最終更新日:2025/4/22
介護老人保健施設友々苑
看護師 / 非常勤(日勤のみ)看護師募集 求人詳細
介護老人保健施設友々苑の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも介護老人保健施設友々苑への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 非常勤(日勤のみ) |
配属先 | - |
介護老人保健施設における看護業務・介護業務及び付帯する業務 ・バイタルチェック ・服薬管理 ・褥瘡の処理 ・食事介助 ・リハビリを取り入れたアクティビティの補助など ・受診の付き添い ・緊急時対応
有
地下鉄国際会館 もしくは叡電市原からバス 約20分
無
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・子育てと両立しながら働きたい看護師の方。 ・利用者様の自立を支援したい方。 ・チーム医療を大切にし、多職種と連携して業務に取り組める方。 ・ブランクがあっても、復帰に向けて意欲的な方。 ・介護の現場でスキルアップしたい方。
週3日以上 | 09:00〜17:30 |
---|
時短勤務の相談も可能です
60分
休憩時間は勤務時間に応じて設定されます
残業2時間/月
【常勤の場合】 [休日] シフト制、月9日 ※希望休:月3日 [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 108日 【非常勤の場合】 勤務日以外は全て休日とする
【賃金形態】 時給
時給 | 1,700〜1,700円 |
---|---|
賞与 | 4カ月/年 年2回(平成28年度実績) |
月あたり2,000円-7,000円 (前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限額35,000円 車通勤の場合交通費算出方法:8km当たり、170円のガソリン代を支給
【住宅手当の詳細】 5,000円‐15,000円
【扶養手当の詳細】 家族手当:夫10,000円、子(3子まで5,000円/人)
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性無し
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定(週4日以上の勤務の場合は社会保険・賞与有り)
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
駐車場無料
マイカー通勤推奨地区 ・車通勤の場合交通費算出方法:8km当たり、170円のガソリン代を支給。
有り
退職金共済加入
あり(60歳まで)
勤務延長制度有り
【補足】 上限65歳まで
中途プリセプター制度 |
---|
看護師在籍数 | |
---|---|
18名 | |
常勤 | 非常勤 |
8名 | 10名 |
日勤時 | |
日勤帯は看護師4-7名配置 | |
夜勤時 | |
看護師1名・CW4名(5名体制) |
【看護師年齢層】 30-50代 男性多い
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 100床
【介護職員人数】 35名
【協力病院】 洛陽病院 西陣病院 北山病院 社会保険京都病院 鞍馬口医療センター等
【平均介護度】 平均介護度3.3程度
【定員に対しての入所率】 100%
【経管栄養/インスリン使用者数】 0名/0名
【オンコールについて】 ほとんどなし。
【入浴介助】 お風呂は週2回で13時-17時くらいです。 看護師は着脱等外回りが中心です。
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本無し
・社会福祉法人友々苑は、1997年7月24日に設立された法人です。 ・介護老人保健施設友々苑は、1998年6月26日に事業を開始しました。 ・施設サービス計画に基づいて、医学管理の下での機能訓練、看護、介護など、日常生活に必要な医療と世話を提供し、利用者の居宅における生活への復帰を目指しています。 ・協力病院として、洛陽病院、西陣病院、北山病院、社会保険京都病院、鞍馬口医療センター等があります。
市原駅 / 二軒茶屋駅 / 京都精華大前駅
地下鉄国際会館 もしくは叡電市原からバス 約20分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
敷地内全て禁煙
2025/4/22
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/