最終更新日:2025/3/6
静岡徳洲会病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / オペ室看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | オペ室 / オペ室もしくは内視鏡室 |
病院における看護業務および付帯する業務
確認中
JR東海道線「安倍川駅」より、車で約10分 JR東海道線「静岡駅」・静岡鉄道「新静岡駅」より、バスで約30分
確認中
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
増床や病棟編成変更など、時代の流れに合わせて変化している病院ですが、静岡市内の多くの役割を担う病院として存在し続けている病院です。 心に届く看護を実践したい方 仕事とプライベート両立して働きたい方 急性期から療養まで、長期的にキャリアを積んで、希望の働き方ややりたいことを実現していきたい方 託児所など福利厚生が充実した病院・法人で働きたい方 ご興味がある方、是非働き方や配属についてもご相談ください。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|
※毎日ではないですが18時までの時間外の日もあります
日勤:60分
残業10時間/月
〜詳細〜 急性期病棟で平均10時間前後。療養病棟は比較的少なめです。
[休日] 月8日以上休み 希望休:月3日申請可能 長期休暇:病棟毎に相談。年度初めに連休(7日間程)の希望調査をしています [休暇] 冬季休暇:12/31-1/3日 有給休暇:入職3ヶ月後3日、6ヶ月後7日、以降毎年11日から最大20日付与(前年度取得実績:平均12日/年) [年間休日] 110日
想定年収 | 3,207,360〜4,757,568円 |
---|---|
想定月収 | 237,130〜353,519円 |
賞与 | 3.1カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 【大卒の場合】 基本給:214,300円- 調整手当:27,859円- 【専門卒の場合】 基本給:209,400円- 調整手当27,222円- [処遇改善手当]8,000円
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 片道2km以上から支給。上限24,500円
【住宅手当の詳細】 家賃の半額分、上限24,000円(常勤者・本人名義・賃貸・世帯主対象)
【扶養手当の詳細】 配偶者手当(16,000円)、 家族手当(第2子まで5,000円、以降2,000円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 非常勤も託児所利用可能です 年齢:日勤帯は4歳になる前の月まで(長期休みは学童もあり小学生も可能です) 夜勤帯は小学校6年生まで 保護者と一緒に出勤:託児所で幼稚園に送り出し、幼稚園から託児所に送り届ける、保護者と一緒に帰るパターンも可です ※現在利用中:若杉幼稚園・川原泉幼稚園・りか幼稚園・ふじみ幼稚園 ※過去利用実績:静岡南幼稚園・るり幼稚園・ひばり幼稚園・ひばりこども園 ※他:上記幼稚園以外の場合は幼稚園に二重保育を確認いただき、病院まで送迎可能であれば利用可能です。 託児所利用代:月10,000円(別途費用:1食分200円、おやつ代50円) ※離乳食も準備してくれます ※1回800円(1食分100円,おやつ代50円) 保育士人数:全部で10名 ※その日預かるお子様が何名かで保育士の人数は変わります。 ※ある日は園児が10名程度に対し、保育士が5名と手厚いです。
【寮のタイプ】 家族寮/母子寮、独身寮(借上)
【空き状況】 無し
【利用料】 15,000円-
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
3,500円/月
片道交通費の支給あり(条件あり)
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳
【中途教育】入職日は全体オリエンテーションがあります。 病棟配属後は病棟でオリエンテーションを行い、その後レベルに合わせて病棟全体で教えていきます。基本的にはその日ごとに指導する担当者と2名で業務を行って頂きます。経験年数や能力に応じて異なりますが、しばらくは担当者と2名で業務し、その後だんだん1人立ちしていただきます。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【ローテーション研修制度】 外来、透析室、内科・外科病棟でのローテーション研修を実施します。 患者様の特徴や、部署の特殊性を体験し、看護感をつかむことができます。ローテーション後は自分のライフスタイルにあった病棟を選択していきます。 各部署はローテーション制度を支援し、職場の雰囲気を大切にしています。
看護師在籍数 | |
---|---|
約170名 | |
日勤時 | |
7-8名 | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師3名 回復期:看護師1名+助手1名(もしくは看護師2名) 障がい者:看護師2名+助手1名 療養:看護師2名+助手2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢35歳
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 499床
【介護職員人数】 約50名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 約150件
【病棟や患者層の特徴】 2005年に開院し、急性期病棟、回復期病棟、療養病棟、障がい者病棟を有し、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホームを関連施設としています。 今後は「治し支える医療」が必要と考えており、静岡徳洲会病院の看護部は、急性期病棟・障がい者病棟・療養病棟・回復期とケアミックス型を展開しており、今の時代の要請に答えた病院です。また、その人のその時のニーズにあった働き方ができる病院です。 専門性を突き詰めたい方には物足りないと感じるかもしれませんが、幅広く活躍できるジェネラリストを目指したい方には最適な環境かと思います。
【病棟について】 <固定チームナーシング 全499床> ※8階東:障害者病棟(50床/神経難病等/13:1) 人工呼吸器を装着している方や、体の自由が利かず日常生活援助が必要な方が療養しています。 ※8階西:療養病棟(55床/20:1) 特定疾患や医療区分2・3の患者様が80%以上を占め、一般病棟で治療が終了した患者様や療養目的で入院した患者様を受け入れています。 ※7階東:回復期病棟(35床/15:1)(元)7階西:整形外科病棟(37床/10:1) この「7西整形病棟」がコロナの関係で一度閉じていたので、そのまま回復期病棟として開けています。回復期病棟を7階全部で「60床」(1単位 15:1)にします。 ※5階東:急性期内科病棟(循環器・消化器・呼吸器・内分泌・代謝系/50床/7:1) 内科全般の患者様を受け入れている急性期病棟です。循環器や終末期の患者様が入院されているため、幅広く勉強ができ、新人さんにはもってこいの病棟です。 ※5階西:急性期外科外科(一般外科・口腔外科・整形外科/50床/7:1) 急性期の外科病棟です。主に整形外科・消化器外科・口腔外科の手術を行い、術前術後の管理を行っています。癌末期による緩和ケアも行っています。内科の患者様も入院されるため、内科・外科と広い範囲で疾患に携われることができます。若いスタッフが多く、活気があり明るい病棟です。 ※一般病棟はこの2病棟になりますので、混合病棟です。 ※4階東:透析病棟(50床/13:1)
【1日の外来人数】 約330名
【オペについて】 約60件
安倍川駅 / 用宗駅 / 静岡駅
JR東海道線「安倍川駅」より、車で約10分 JR東海道線「静岡駅」・静岡鉄道「新静岡駅」より、バスで約30分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/3/6
2025/6/4
\転職先のご相談はコチラ/