・専門看護師資格取得支援など |
---|
看護師在籍数 | |
---|---|
3名 ※2022年9月時点 | |
日勤時 | |
3名+介護職8-9名 |
【看護師年齢層】 30代1名、40代1名、50代1名 ※2022年9月時点
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 特別養護老人ホーム29名 ショートステイ11名
【介護職員人数】 20名 ※2022年9月時点
【協力病院】 坂梨ハートクリニック、阿蘇やまなみ病院、阿蘇医療センター
【電子カルテ】 無し
【平均介護度】 3・4の方が中心です
【経管栄養/インスリン使用者数】 胃ろう(PEG):無 インシュリン:有(現在1名)※2022年9月時点
【オンコールについて】 月10回程度持ち帰りあり※出動は事業所内で月1回程度 オンコールができない方も応募可能です、ご相談下さい。
【入浴介助】 ・脱衣所での衣服着脱:週7回程度 ・肌の観察や薬の塗布:週7回程度 ※浴室内介助は基本的に介護士が対応しています 機械浴・リフトの導入あり
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本有り
その他利用者情報※2022年9月時点 経鼻栄養:無 バルーン(男女):有(1名) 褥瘡処置:有 吸引(鼻腔、気管切開):有(0名) ストマ(人工肛門):有 お看取り:年間2-3名程度 高血圧症・脳梗塞後遺症による片麻痺・パーキンソン病・認知症・骨粗鬆症・悪性腫瘍・心疾患・糖尿病・整形疾患・白内障・緑内障などの利用者様がおられます。
住み慣れた地域で利用者の思いを大切にし、一人一人に合ったサービスが提供できる体制を構築するとともに、利用者がこれまでの暮らしを継続でき、笑顔あふれる日々が送れるよう支援していきます。 また、地域包括ケアシステムの一環としての役割を持ち、社会的孤立防止やご家族の身体的精神的な介護負担を軽減できるように努め、信頼される施設として安定した運営を目指していきます。
内牧駅 / 阿蘇駅 / 市ノ川駅
内牧駅より徒歩16分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
屋外に利用者の喫煙場所として設置
2025/2/12
2025/5/13
\転職先のご相談はコチラ/