最終更新日:2025/3/25
四日市消化器病センター
管理職 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 管理職 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
【看護師】 病棟・外来・健診など各部署での看護業務、および付帯する業務 【保健師】 看護師の技術を習得しながら、保健師として院外の事業所への訪問、法人本部での総合業務など、個人の能力に応じて各種業務に携わります。 【管理職】 管理職業務全般及び付帯する業務
無し
【車】 東海環状自動車道東員インターから国道365号を南へ6分 【電車】 ・近鉄四日市駅から三交バス 美里あがたヶ丘線 「四日市消化器病センター」下車徒歩すぐ ・三岐鉄道 山城駅から車で約5分
同法人内の関連施設
1人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・専門性の高い医療現場でスキルアップを目指したい方 ・消化器、眼科、透析など専門性の高い分野でスキルアップを目指したい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
・基本08:30-17:30 ですが、管理職の為1日8時間勤務を原則として時差出勤可 ・夜勤は原則なし ※ただし、人員不足時には夜勤をしていただく可能性あり(17:00-翌9:00 10,000円/回)
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 ※検査入院が多いと少し忙しい日もありますが、現状10時間未満がほとんどです。 ※部署により、早番・遅番があることがあります。その際は、1日300円の手当がつきます。
有給消化率:80%程度
【休日】 4週8休制 ※年間114日 希望休:3日程度 【休暇】 夏季休暇:5日 年末年始休暇:5日 ※年度により変動の可能性有り ※夏季休暇:7月-10月の間に取得、年末年始休暇:12/30-1/3分の休暇の代休が付きます。 育児休業取得実績:有 介護休業取得実績:有
想定年収 | 4,315,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 320,000円〜 |
賞与 | 1.9カ月/年 年2回 ※パートの場合も実績に応じて寸志支給実績あり(年間で前3ヶ月の平均月給の0.2ヶ月分) |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:250,000円 ・調整給:30,000円 ・役職手当:30,000円 ・資格手当:10,000円 ※経験10年ほどの方のモデル給与となります。ご経験年数により面接後に詳細決定いたします。 ※原則日勤のみの働き方ですが、夜勤に入った場合は夜勤手当:10,000円/回 ※祝日夜勤:12,500円/回、年末年始夜勤:15,000円/回(対象日が入り明けどちらになっても支給されます)
昇給額:1,000円-3,000円 昇給額単位:月
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限16,000円
【扶養手当の詳細】 ・配偶者:8.000円 ・第1子(配偶者のいない方):4,000円 ・第1子以降:2,000円 ※扶養手当対象年齢は18歳まで(扶養人数制限は無し)
【育休後について】 ・育休は何歳まで取得可能か 1歳の誕生日前日まで ・復帰後の就業について 子供が3歳までは9時‐16時の6時間を基本とし、3歳から就学前までは9時‐17時の7時間としております。夜勤免除は就学前までです。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 ・利用時間:月-土8時から-18時まで ※日祝はお休みです。 ・利用料金:1時間200円(上限15,000円/月) ※1日10時間以内の場合に限ります。 ※ごはんとおやつも出ます。 ・預けられる年齢:3歳の誕生日を迎えた年度末まで ※現在未満児から3歳までのお子様がいます。 ・定員:15名 ・慣らし保育について 入職前にお母さんと一緒に来てもらい、1時間程慣らし保育の相談が可能です。(回数は1回-3回ほど) ※ご本人の希望に合わせます。ほとんどの方が1回で大丈夫となります。その際の料金は無料です。 ※時間は9時30分-11時で、10時におやつの時間があり、お母さんと一緒に食べてもらいます。
【寮のタイプ】 独身寮(集団)
【空き状況】 有り
【利用料】 20,000円+水道光熱費
【詳細】 病院内の敷地内にある寮【女性専用ではありません】 空き状況に関しては随時お問い合わせください。 寮に入れなかった場合、上限30,000円で住宅補助があります。 その他にも提携アパートがあります。
車通勤:可能
利用料:無料
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
中途プリセプター制度 |
---|
【業務内研修】 入職から3ヶ月は各種オリエンテーションや実技トレーニングを実施。 その後、基幹部署のローテーションを行い、当院の医療について一通り学びます。 【業務外研修】 ・看護師 他病院開催による看護師初期研修や、企業向けの健康診断・出張予防接種、学会や啓発イベントなど、院外の活動にも参加できます。 ・保健師 保健師として健診関連の事業所への訪問し、生活習慣指導や検診結果の分析、またANA中部国際空港様のご協力を得て、接遇やマナーの研修を行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
約40名 | |
日勤時 | |
2名-5名(検査、処置がメインで、ラジオ波の日は多く配置しています。) | |
夜勤時 | |
胃腸肝臓眼科病棟:看護師2名(内、1名は補助夜勤者、非常勤が多いです。※仕事内容に差はありません。) 透析(療養)病棟:看護師1名、介護1名 ※夜勤は簡単ですが医事課・調剤のお仕事も必要であれば対応します。 |
【看護師年齢層】 20代から30代の若い世代が活躍しています。
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 40床
【医師人数】 7名(消化器専門医2名、眼科専門医2名、透析専門医1名、腎臓専門医1名、整形外科専門医1名)
【電子カルテ】 有り NEC
【看護方式】 受け持ち制
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 月に0件-2件
【病棟や患者層の特徴】 人の命に地域差があってはならないという想いから、当法人では「東京の医療を四日市で」を理念とし、胃腸内科・肝臓内科・腎臓内科・眼科・整形外科など、多岐にわたる診療科目を有する、三重県四日市市に拠点を持つ医療法人社団です。 その中で私たち看護部は、内視鏡検査・手術看護(眼科・シャント・消化器)・透析室・健診部門など、専門的で幅広い看護実践を担っており、胃腸肝臓眼科病棟(一般病棟)では急性期患者さま、透析病棟(療養病棟)では透析患者さまを受け入れています。 専門職である私たち看護師は、多職種がかかわる病院の中でチーム医療の中心になれるよう、日々、専門知識と技術を学び、自己研磨に励み、スキルアップを目指しています。また、当法人では接遇にも力を入れており、「患者様が安心でき、笑顔あふれる病院へ」をポリシーに掲げています。 病院内で患者さまと最も多く接する機会があるのは看護師です。看護師の接遇は、患者さまの外来・入院生活の満足度、治療に積極的に取り組めるかに大きく影響します。接遇の5原則(身だしなみ・あいさつ・表情・態度・言葉づかい)を大切にし、人の気持ちに寄り添い、臨機応変な対応ができ、患者さまやご家族・地域の方々から信頼を得られる看護部を目指していきます。
【病棟について】 ・胃腸肝臓眼科病棟:20床 ・透析(療養)病棟:20床(入院透析も有り、20床は透析の病棟です) ※どちらの配属になっても夜勤はあります。 血液浄化部と眼科・整形・消化器部の2部署体制です。 外来・病棟等の区切りが無くなりどちらも対応が必要です。
【1日の外来人数】 約200名
【オペについて】 主に眼科(白内障)がメインです。 症例に併せて、各病棟の看護師が対応します。
2Fは管理棟のため仕事中に階段利用やエレベーター待ちすることはありません。 各20床に対して夜勤看護師2名体制です。 24時間対応の院内保育所を完備しているため、小さなお子様がいる方も安心して勤務できます。また、産休育休取得率が高く、ライフイベントを経ても長く働き続けられる環境です。
桜駅 / 山城駅 / 高角駅
【車】 東海環状自動車道東員インターから国道365号を南へ6分 【電車】 ・近鉄四日市駅から三交バス 美里あがたヶ丘線 「四日市消化器病センター」下車徒歩すぐ ・三岐鉄道 山城駅から車で約5分
病院(急性期)
消化器科、整形外科、眼科、透析、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/25
2025/6/23
\転職先のご相談はコチラ/