最終更新日:2025/2/20
明石こころのホスピタル
看護師 / 常勤(夜勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
夜勤 | 16:30〜09:00 |
---|---|
夜勤 | 20:00〜09:00 |
夜勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 ※残業は月に数時間程度
有給消化率:100%
・年間118日/月休10日制(2月は8日) ※希望は月3回まで。それ以上の時は理由を伝えて相談。 ・夏季休暇 2日 ・年末年始休暇 4日 ・有給休暇は入社後3ヶ月で3日付与。その3ヶ月後に残りの7日を付与します。
想定年収 | 5,052,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 330,000円〜 |
賞与 | 5.2カ月/年 基本給を原資とします。 ※前年度実績の為、変動の可能性有り |
1年で昇給(0円-3,500円)していきます。 ※人事考課による
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 上限なしの実費支給 ガソリン代は3ヶ月に1度市場価格を見直して合わせます。※現在は1km=16円
【住宅手当の詳細】 上限20,000円、家賃の20%を支給
【保育手当の詳細】 ※保育手当の上限は50,000円で、8割負担します。(正職員対象) ※非常勤は常勤の4分の3以上の勤務で同じ負担があります。 勤務が月93時間-119時間の場合は40%負担します。上限が変わります。
【扶養手当の詳細】 配偶者2,000円、父母1,500円、子供1,500円(就学者のみ)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
利用料:2,000円
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
http://www.akashihp.com/nurse/education/system/
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
・パートナーシップ制度を導入しています ・病院から推薦で行く場合は認定看護支援は全費用病院負担となります (※これまでの実績は2名 ) ・勉強会や研修は毎週2回-3回あり(研修も出張扱いで参加できます) ※日程調整して行うので休日出勤は基本ありません ・新人サポートの研修があります ・ラダー教育は6段階まで用意しており、習熟度に合わせて細かくカリキュラムを用意し運営しています。 http://www.akashihp.com/nurse/education/program/
看護師在籍数 | |
---|---|
189名 | |
日勤時 | |
12名 | |
夜勤時 | |
男性看護師が各病棟にいるようにシフトを組んでいます。 精神科救急病棟 各病棟看護師:4名体制 精神科急性期病棟 各病棟看護師:3名・助手1名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢:47歳
【ママ・パパナース】 多数在籍しています。 ・子育て中の看護師の一日 http://www.akashihp.com/nurse/voice/day-schedule02/ ・子育て中の看護師インタビュー http://www.akashihp.com/nurse/voice/interview02/
【病床数】 276床
【医師人数】 9名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)
【看護基準】 13:1 本館4病棟 10:1 本館3病棟 10:1 本館2病棟 10:1 西館4病棟 10:1 西館3病棟 13:1 西館2病棟 13:1
【救急搬入件数】 月50件-60件ほど
【病棟や患者層の特徴】 精神科の分野で通所リハビリテーショや訪問なども行っており、昔の入ったら出られない精神科ではなく、地域へ患者さんを帰すための精神科を目指しています。 県内でも急性期病棟の多さ・入院数もトップクラスです。男性スタッフは全体の1/3ほど在籍しています。 児童思春期の患者さんも入院しており、土曜日の外来は児童がかなり多いです。
【病棟について】 全276床(5病棟) ・全体の在院日数は100日 【本館(外来がある館)】 4F 救急病棟 2014年9月からスタートしています。2015年3月に10床増床 3F 救急病棟 56床 13:1 病棟クラークの配属:有 入院は全て受け入れるので、50件-60件/月程あります。 ※入院数の多さは兵庫県でも上位です。 ・統合失調症、神経症、認知症、人格など ・ドクターが2名泊まっています。管理当直の科長もいます。 2F急性期病棟 56床 13:1 統合失調症の方が多めです。 在院日数は30日前後、夜勤体制は看護師3名、半分は男性看護師です。 ほぼ一般病院から来た看護師で形成している病棟もあります。 【別館(ピンクの2階建ての建物)】 ・2F 内科合併症病棟 50床 15:1 ※TPN・いろう・IVHの方が多いです。またターミナルの方もいらっしゃいます。 ・入退院 各10名-15名/月 ・1F 老人認知床病棟 50床 20:1 ※1日3名-10名の患者様が入院します。3ヶ月以内の退院を目指しています。 ※デイケア:3ヶ所あり ※訪問看護をしている方も10数名います。2名ペアで訪問しています。 ・チーム医療を推進していて色々な職種の方と協力して行っています。 各病棟に作業療法士や言語聴覚士、理学療法士を配置しています。 また病棟にも精神保健福祉士が配属され、地域連携室含め13名います。 ・平成24年に、児童思春期、救急、ストレスケアも開設しました。 ※他の精神科の病院よりも、どんどん上を目指しているので、一般に近い忙しさがあります。 【病院概要】 本館4病棟 60床 本館3病棟 60床 本館2病棟 48床 西館4病棟 30床 西館3病棟 48床 西館2病棟 30床
平均在院日数 救急病棟・急性期病棟:平均40日 精神科一般病棟:平均100日
<副院長・看護部長 兼 COOのご挨拶> 看護師が生き生きとやりがいや誇りを持って働き続けられる組織づくりに注力しております。 看護師は患者さんやご家族の一番身近なところで手を差し伸べられる存在です。 私たちは、何気ない日常会話から看護ケアに至るまで、姿勢や言葉がけ、目線や笑顔など、五感をフル活用し、全身が看護に直結していなければなりません。 看護師が仕事を通して更に輝けるために、「自己肯定」「他者肯定」できる、豊かな感性を持つ看護師を育成していきたいと考えております。
藤江駅 / 西明石駅 / 中八木駅
山陽電鉄本線藤江駅より徒歩5分
病院(精神科)
精神科、心療内科
あり(屋内禁煙)
2025/2/20
2025/5/21
\転職先のご相談はコチラ/