最終更新日:2025/2/25
介護老人保健施設 能見台パートリア
看護師 / 常勤(夜勤あり)看護師募集 求人詳細
施設形態 | 介護老人保健施設 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | - |
介護老人保健施設における看護業務および付帯する業務 ご利用者の日常看護業務 委員会、カンファレンスなどへの参加
・バイタルチェック ・医療処置 ・点滴、胃瘻、導尿管理等 ・服薬管理 ・食事、入浴、排泄などの介助(入浴は着脱や状態観察などの外介助) ・着替え、歩行、車いす介助 ・委員会、研修会などへの参加 介護職やPT・OTなど他職種との連携がとりやすく、互いに信頼しながら利用者様の在宅復帰に向けてチームで取り組んでいます。
変更なし
能見台駅より徒歩8分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・病院の経験を生かして働きたい方 ・ご利用者様に寄り添った看護のしたい方 ・接遇面に自信のある方 ・利用者様の笑顔のために、あたたかい看護を提供できる方 ・ブランクがある方も歓迎!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 5‐10時間(記録や検査が長引く等で残業発生する場合があります。)
[休日] 4週8休/シフト制 長期休暇・特別休暇 リフレッシュ休暇3日 有給休暇:10日-(入社6ヶ月経過後) [年間休日] 120日
想定月収 | 280,000〜400,000円 |
---|---|
賞与 | 3.6カ月/年 年2回 (2023年度実績) ※非常勤は賞与無し |
~給与・待遇内訳~ ※経験・能力により異なります
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円 ※非常勤は日額上限1,500円
【扶養手当の詳細】 1子:50,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
駐車場実費での車通勤は可能です。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・オリエンテーション ・正規職員は定期的に勉強会が部署ごとに有り(業務時間内と外) ・業務を行いながら慣れていく
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤換算で16名 | |
常勤 | 非常勤 |
7名 | 8.3名 |
日勤時 | |
各フロア2‐3名(3フロアあります) | |
夜勤時 | |
2階1名、3.4階1名 |
【看護師年齢層】 50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 [長期]150床(内40床は認知専門棟) [通所リハビリテーション]50名
【介護職員人数】 60名
【協力病院】 あり
【平均介護度】 3.43
【定員に対しての入所率】 140床
【経管栄養/インスリン使用者数】 数名
【夜勤回数目安】 4回/月
【入浴介助】 更衣交換で浴室外介助有り。基本入浴内介助は無し。
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本無し
<看護介護部長よりメッセージ> 能見台パートリアは超強化型介護老人保健施設施設ですが、特別難しいことはなく、看護の基本で対応することができます。脱水や発熱の判断を最低限できれば大丈夫です。 病院での勤務と比較すると、点滴やバルーン交換、採血などはさほど多くありませんので、特に急性期病院にいらっしゃった方には少し物足りなく感じることもあるかもしれません。一方、介護老人保健施設施設でやりがいを感じられるのは、他職種との連携が密であるということ。それぞれの職種のプロ意識を持っている人たちと仕事ができるというのは、とても素晴らしいことだと思っています。 経験豊富な介護職の方もおり、学ぶことがとても多いなと感じることもあります。能見台パートリアの良いところは、とにかく職員みんなが協調性があり優しい人たちであるということ。相手の意見に耳を傾けることができ、誰からも素直に学べる人は活躍できる場所であると思います。何よりも一番大切にしたい価値観は、「ご利用者様をたいせつに」ということです。人生の大先輩であるご利用者様に対し、敬意をもって接していただきたいと思っています。
能見台駅 / 京急富岡駅 / 金沢文庫駅
能見台駅より徒歩8分
介護老人保健施設
あり(喫煙室設置)
特定屋外喫煙場所あり
2025/2/25
2025/5/26
\転職先のご相談はコチラ/