最終更新日:2024/11/18
日田中央病院
准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
指定された求人が存在しません。 日田中央病院の求人は、非掲載求人、または現在、求人の取り扱いがない可能性があります。求人の取り扱いがない場合でも募集状況の問い合わせ、または似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務全般及び付帯業務全般 ・血圧、体温、脈拍の測定(バイタルサインチェック) ・巡回(ラウンド) ・注射、点滴、採血 ・患者の移送 ・入院患者の食事、入浴、排泄の補助(概ね看護助手の業務となります) ・入院患者の体位交換 ・入院患者のベッドメーキングなど身のまわりのお世話(概ね看護助手の業務となります) ・担当患者のカルテ記録 ・看護師同士のミーティング、他職種とのカンファレンス ・夜間のナースコール対応 等
変更なし
JR日田駅より徒歩約12分(約1.2km)
変更なし
2人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の雇用条件変更無し
【皆様からのご応募お待ちしております】 ・急性期病院で看護を学びたい方 ・子育てをしながら病院で働きたい方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤(2交代) | 16:30〜09:00 |
準夜勤(3交代) | 17:00〜00:00 |
深夜勤(3交代) | 00:00〜09:00 |
※準夜勤、深夜勤は外来配属の場合です
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
〜詳細〜 配属先により異なる。 配属先や時期により月5時間-15時間と変動するが、病院全体で平均すると月5時間程
有給消化率:70%程度
[休日] シフト制 [休暇] 年末年始休暇:4日 有給休暇:6ヶ月経過後10日付与 [年間休日] 109日
想定年収 | 3,276,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 223,000円〜 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給 150,000円-250,000円 資格手当 15,000円 研究手当 5,000円 雇用改善手当1 7,000円-9,000円 雇用改善手当2 6,000円 【病棟配属は2交代制】 ・夜勤手当:10,000円-(経験加算有、月4回程) 【外来配属は3交代制】 ・準夜勤:4,000円-(経験加算有、月4回程) ・深夜勤:6,000円-(経験加算有、月4回程)
ひと月あたり9,000円-12,000円(2022年度実績)
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限20,000円/月)
【転居費用負担の詳細】 転勤はございません
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【日田中央病院たんぽぽ保育所】(認可保育園) 2018年3月に病児対応型保育所の設置に伴い、2018年4月より認可保育所となりました。 【保育理念】 日田中央病院で働く職員の子どもであれば誰でも、産休明けから就学前まで、1年を通じていつでも受け入れ、心と体の健やかな成長を見守ります。 年齢の違う子ども達が、時間・物・作業・感情を分かち合う中でお互いの存在を認め、家族のように共に育つように働きかけます。 親も保育者も家族として、保育所の全ての子ども達ひとりひとりの成長を見守り、子どもを持ちながら働き、学ぶ日々を共有します。 未来を担う子ども達を日田中央病院の一員として共に育てていきます。 日勤のみ・日祝休み 月曜-土曜 7:30-20:30
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
1,500円(2km未満の場合)
有り
勤続5年以上で支給対象 ※退職金共済加入
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
OJT(業務を行いながら)を基本に上長や先輩スタッフからの指導がございます ※中途入社の教育体制、ブランクサポートに関しては随時お問い合わせください
イーラーニングを使用してスマホでも勉強できるようになっています。
看護師在籍数 | |
---|---|
約70名 | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師2名 地域包括ケア病棟:看護師2名 |
【看護師年齢層】 平均40歳前後
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 82床
【医師人数】 16名(常勤4名、非常勤12名) ※2021年10月時点
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング、機能別、PNS、応援体制 の混合型
【看護基準】 7:1 急性期一般病棟1 7:1 地域包括ケア病棟1 13:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科】 外科、内科、整形外科、リハビリ科、胃腸科、肛門科、循環器科、呼吸器科、 消化器科、小児外科、乳腺科、血管外科、自立支援(透析)、特定健診/成人病健診 【専門外来(予約制)】 糖尿病外来、循環器外来、腎臓外来、外来化学療法、骨粗鬆症専門外来(2019年8月より) 【指定・認定関係】 九州大学病院関連病院 九州大学大学院消化器・総合外科教室関連病院 九州大学大学院小児外科教室関連病院 大分大学医学部消化器・小児外科学教室関連病院 【学会認定関係】 日本外科学会外科専門医制度関連施設 日本乳癌学会関連施設 日本消化器外科学会専門医制度関連施設
【夜勤回数目安】 月4回程(病棟:2交代の場合)
【病棟について】 急性期一般病棟 7:1 42床 地域包括ケア病棟 13:1 40床
【1日の外来人数】 約150名
【オペについて】 ・手術は急患を除き、火・水・金曜日の午後 ・年間250件程度 ・内容:消化器外科、血管外科、乳腺外科、呼吸器外科、小児外科(乳幼児のヘルニア)等 ※食道癌、肺癌、肝臓癌、膵臓癌などの難度の高い手術も大学病院、公的病院の専門の医師と緊密に連携をとって積極的に行っています。
【分娩について】 無
このたび理事長よりお招きいただき、2021年4月より院長として着任いたしました。 日田中央病院には、大学の研究生のころアルバイトで2年間ほど勤務したことがあります。当時、日田市には公的病院が無く、当院が救急医療では中心的役割を担っていたという印象が有ります。その伝統を引き継いで、今までの院長先生が外科、内科及び整形外科の地域に根付いた病院として、急性期医療と地域包括ケア病棟を運営して来られたと理解しています。この10年間は広島の基幹病院で外科部長、副院長を経験して来ましたが、このコロナ渦の中、やはり医療の原点は救急医療と感染症だと痛感しております。前任地では長くICTをしてきましたので、その経験を生かして、新型コロナウイルスから病院・患者さんを守りながら、急性期医療を推進していければ、と考えています。 もともとの専門は消化器外科で、消化器外科を中心に指導してまいりましたが、呼吸器外科や血管外科、乳腺外科など、多分野にわたり経験してまいりましたので、広く地域医療に貢献してゆきたいを思っております。 近年、とくに外科の領域では大病院志向の傾向が強まっているようですが、当院は最新のCT、MRIなどの診断機器も備えており、腹腔鏡手術も積極的に取り入れておりますので、都市部の基幹機関に引けを取らない外科診療が提供できると自負しています。また癌化学療法も副院長を中心に最新の抗がん剤を駆使したPrecision medicineを目指しています。日田の地で癌治療も完結できると思っておりますので、何卒よろしくお願い致します。
日田駅 / 光岡駅 / 豊後三芳駅
JR日田駅より徒歩約12分(約1.2km)
病院(急性期)
内科、呼吸器科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、透析
その他
敷地内禁煙
2024/11/18
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/